Diary
地蔵日記V 2022
バックナンバー地蔵日記V
▲HOME
●お節撮影してきました。 ご近所レストラン ビマビ 大晦日 2022.12.31(sat)
ここ数年ご近所レストランのお節の写真を撮らせていただいています。
ま、今年も14時頃お邪魔して撮ってきました。

ちゃんとした写真は1月2日納入予定です。
毎年凄い事になっております。
『24時間寝ていない。立ったまま寝そう』
シェフもマダムもきつそうです。
お節引き取り早く来てくれれば開放されるのに・・・
例年こんな感じ。
シェフ、マダム、サポートのお2人 4名体制です。
お節特製二段重なら15種類の料理を何人前か知らないけど
そりゃ大変なわけです。
はた目にも心身に負荷がかかりダメージを受けてるのがわかります。
レストラン界のブラック企業に認定。
ビマビ生産性向上委員会を立上げなきゃ!
今年はこれにておしまいにします。
毎年投稿内容が低下しているのも関わらず見てくださりありがとうございます!
では、よいお年を! zizou from Yokohama with Love!
●mission impossible 大掃除 2022.12.28(tue)
大掃除と言う名目がないと掃除できない物がある。
中々できない冷蔵庫をちょっとだけきれいにした。
ここ数年来の念願が叶った。(#毎年しっかりヤレよー!)

鋭意掃除中。次はドアです。
消毒用アルコールが切れていたので、ちょっと大変でした。
賞味期限切れがいっぱいあった。情けないっすw
冷凍庫はパスしたが最後は左手の指ケイレンしてた。
手はガサガサだしね。
あと、洗濯機の洗濯槽をきれいにしたい。
風呂床きれいにならないのが気になる。
日頃が大事ですね。
先週末から掃除で疲れてる。さしてきれいになっていないし・・・
●月一のお楽しみ レストランでのディナー レストラン ビマビ 2022.12.20(tue)
昨今は誰も来ないし、自分のために料理するのはテンションがあがらない。
よって、毎日エサとなる。食餌(しょくじ)
月一とは言え収入が激減していて、とてもレストランでディナーするような身分ではない。
文句あっか!?
では、今月のお楽しみです。

Amuse2(2番目のアミューズ) サバの炙りと洋梨のサラダ仕立て ブルーチーズのソース
ブルーチーズのソース大好き。絶妙なフレーバー★

ウナギのソテーとゴボウのヴルーテ 黒米のスフレ
ウナギとゴボウ 参りました。

メイン じっくり煮込んだ豚ほほ肉の赤ワイン煮 カシス風味
赤ワイン煮はほとんど選ばないが、シェフの赤ワイン煮は別格。
芳醇★ カシスがいいアクセント

栗と番茶のフォンダン 金柑のコンポートとホワイトチョコのアイスと
フォンダンとアイス、そして金柑 いいバランスである。so nice★
今日も今日とて大変おいしゅうございました。
もう天国至極やねぇ★
シェフとマダムに感謝。これからもよろしくお願ぇしますだ!
聞いたところによるとクリスマスメニューに青首(コルヴェール:真鴨)が出るらしい。
ひゃー 聞いてないよー 食べたいねん!
●いただき物 届いたー 餅、干し柿、シュトーレン 2022.12.14(wed)
昨日に引き続き、いただき物です。
さながら歳末助け合い運動ですね。
恵まれない地蔵に愛の手を

これで正月まで暮らせそう
新潟の餅(これが美味しいのよ)、佐渡のおけさ柿の干し柿(美味しそ)
新潟のシュトーレン(パン屋ラ・ターブル製) コーヒー2杯付き
ありがとー♪
●いただき物美味しい★ 落花生とフランクさんのCD 2022.12.13(tue)
落花生香ばしく美味しい。千葉のやつ。
本日届いたレアなフランク・ゴードンさんのCD(米国で1973年発売)ヘビーローテーションしてました。

殻を手でつぶして食べるのがいい。なにもつけないでそのまま食べるのがいい
ありがとうございました。

美味しい物とご機嫌なCD なんの不満もない。
いい時間★★
シカゴの黒人専用レーベルを日本人が買い取って最近日本で発売されたようです。
ミルウォーキー出身のトランぺッター フランク・ゴードンさんが参加している
『the-awakening "mirage"』というアルバムです。
エレピで16ビートでヴォーカル(ヴォイスかな)も入っている。
1973年当時は革新的なサウンドだったはず。
時代を意識させない。so nice!
音楽はいいよね。
●yossyさんのライブ at 船橋Coquelicot f 2022.12.12(mon)
Christmas Live sax.小嘉子 piano.岡崎崇
yossyさんにライブ行ってきました。
何年ぶりだろう
道に迷って会場に着いた頃は既に始まっていた。かなりの時間聴けなかった。



yossyさん好調を維持しておられる。so nice★
ピアノの岡崎さん 初めてじっくり聴いた。いい感じ☆
もうライブの撮影しんどい。潮時だよー(自明!)
ほんまもんのyossyさんのサウンドに触れ嬉しかったっす!
やっぱライブのもんやね〜
●塩引き鮭 取寄せてみました 2022.12.10(sun)
新潟県村上市の三面川で鮭が捕れる。
この鮭に塩をたっぷりすりこんで寒風にあて干して熟成させる。
正月になるとこれを焼いて食べる。
雑煮にいれていただく。

