Last Update 01-FEB-2003
オリンパス 35DC
OLYMPUS 35DC
Olympus 35DC

おことわり
以下はあくまでも聞きかじりの素人仕事です。
はっきり言って、たまたま動いてラッキーだったというレベルです。
間違っても高価なお手持ちのカメラで真似などしないように...

たま数が多いと言われながらも入手の機会がなかった 35DC を遂に発見。

状況
外観はなかなか綺麗ですがセルフが下がったまま、シャッターもロックが掛かっています。
確か、どこかを押せば強制レリーズができた筈。
底部にそれらしい F と書かれたボタンがあるので押しながらレリーズするも駄目。
やはりジャンク、修理が必要ですね。
底
底部に強制レリーズ用 F ボタンがあるタイプは初期型。
これが無い後期型ではバッテリーチェック・ボタンが強制レリーズボタン兼用なんだそうです。


オリンパス定番?
底部を開けてみます。
腐った電池が入っていたので電池BOX断線と踏んでまずはこれをチェック。
電池BOXの電極を留めるネジが腐食でバカになっていたので回らない。
しつこくこのネジの開放を試みるうちに電池BOX自体がぐらぐらと動き出す。
なんと電池BOXは接着剤で固定されているだけでした。
取り外してみると接点が思いっきり腐食して断線中。
白い線が1本だけ本体から電池BOXを経由して強制レリーズスイッチ板へ接続

プラス側は直接ボディーに落とされているようです。
本体から伸びた白い線を電池のマイナスへ当てて電池のプラスを三脚穴へ接触させる。
これでシャッターを切ると無事セルフが動き出しシャッターが切れました (^o^)/

あとは元通りにハンダ付けするだけで作業完了なんですが…
ハンダが乗りません、ハンダ付けするだけでえらく時間が掛かっちゃいました。
仕上がりも汚いし、何か上手い方法が無いもんですかね。


使ってみる
買った時から気になっていた背面の BLC と書かれたスイッチ。
+補正
バッテリチェックかと思ったけどそれらしい動きは無し。
色々触るうちに気が付いたことはこれを押すと露出計の振れが1段ぐらい小さくなる事。
ということはこれは逆光補正スイッチなのか?
調べてみるとプラス 1.5補正スイッチで正解ということでした <-- 最初から調べろってね

シャープで明るいレンズを持つカメラですからプログラム EE のみっていうのが少し残念。


おまけ
PEN EED 同様の変ったシャッター音がします。
スロー時にはゆっくり動くシャッター羽根も同様です。
それとよく知られた事ですが、セルフレバーをとめるネジは逆ネジです。


2003/09/02 追記
ちょっと近所に持ち出してみました。
試写
ILFORD PAN F Plus D-76 (1:1)
カメラは良いけど、使ってる人に問題ありかな。

● Back