パデュ通り
                  [写真:パデュ通り]
  地蔵家頁V    お願い 写真を無断で使用しないで下さい。
 著作権放棄してません。
| 日記バックナンバー | 掲示板 | Profile | 更新記録 |


●オンライン ワイン会 with YOKO師匠  23.9.13(wed)

できればオフラインがいいが・・・
ない袖はふれない! ということですね。

Leflaive
 ドメーヌ ルフレーブ ピュリニー・モンラッシェ2010

昨年熱劣化していたやつと同じワインを恐る恐る開けてみた。
これは問題なかった。良かったー

YOKO師匠とのズームでのオンラインワイン会楽しかった★
久しぶりなのでとりとめもない話しに終始。
3時間もなに話したんだろう?
また、やりましょうよ!


●レストラン ビマビの9周年のお祝いディナー    23.9.11(mon)

レストラン ビマビ は、2014年9月12日オープンした。
まさか?横浜市港北区の住宅街にフレンチレストランが出現した。

僕は2015年4月(多分)ランチに誘われて食べに行った。
ちょっとー マジにフレンチやっている店に出くわしたのだった。
このレストラン何故ゆえに住宅街でフレンチやるかな?そして素晴らしかった★★
以降都内のレストランに食べに行く事はなくなった。

ドラモット・ブランドブラン
 ドラモット ブラン ド ブラン2012 まずはシャンパーニュでスタート

ブランマンジェ
 落花生のブランマンジェ コンソメに漬けたイクラと

カツオのマリネ
 カツオのマリネとモッツァレラチーズのムース イチジクのヴィネグレットソース

ウナギのソテー
 ウナギのソテーと茄子のキッシュ サマートリュフを添えて

骨付き仔羊背肉
 骨付き仔羊背肉の瞬間燻製 茸のソテーと焦がしバターのソース

顔見知りの人達と美味しく楽しく食べました。
シェフとマダム、ご子息も加わってもらって記念撮影させていただきました。
では、来年の10周年はもっと盛大にやらないと♪


●ガレット&クレープ ル ブルターニュ 神楽坂店  23.9.2(sat)

暑かったけど、夕刻出かけた。
神楽坂でガレットとクレープを食べに。



久しぶりのガレット美味しかった★
そば粉の焦げた感じとフリスビーな食感。

フランベしてくれたクレープもいい香りで焦げたオレンジの皮が美味
粉もんはおいしいね!
リラックスして楽しんだ。いい時間だった。


●久しぶりのガスパチョ 近所の八百屋さん夏休みだぜ!  23.8.18(fri)

近所の八百屋さん2軒同時に夏休みで4日間野菜が買えない。Oh my gosh!!!
あちこち野菜を探しまくり少し多めにガスパチョ作ってみた。

ガスパチョ
 野菜のエナジーをいただこう!
 これにパンが入ります。
 あと、調味料にハーブ、スパイスを加え、ひたすらミキサーにかける。

ガスパチョ
 作りたてのエナジー。2-3日後の落ち着いた味わい。どちらも好き★
 オリーブオイルなしもなかなか美味しい。

最近、料理が作れない。よってエサばかし・・・
これからはちゃんと料理しよう!(三日坊主確定)


●夏鹿美味しいです。 レストラン ビマビ ディナー  23.7.28(fri)

いつもメインは決まってしまう。
ジビエと違って夏の鹿はあっさりして旨いのだ。

ドラピエ
 リストに載っているドラピエ カルト・ドール ブリュットをいただく。
 (いつも持込んでんじゃないよ。すいません!)
 ドラピエって久しぶり。しっかり造ってある。美味しい

メリメロ
 スズキ(多分?)と緑野菜のメリメロ
 新鮮な魚と野菜達が美味しい。

夏鹿
 本州鹿ロース肉のロースト 緑胡椒のソース
 美味しい以外言葉が出てこない。

白桃のコンポート
 白桃のコンポート チーズケーキとミントのアイス
 いつも悩むデザート。コンポート、チーズ、ミント このキーワードに弱い!

H4B卒(平成4年卒バチェラー[学士])女子と食べに行った。(写真なし)
イケないイケないと言いつつ、パンを3回お代わりしてた。
シェフのパン美味しいし、マダムのハーブバターも美味しいから
ついつい食べてしまうんだよね。
そして、お腹いっぱいになるのだがこの女子は最後まで食べきりました。
若いっていいね。うらやま〜

ぜいたくな時間と空間をシェアできました。
満足です。
今夜もシェフとマダム、そしてH4B卒女子に感謝!!!


