Last Update 22-FEB-2003
ヤシカ 35-ME
YASHICA 35-ME
YASHICA 35-ME


珍しく中古で買った 35-ME です。 <-- でもジャンクと価格差は殆どなし (^^;
YASHICA がエレクトロに注力してる時期にこんな機種があったんですね。

状況
特に不具合はありません。
本来の H-C型電池の代わりに LR44 を入れると普通に動きます。
(ただし C35 と比べても多少余分に露出計が振れちゃうようです)


似てるような似てないような…
なんだか C35 に似てますね。
距離計なしの C35 E&L にセルフタイマーをくっつけたような感じです。
ファインダーの右下からゾーンフォーカスマークが覗けるところもそっくりです。
小さく「パシャン」 と鳴るシャッター音もよく似てます。


フラッシュマチック
ガイドナンバー設定用のリングがあります。

が、ピント調整に絞りが連動しません。
これは故障ではないですよね?
多分 C35 E&L と同様にストロボ撮影時は3m(かな?) で使えって事なんでしょう。
マニュアル
偶然、マニュアルを入手しました。
やはりストロボ撮影時は3m固定 (撮影範囲 2.5〜5m) ということだそうです。

マニュアルによるとピントのマークは、
  上半身UP -- 1m
  上半身 ---- 1.5m
  3人 ------ 3m
  山 -------- 無限遠
となってます。


2005/07/02 追記
久々に取り出してチェックしてみると…
あれ〜? 露出計の動作がおかしい。
電池を入れるとレンズキャップしてても 1/250, F8 ぐらいまで指針が振れる。
一応明暗に応じた変化もあるにはあるけど、これではとても使えない。

cds って明暗に反応する可変抵抗みたいなものだよね。
暗いと抵抗が大きく、明るくなると抵抗値が小さくなるはず。
経年劣化で暗い時の抵抗値が凄く小さくなってしまったのか?
移植
試しに不具合を抱えたプラカメから cds を取り出して移植してみると、
何が?
Konica PAN 400 D-76 (1:1)
特に抵抗類の調整をすることなく C35 とほぼ同一値を示す。
ということで 「これにて一件落着!」  かな?

● Back