しょっぱいねん!お腹の部分が特に!
ま、予想をしていたが・・・
塩抜きしないと。
勝手に『村上の塩引き鮭』と思い込んでいたが、実は北海道で捕れた鮭でした。
”村上”と”塩引き鮭”で検索したのでてっきり村上の塩引き鮭と思い込んでしまいました。
ショック!
しょっぱさを除けば美味しいんだけど・・・
●RCAの6550 真空管に遊んでもらった 2022.11.27(sun)
マニアックな真空管についてですので、興味なければ読み飛ばしてくださいませ。
『アップすんなよ!』 ですよね。
真空管アンプの真空管を換えてみた。恒例のルーティンワーク
真空管アンプは、5極管接続のシングルアンプです。

(左)KT-88/GOLD LION(UK)
(右)6550/RCA(US) に乗せ換える。
定格はほぼ一緒です。

バイアスを調整してカソードに80mAの電流を流す。
以前は70mAだった。

バイアス調整による電流10mA増加は大きい変化をもたらす。
やはりパワーアップのせいか? 音が前に出てくる。
以前は大人しめだったが、やんちゃな感じがある。
どこかの帯域で暴れがありそう。
そして、帯域は若干狭くなった気がする。
ちょー楽しい♪ 色んなCDを聞いてみたい!
●初めて美味しいスフレに出会った★ レストラン ビマビ 2022.11.24(thu)
予約の電話
『明日の夜いかがでしょうか?』いつ食べに行くか相談させてもらっています。
混んでいる日もあるしね。
『メインは、蝦夷鹿でしょうか? ワインはどうされますか?』
完全に読まれている。ワインは持込みたいが悩むー

Amuse2 天使エビと南瓜と茄子の冷製
このバランス凄くないですか★ 天使エビ美味

メイン 蝦夷鹿ロース肉の赤ワインマリネロースト 緑胡椒のソース
野生のエナジー 極めて滋味深い★
食べてるはしから体内が熱くなる。火照り?俺更年期障害か?(笑)

デザート 温かいカシスのスフレとドライフルーツのマセレ 栗のアイス
ふわふわのスフレ嫌いやねんけど、果敢にトライした。
ふわふわちゃいました。しっかりしたスフレめっちゃ美味しい★★
温かいのんと栗のアイス 参りました。
温製のヴィシソワーズには、びっくりした。(写真なし)
赤ワインでマリネしてからローストしたせいか、蝦夷鹿 異常に美味しかった。
シェフに脱帽です。
以前にも赤ワインでマリネしていただいたのだろうか?
きっと、その時気がつかなかったのだろう。精進します!
カシスのスフレ優勝。
マダムお見それしました。今気がついたわけではありませんが
● 23°27′ in NIIGATA with RINKO. 【期間限定公開】2022.11.19(sat)
『新潟滞在23時間27分間 with RINKOししょー』という動画を期間限定公開致します。
期限は決めておりませんが、いずれ非公開にします。
●Short Trip 23hour 27minutes 新潟へ 2022.11.6(sun)〜7(mon)
新潟行ってきました。
新潟市滞在23時間27分でした。
3年ぶりの新潟でした。

ドゥーツ ブリュット・クラシック[NV](シャンパーニュ)
ラングル(ウォッシュチーズ)、サントモールドゥトゥーレーヌ(シェーブルチーズ)
僕のチーズの師匠RINKO宅にて
RINKO師匠と食べるチーズが一番美味しい★★


三吉屋中華そば 昔ながらの中華そば★
これを食べないと新潟へ行った気がしない。
三吉屋大将とRINKO(後ろ姿)

さわ山の和菓子 すんごく美味しい★
(左から)笹もち(こし餡)、ごぼうだんご(きんぴらが入っている!)、大ふく(つぶあん)
餅が凄いっす! 餡子もちょー美味、そしてびっくりのきんぴらごぼう餡。
丸一日いなかったけど、チーズの師匠RINKOが対応してくれたので大満足でした。
美味しい物をRINKOといただく、至福★★
会いたい人には会えなかったけど、また行く理由が見つかったね。
●秋の日はつるべ落とし 暖房器具出しました。 2022.10.30(sun)
気候変動ですかね、朝晩寒さを感じます。
重い腰をあげて暖房器具出しました。