●枝豆パーティー 『新潟県産くろさき茶豆を食べる会』  23.8.5(sat)

前夜11時30分に宅配便お届け予定メールが届いていた。
『ひゃぁ〜』明日届くんか!
早速メンバーに深夜のメール。

朝から掃除して買い出し、ワインをワインクーラーに入れる。
時間的には余裕あるのだが心に余裕なし
ワイングラスが足らないし、ワイングラス曇っていて洗って拭きあげる。
今回はタイムリーに料理を出すがテーマだ!

くろさき茶豆
 くろさき茶豆。香りある。まあまあです。

クレマンとシャルドネ
 エマニュエル・ルジェ親子の造るクレマン・ド・ブルコーニュ と
 ドメーヌ・ポール・ペルノのコート・ドール シャルドネ
 初めてポチったがなかなかいい出来映えと思います。

枝豆パーティー
 楽しかったっす!
 二組の夫婦はアクティブで素晴らしい★
 色々と刺激をいただきました。

思いとは別に失態が重なってしまった。
スムーズに事が進まないのでストレスが溜まったでしょう。すいません。
今回もダメやった。反省しています。

差し入れやお土産までいただいた。恐縮です!
枝豆を楽しんでもらえたようです。
ワインも好評だったので良しとしましょう。
いいメンバーに囲まれHappyでした★★


●今年も桃が届いた。 美しい★  23.8.3(thu)

本日クロネコヤマトの営業所に宅急便発送しに行ったところ
『待ってました!丁度いいところに来ました!』
いつもの配達員さんがニコニコして桃の入った段ボール箱を持ってきた。
午前9時 汗だくで持帰りました。

それにしても暑いっすね。

桃
 クオリティー高いです。きれいだもの★
 果肉がしまっている。採れたてですね。

いつもチープな桃しか食べてないのでありがたくいただく。
少し追熟すると甘味がのって美味しくなると思います。
がりがりするような固さだが、これはこれで好きです。
水で洗って、皮ごと丸かじり。ジューシーで美味しい。
日本の果物凄いです。
贈ってくれた友に感謝。生産者に感謝。


●苦節ン十年 そんなんじゃないけどね 100,000 23.7.23(sun)

カウンター100,000到達しました。パチパチパチ〜
別に喜ばしい事か? はい、長くやっていれば到達できる事です。

counter99997

 99997 2023/7/23 1:14 のカウンター
 仮カウンターですが、これでどのくらいのアクセスがあるのかチェックしています。
 今は100,000超えています。

さして面白くないだらしのないサイトのぐだぐだ日記をご覧いただき
ありがとうございます。
僕としてはマイペースでぐだぐだ続けます。
観ていただける人がいる限り続ける所存です。
ま、どうなる事やら…


●横浜の外気温37℃でした エアコンが言うとりました 23.7.16(sun)



先日、梅雨がないとここに書きました。
でも、九州はじめ各地で線状降水帯が発生し水害に見舞われていますよね。
そして、この暑さ。異常極まりないですね。
どうなっているのでしょうか

こんな暑い日に友人が訪ねてきてくれました。(男の悪だくみのため?)
パソコンとスマホでインターネットバンキングの設定不具合を回復させました。
お昼を用意していなかったので食べに行く事にしました。
外気温37℃でした!

ランチはカフェのカレーでした。

●『やきなす』は地蔵に食わすな!(知らんけど) 4年ぶり 23.7.13(thu)

朝メールあり。『やきなす昨日発送しました』
マジっすか?
大慌てあちこちメールして引取り依頼した。

やきなす
 クリーミーでジューシー 美味しい。
 焼きなすにするのが一番です。

美味しいけど毎年は無理ですね。
輸送費がかかるしね。
それに足が早いし。

次は『枝豆』ですね。
『くろさき茶豆』を手配済みです。
ただ、これもいつ送って来るのか不明です。新潟はこんなんばっかです(笑)


●ラタトゥイユ ちゃうねん カポナータです 美味しくない 23.7.7(fri)

暑いですね。
今梅雨ですか? 今年梅雨なかったような気がします。
じめっとした日が少なかったような気がします。
これも気候変動ですか?

カポナータ
 いつも食事は『エサ』状態です。
 自分が食べるのは手間暇かけたくないので、ちょー手抜き=エサになる。
 それではいかんと思ってカポナータ作ってみた。

結果ズッキーニが水っぽく美味しくない。
水はいっさい使わず、オリーブオイルと野菜から出る水分で炒め煮した。
乳化はうまく行ったが、ズッキーニだけが水っぽい。
オリーブオイルを少なくしたせいもあるかも。

ズッキーニ大好きだが、次回はズッキーニ抜きにしてみます。
結果はいかに?


 ▲HOME この頁の先頭へ
アクセスカウンター
仮カウンター