今日は豆を挽いて淹れました。
エスプレッソと柿は合いません でした。

10月にガスファンヒーター出した記憶ないです。
最近、ハマっているエスプレッソですが
エスプレッソメーカーをプレゼントしてくれた人とLINEでつながりました♪
何年ぶりかで嬉しー★
ただし、プレゼントした事は忘れてしまったとか。
だよね、あれは25年前?だったもんね。
●ブリとサイドディッシュ 粗末な夕食 2022.10.26(wed)
野菜が足らん いやいやこれから野菜の一品つくりますよー
ブリは塩焼きです。

●エスプレッソ 美味しい 続編です 2022.10.24(mon)
エスプレッソ美味しいし、楽しいです。
僕がエスプレッソ淹れ始めたというのを小耳にした人からエスプレッソブレンド(粉)を
いただきました。
あと、エスプレッソ用のカップ&ソーサーに五徳アダプターは自腹で用意。

焙煎度は少し浅めです。さすが細かく挽いてあります。
手元にある豆とは大違い。
フレーバーが全然違います。
まだ、ちゃんと淹れられない(安定していない)ので、ちょっと混乱してます。
でも、ちょー楽しいです!
●月一のディナー美味しー レストラン ビマビ 2022.10.22(sat)
すいません! 連れがいて年甲斐もなくはしゃいでしまいました。
そしてお店への迷惑省みず遅くまで長居してしまいました。
お詫びの言葉もありません。
以後気をつけます!

Amuse2 落花生のブランマンジェにイクラを添えて
シャンパーニュと合うのよね。美味★

ルイナール ブラン ド ブラン[NV]
ブラン ド ブランよりブラン ド ノワールの方が好きだがこれは好き★

サンマとジャガイモのガレット サンマの肝のソース
旬の秋刀魚美味しいし、肝のソースがとてもいいアクセント。ガレット旨い★

ヴォーヌ・ロマネ・1er・オー・ブリュレ2009 M.グロ
連れが赤ワイン飲みたいというもので持ち込ませていただきました。
マリアージュ的には微妙。シェフすいません!僕が悪いです。
秋だから秋刀魚ですよね。旬の食材が使われていて嬉しい。
前菜・帆立の炙りと焼きリゾット(写真なし) この焼きリゾットがクランチで超美味★
デザートの和栗のモンブランとミカンのマリネ マスカルポーネのアイスと珈琲の
ソース(写真なし)
これも旬の和栗でモンブラン もう美味しいに決まってます! 珈琲のソースcool!
大変美味しくいただきました。お腹いっぱい。
連れは最後の小菓子食べきれない。お持ち帰りしました。
●初めてのエスプレッソ 淹れてみたけど・・・ 2022.10.11(tue)
飾っていた直火式エスプレッソメーカー使ってみました。
この動画は一番最初に淹れたやつです。
水の分量間違えたようでコクのない、ただ苦いだけのエスプレッソになりました。
2杯目はちょっとマシになったけど、難いっすW
25年前イタリアのお土産としていただきました。
パッキンがダメになっていないか心配でしたが大丈夫でした。
上手に淹れらるよう頑張ります。
●ヴァランセ 美味しい! もう秋なのに暑いっすw 2022.10.3(mon)
なんかぐーたらでマンネリな生活しています。
この日記に書く事もなくなってきたし・・・
料理したくないし。起きたきり状態が常態化進行中の今日この頃。
もう御しまいやね。

銀座松屋まで買いに行った山羊乳チーズのヴァランセいただく。
ロシア上空を飛べないからフランスのチーズが手に入りづらい。困ったもんだ。
なんかチマチマとしたランチだね。豆乳じゃなくて白ワインのもんやね。
閉塞感漂う地蔵でした。
●今年もモンサンミッシェルのムール貝 レストラン ビマビ 2022.9.27(tue)
昨日はアオリイカをいただき、今日は毎年恒例モンサンミッシェルのムール貝です。
写真汁物(?)をシェアしてくださいませ。
フレンチなのに汁物とはこれ如何にw

Amuse2 冬瓜とズワイガニの冷製 トリュフの香り
香りとそれぞれのジュ?フォン?(出汁)のハーモニー・バランスがいい感じです★

モンサンミッシェル産ムール貝のスープ仕立て バターナッツかぼちゃのピュレと
ちっさいけど濃厚な味わいのムール貝とバターピーナッツかぼちゃがGood job!

カワハギの軽いスモークとコンソメロワイヤル 茄子とかわはぎの肝のソース
美味なるカワハギにちょー久しぶりに出会った。
カワハギには度肝を抜かれた。新鮮なやつが滅多に手に入らないのよね。
メインは『国産イノシシ肉のキャベツ包み』美味しかったっす!
デセール(デザート)『シャインマスカットとアールグレイのシュークリームと
黄桃のアイス』想像つきますか?
ケーキ屋さんのこじんまりとまとまったケーキとは趣を異にするレストランの
デセールが好きだ★ 特にマダムのデセールは毎回秀逸である。
ごっつぉでした!(新潟弁)
●アオリイカと新米 いただき物 2022.9.26(mon)
またまた、美味しい物が届きました。今日は石川県から

アオリイカを刺身でいただきます。
ねっとり甘い★
イカ墨もあるので近々イカ墨パスタします!

新米(コシヒカリ)美味しいです。炊きたてはホンとに素晴らしいです。
3合炊いて9回に分けていただくので、あと8回分は冷凍庫行きです。
(炭水化物は極力減らしているので1回分はちょー少ないですね)
冷凍ご飯はやりたくないけど・・・
友よありがとう。いっただきまーす!
●実りの秋ですね 巨峰と栗 2022.9.22(thu)
今年も山梨から巨峰が届いた。
そして、栗きんとん(恵那すや製)を取り寄せました。

牧丘(山梨市)の巨峰
ここのところ作が不安定なような気がします。気候変動の影響か?
今年は粒が小さいのが見受けられました。味は問題なく美味しい!

恵那すやの栗きんとん いつもの味わい★
取寄せているのでわかるのだが、毎年少しずつ値段が上がる。
今の時期、九州の栗を使っているので運送費や蒸す(煮る?)時の燃料代もあるし。
秋は美味しい物がいっぱいあるのでいいですね。
●ガレット・ブルトンヌ いただきもの 2022.9.12(mon)
フランス ブルターニュ地方のお菓子いただいた。
日本で作られた物です。

フランスっぽい包装ですね
ガレット・ブルトンヌ、フィナンシェとマドレーヌ計3ケ入ってました。

ガレット・ブルトンヌ 何年ぶりかでいただきました。
サクサクとしていて美味しい!意外とあっさり目で日本人向きか
以前食べた時は発酵バターこってりでさすがフランス菓子と思いました。
日本では発酵バター高いし、かつ種類少ないので大変かと思います。
一度、ブルターニュでブルターニュの発酵バターを使った本場もんを食べてみたいもんです。
●八木美恵子ピアノトリオ ♪ ちょー久しぶりのライブ 2022.9.11(sun)
音楽はライブでないとね!何年ぶりかのライブだ!
楽しからずや★★
八木美恵子(piano)、加藤真一(Wood base)、利光玲奈(drums) Live at カフェ・マレット 東京・経堂

フワフワの髪が揺れ美しい★

利光玲奈(drums)さん 今の若い子はみんな上手いですね。

ベースがしっかりしていると安定しますね。
いいピアノトリオだと思います。伸びしろありそだし!
子やぎ(八木美恵子)さんのピアノが進化している。
ピアニスティックになっている。素晴らしい★
とは言え相変わらずのダイナミックなサウンドもたっぷりある。
料理と同じで音楽はライブ感ないとお金を払う意味ないですよね。
子やぎさんのピアノトリオは初めてかも?
そして、今日は9.11 米国同時多発テロの日だ。
もう11年経ったが依然平和には程遠い。
●ゴーヤ 料理面倒くさい 2022.9.4(sun)

ごま油で炒め砂糖と醤油で味付け。
タッパに入れ、かつお節をかけてよく混ぜる。粗熱取れたら冷蔵庫で冷やす

簡単が一番! 何故にオリーブのお皿やねん!
▲ この頁の先頭へ
●月一 命の洗濯の日ディナー レストラン ビマビ 2022.8.23(tue)
ワインでつまづきブルーな心持ちでしたが・・・
それにも関わらずいつもの美味しい料理をいっぱいいただきました。

きゅうりのカッペリーニ 生うに添え
カッペリーニ美味しい

穴子のフリット 茄子のピュレと焼きナス 丘ひじきのサラダ
軽いフリットに茄子&茄子、そして丘ひじきが脇を埋めている。
上質★

骨付き仔羊のロースト ソースピペラード
仔羊はなるべく遠慮してこうと思いつつ、ついつい食べてしまう。
やっぱり、香りがいいし火の入れ方が文句のつけようがない。

コーヒー風味のフォンダンショコラ 南瓜のムースとパッションフルーツ
ココナッツのアイスと
重くないフォンダンショコラとパッションフルーツがいいハーモニーである。ブラボー★★
決して街のケーキ屋さんでは あり得ないレストランのデザートが好き
とりわけマダムのデザートはいつも素晴らしい★
今日も今日とて美味しいディナーでした。
美味しい物はやはり独り占めに限ります。孤食ブラボー(マジか?)
最早7年?通い続けているご近所レストラン ビマビさん 飽きないっす!
シェフとマダムに感謝! Merci beaucoup!
●村名ワインの悲劇 Oh my goodness!!! 2022.8.23(tue)
大好きなワインをレストランに持ち込ませていただいた。
ちょー期待していた。
色が濃すぎる。香りがヘン!味わいが『なんじゃコレ!』劣化しているw
飲めたもんじゃねぇ

大好きな生産者の村名ピュリニー・モンラッシェ2010
ブショネとは違うようだ。
期待が大きかっただけにショックが大きい。
ま あるよね。まれに運悪くブチ当たるよね。仕方ないさ。
わかっているが・・・
●餌と食事は違うねん またしてもイミフ 2022.8.20(sat)
また寝言云ってます。スルーしてくださいませ。
エサ(餌):食餌(読み方は”しょくじ”)だが所詮 餌である。
形が美しければいいってもんじゃない。
哲学は不要だがちゃんと心込めて作らなきゃ食事とは言えない。

本日の夕ご飯
ちょっとだけ手間暇かけました。
器に趣向を凝らしました。
面倒なので食べの行こうかと思ったが、冷蔵庫にはチマチマと残り物がある。
腐らしてももったいない。
タッパのままやスーパーで買ったままのプラの容器で食べるのでなく
ちゃんとお皿や器に盛ってみた。
見た目食事風となった。
見た目大事★ でも、餌は餌やし(笑)
ごちそうさまでした。身分相応★★
●くじ 当たった! ついにやったね! 2022.8.17(wed)
toto当たったんよ。気配は感じていたんだ。
なめんなよ

20年間買い続け、4回目のあたり。
3試合中止になったお陰でそれらがあたり扱いになった。
よって、14試合のうち 9試合あたり、5試合はずれ(繰上げ当選みたいw)
いやー ドキドキしたぜぃ(笑)
●桃あかつき 福島から届いた 2022.8.12(fri)
toto当たったんよ。気配は感じていたんだ。
『今週不在の日はありますか?』メールが届いた。
怪しいですよね。新手のオレオレ詐欺か?
きゃー 桃が届いた。
決して自分では買わない、買えないいい桃でした。

2箱!

色、形いい桃ですよね★ 美味しいに違いない!
新鮮そのものでガリガリする感じ。
こうゆう固いのも好きだ。
冷蔵庫に入れず、熟成させながら楽しみたい!
果物や農作物いいですよね。
楽しめる。
困るのは僕の好みや趣味趣向を把握していない人からの送り物ですよね。
とても嬉しい。Thank U!!!
●枝豆 & 夏野菜 新潟から届いた 2022.8.4(thu)
昨日くろさき茶豆(ネットで買った)
今日は夏野菜が届いた(新潟のチーズの師匠RINKOが送ってくれました)

くろさき茶豆 ちょっとショック! 香りがないのよね。

新潟の夏野菜。茄子の種類が多いんです。枝豆湯上り娘もある。

スルメイカと丸なすの炒め物。丸なす存在感あります。クリーミーで美味しい★
写真ちょー不味そうやけどね(笑)
くろさき茶豆より湯あがり娘のほうが香りあって美味しいのよ。
出来のいい年と悪い年があるからね。来年に期待しよう!
少し小ぶりの十全なすに期待しています。水ナス系で漬物が美味しい。
●暑中お見舞い申し上げます 2022.8.2(tue)
▲ この頁の先頭へ
●富山のメロン 2022.7.27(wed)
●夏鹿、天使エビとホタテ貝、赤紫蘇 美味! ビマビ 2022.7.20(wed)
全体にさっぱりしたフレーバー
魚介が美味しいし、夏鹿はさっぱりだがソースと相まって超絶美味★
デセールの赤紫蘇のグラニテでシャンとした!。
全ての料理の写真を載せます。

アミューズ これから始まる。

アミューズ2 アオリイカとカラスミのカルボナーラ風

大羽イワシの自家製オイルサーディン ズッキーニのフォンデュ 緑野菜のガスパチョにうかべて
緑のガスパチョ美味!

トウモロコシと天使エビホタテ貝のそば粉のガレット 白いトマトのソース

アワビのソテーとその肝のアクセント 枝豆とジャガイモの団子とコンソメの餡と

夏鹿ロース肉のロースト ブルーベリーのソース (メインは夏鹿をチョイス)
秋のジビエとはまるで別物。火入れお見事、優しい深い味わい★★

白桃のマリネと黒糖のパンナコッタ プラムのソルベと赤紫蘇のグラニテ
マダムが作るデセールは毎回楽しい。食材の使い方があり得ない(笑)
(グレープフルーツのサバランもあったが、赤紫蘇をチョイス)。
あっ シェフが焼くパンの写真忘れました。シェフのパン人気です。
ディナー MENU Bを毎回いただいております。
月一のささやかな命の洗濯。
シェフとマダムにお世話になっております。Merci beaucoup!!!
●最近ポチった ハンディファン & CD達 2022.7.13(wed)

試しに買ったニトリのハンディファン
ホンとに涼しくなるんかいな? バッテリーの持ちは?
結構使えそう! 自分は使わないかも。

Led Zeppelin U 息子がCD持って行ったまま返してくれないので、中古買った。
大昔アナログレコードを擦り減るまで聞いた。そんでCDを購入。
ロックはほとんど聞かないが、これはcool★ リフがいい曲多い。

間違ってポチったCD チック・コリアのピアノソロ
ECMレーベルのサウンドがそもそも嫌い。そんでなんかイメージが違う。

これが欲しかったやつ。チック・コリアのアコースティックバンド
良く出来たアルバムだが・・・
ワインで例えるなら、ミネラル固いし、酸もタンニンもバリバリ。
なんか熟成したら も一回聞こう! そんな感じ。
好みの問題ですね。
結局 Led ZepplinUが一番やった。あとは・・・
▲ この頁の先頭へ
●zizou's table の動画 アップしました。 2022.6.29(wed)
【 動画削除 】しました。2022.7.9(sun)
試しの動画です。1週間限定です。
画質悪い・音悪い・著作権クレームがきてる・無断で登場させられている人がいる。(最悪最低)
悪しからず。
●サマートリュフ・イタリア産乳のみ仔牛 & エクレア レストラン ビマビ 2022.6.23(thu)
美味しい物食べてきました。
月一の命の洗濯の日。寿命75日延びました!

魚介のタルタルを詰めたトマトファルシィ アボカドのクリームとトマトのジュレ
フルーツトマトのソルベを添えて まず彩りからして美味しい☆

メトウイカのソテーとサマートリュフ ココナッツのリゾットとソースポルト
サマートリュフいっぱい! いい香り☆

イタリア産乳のみ仔牛ロース肉のロースト セップ茸のソース
セップ茸(ポルチーニ茸)香る香る!
この乳のみ仔牛の美味しい事この上ない★ とにかくピュアで優しい味わい。
脂じゃないよ肉の味。どこかの国のA〇ランクの牛肉とは一線を画す。

チェリーのコンポートとビターチョコのモカエクレア 庭のローズマリーのアイス
モカエクレア超美味 ビマビさんのお庭のローズマリーのアイス美味しい★
お腹いっぱいに ちょー美味しかったっす。
品質過剰・チープな価格。いいんですかっ。
シェフとマダムに感謝。また来月いやな顔せずよろしくお願いします。
●CD『みのまつがゆくよ』完成打ち上げ with 子やぎさん 2022.6.14(tue)
子やぎ(ピアニスト 八木 美恵子)さんのCD完成打ち上げを執り行った。
ちなみに発売が2021.1.30である。
パンデミックで延び延びになっていたがやっと実現した!
久しぶりの料理は大変だった。手順忘れてるし、食材の買い忘れやちょー時間かかった。

絶賛発売中です!

乾杯は ドゥーツ ブリュット・クラシックNV

期間限定写真です。明日違う写真かも?? 悪しからず(笑)
今日は料理の写真なしです。料理作って写真撮影は無理です!
最初は近況報告やらだったがCDをかけ始めたら、子やぎさんマジ聴きとなった。
ハンク・ジョーンズ、トミー・フラナガン、ビル・エヴァンスを聞く。
ピアノを聴いてそれに合わせているベース、ドラム遠慮勝ちで雰囲気を壊さないようにしてる
とか分析している。『巨匠達 凄い!』
やっぱ現役ピアニストの感想は説得力ある。そこまで感じとってますか!
めっちゃ楽しい☆
やっぱりオフラインで会うのが楽しい。あっという間の4時間。
も少しちゃんと料理できるよう精進します。
これに懲りずにまた遊びに来てください!
●夏に向けアンプの真空管を換えました。 KT88GOLD LION 2022.6.8(wed)
例年この時期小さな出力の真空管にするのですが、冬と変わらず電流多めのままで
行く事にしました。
丈夫な球なので大丈夫と判断しました。ただ、扇風機により空冷します。
サウンドは惚れ惚れします。



真空管のバイアスを調整してカソードに80mAの電流を流します。
30分もするとカソードに流れる電流が変化します。73mAになっていました。
再度バイアスを微調整して80mAにします。これを数回やると安定してきます。
これはもう道楽です。
同じ真空管を買おうにも製造してないので、めっちゃ高いです。良品があればの話しですが・・・
あっKT88は東欧製や中国製あります。今でも製造していますし、安いです。
▲ この頁の先頭へ
●チェキEvo ポチりました。 愛する人へ 2022.5.29(sat)
おもしろそーな富士フィルムのチェキ instax mini Evoが発売になった。2021年12月3日
ずっと気になっていた。そして人気でどこも在庫なし。
発注から10日後に届いた。

カメラマニアもニンマリするようなカメラだ。
撮ってその場でプリントできる。

愛する人にプレゼントした。
自分用も欲しいねん!
富士フィルムは『してやったり』だろうね。
とにかく造っても造っても右から左と売れる。在庫なしが続いている。
マニアも思わずポチりたくなるインスタントカメラだ。
マイクロSDカードが使えるし、マクロ撮影可能、スマホの写真を印刷できたり。
使いこなすにはそれなりのスキルが必要である。
欲しいねん!(うだうだ云ってないで買えば?買えよ!)
●ディナーしました。 ご近所のレストラン ビマビ 2022.5.18(wed)
前日村名ムルソー持って行きました。持込です。
その時シェフ曰く『明日はギャル同伴ですか・・・』
すかさず僕は『ブリブリのギャルですが、なにか?』

真アジのマリネ ショウガ風味の豆乳のブランマンジェと筍のサラダ
フルーツトマトのソルベを添えて
毎度の事ながらシェフの火入れは流石です★

花ズッキーニにズワイガニのムースを詰めて
セップ茸のクルートとサフランのソース
セップ茸(ポルチーニ茸)いい香りです。

フランソワ・ミクルスキ ムルソー2017 これは好きなやつです!

青森県産鴨むね肉ののロースト チェリーのソース
鴨美味しい! ソース秀逸★
ブリブリギャルの写真はなしです。ナイショだぜ!
久しぶりにワイン持ち込ませていただきました。それに連れがいる。
ずっと独りでグラスワインもらっていた。やっぱ違う。
美味しさと楽しさ倍増★★
デザートのアイス(写真なし)はカモミールのアイスちょー美味★★
(カルダモンのアイス:多分?怪しい。うる覚え)
後日確認しました。カルダモンでなくカモミールでした。
訂正してお詫び申し上げます。
フォアグラの輸入が止まっているようで、メニューから消えていた。
ヨーロッパでは鳥インフルエンザや豚コレラ発生に伴い、フォワグラ
生ハム等が輸入できないようです。
生ハムはしばらく(数年?)製造できそうにないみたい。
今秋ジビエもだめそうですね。
ウクライナ侵攻もあるし、国産を楽しめと言うことですね。
●キッシュ焼いてきました! 女子からメール 2022.5.16(mon)
きゃー マジか? やっと俺にも春が来た!

オーブントースターで温めていただいた。いい香り☆
軽くて美味しい☆ (重いのはごめんだ)
キッシュ初めてもらった。今まで誰も僕に焼いてくれなかったんよ!
嬉しいっす☆☆ めっちゃ嬉しいねん!
気持ちだよね。
心がこもってはるw 目が水びたしなりそ
●俺の餌 肉じゃが作った だからどーした? 2022.5.11(tue)
基本的には、ほぼほぼ自炊。
たまに、スーパーで総菜買ってきたり外食もするけどね。
自分のための食事となるとルーティーンワークとなる。
お腹壊さず栄養価接種が一番。料理のスキルないし餌と成り下がる。
誰か来る時のテンションはいずこに?

なんかセンスのかけらもない盛り付け(涙)
物凄く美味しいとは思わない。
初めてで2回目はないな

GW期間中に作った鶏もも肉のロースト。時間あったからオーブンで25分焼いた。
和食に比べ食材・手順少ないし(全て皮付き)、塊肉をローストすると美味しいからね。
調味料は、塩こしょう、ニンニク、そしてローズマリーだけ
鶏もも肉の皮目がクランチ・カリカリで美味しかった。一番美味しかったのはトマト(笑)
最近、料理が面倒。段々と餌の度合いが進化?する。
ここに載せるのは決して不味くはない。ちゃんと食べられる。
でも手間暇かけるほどの価値があるかどうかは怪しい(笑)
●GW真っただ中 いかがお過ごしでしょうか zizou's table 2022.5.3(tue)
何ゆえゴールデンウイークやねん!
こちとらてぇーへんなんですがね。
こんなに祝日並べてナニ考えてんのかね、
いいやね小金持ちお役人さんは!

パートブリゼ(キッシュの台)作ってまんがな。
あまりの久しぶりゆえ時間かかるw

13年付き合った彼女(洗濯機の事だけどね)とうまくいかなくなった。
ドアが開かなくなった。OMG!!!
洗濯機はドアが2重で外側のやつが開かなくなったしまった。
ネットでオーダーしたら明日届くんだって、凄いです。
痛い出費。よりによって収支『真っ赤っ赤』なのに。のに・・・
洗濯機も持主同様加齢で壊れた。笑えないっすw
▲ この頁の先頭へ
●ホワイトアスパラガスいただく レストラン ビマビ 2022.4.22(fri)
この時期ホワイトアスパラガスを心待ちにしている。フランスの物がおいしいからね。
でも、フランス物が日本に届くのか心配していた。ウクライナ侵攻による影響です。
めでたくメニューにリストオン!
ウクライナ侵攻状況で届かなくなる事も考慮の上だそうだ。
レストランも大変ですなぁ
今回は少し多めの写真になります。

筍のソテーとイカのムースの湯葉巻き 椎茸のクレームとブルーチーズのアクセント
[筍、湯葉 和の食材]ブルーチーズの香りが食欲を増す!

フランス産ホワイトアスパラガスの茹で上げとフラン ホタテ貝のヒモのソース
昨年とは違う!ホタテ貝のヒモのソースってフランス料理じゃないみたいっすw

骨付き仔羊のロースト フキノトウのタプナード添え
[フキノトウ めっちゃ和の食材]
春は苦いやつ食べないといけません! ちょー美味★

デセール(デザート):湘南ゴールドとそのジュレ 甘酒のブランマンジェと醤油のアイス
[甘酒、醤油 和の食材]醤油のアイス★
デセールまでもが和のテイスト。セ ボン!ですw

ミニャルディーズ(小菓子):桜のフィナンシェと抹茶のマカロン
[桜、抹茶 和の食材]桜使いますか?
お見事っすw
フランス産のホワイトアスパラガス美味しかったです。
風味が強い。来年も食べられるかな?
今日は和の食材がとても多くてびっくりしました。いい感じでした。
デセールまでもが和でした。でもフランス料理らしくインパクトもありました。
デセールはマダム担当です。
ケーキ屋さんの物とはまるで違います。レストランならではのデセールです!
今日も美味しくいただきました。シェフとマダムに感謝!
ウクライナ侵攻が早々に終わりヨーロッパの食材が豊富に入手できますように!
●[写真追加] 竹の子いただいた 若竹煮はマンネリ? 2022.4.18(mon)
ちゃんと米ぬか売ってるんだね。知らんかった。
スーパーの竹の子売っている棚にあった。
あく抜きしなくてもいい採れたてのやつを焼いて食べたいね。(無理だけどね)
もの凄くあくが出るね。なんか美味しいとこまで流れ出ていくような気がしないでもない。
[写真追加]

チーズおろしてオーブンで焼いた。シンプルに竹の子を楽しめる★

思い付きでなんちゃってラザニア風にしてみた。
(下から)竹の子・バジルソース・竹の子のやわらかい皮の部分・バジルソース・
チーズ(パルミジャーノ・レッジャーノ)すりおろし。それをオーブンで焼いた。
食べられる!(笑)
バジルソースとパルミジャーノ・レッジャーノのコンビネーションは最高だ!
でも、なんで竹の子なのかわからない。
思い付きはいいんだけど、所詮料理のセンスがない奴が作る料理なのだ!
ま いいんだけど・・・
●チーズ難民と化す 都内彷徨する 2022.4.15(fri)
プーチンさんのお陰でロシア上空飛べないのでヨーロッパからのチーズが届かない。
イタリア産のチーズはほとんど入荷ないらしい!
チーズ屋さんに電話して『あれ』と『これ』が欲しいねん。
折り返し電話があり。『あれは都内に1ケ在庫がありました』、『これも別の店で在庫あり』
二子玉川と銀座行ってきましたがね、疲っかれましたねん!
お題と関係なし写真ですて

左:草餅粒餡、右:草餅餡なし 京都嵯峨野の『竹路庵』製
銀座のデパ地下で見つけた草餅。よもぎの新芽だけを使ってるらしい。
どうりで上品な味わい。僕にはちょっと物足りないけどね。草らしくないのでね。
でも、美味しくいただきました。
ヨーロッパからだと南下した飛行ルートになりますよね。飛行距離が延びる。
航空燃料費自体も値上がりしているので今後は価格を上げざるを得ないでしょうね。
値上げしても入荷量が少ないとチーズビジネスもあがったりですね。
●桜ごはん、よもぎ餅 僕の春は何処? 2022.4.9(sat)
桜ごはん 炊いた。ほんのりいい香です☆
日本人に生まれてきて良かった なんて言いません。
成城石井で『いかなごのくぎ煮』も買うてきた。
春ですねぇ

塩漬けの桜を使った。色きれいで香りもある。
どうも八重桜の花を使ってるらしい。なんか美味しい★

よもぎ餅(たねやさんのやつ) 今の時期柏餅だけど、こっちが好き。
田舎育ちがバレるが子供の頃遊びたいのに『もち草』採りに行かされるのがいやだった。
(故郷新潟では、『よもぎ』を『もち草』と呼んでいた。笹団子を作るために摘みに行っていた)
素朴がいい
●あれもこれも 生産性向上委員会 2022.4.5(tue)
iPhone 6s メモリ 16GB
iPad mini メモリ 16GB
この2つはちょー古すぎる。
メモリも足らんからiPadのFacebookは動かない。

何をしたか知らんがiPadが使えなくなった。OMG!!!!
何とか使えるようになったが面倒くさいねん。
Facebook削除して、再度ダウンロード試みるも『古くてダウンロードできません』やて。
そんなぁ
買替時やけど面倒くさい。
他にも買い替えなきゃならんのがいっぱいあるし。
それより、汚れきってきれいにならん心と体を買い替えたい(切に!)
せめて、もう少し若くなれればいいけどね。(無理は百も承知)
この日記見なかった事にしてくださいませ。
▲ この頁の先頭へ
●目黒川 桜 2022.03.31 07:02 満開ちょっとだけ過ぎ 2022.3.31(thu)
早起きして目黒川行ってきました。
天気は曇りでした。


桜いいよね。どんな時代も咲いてくれる。テンションあがる。和み★
晴れの日ねらいだったけど、残念ながら
もう来年は撮らないかも。写真下手っぴだし、リアルに観てくるから要らないよね。
●ペルシェ・ド・シェーブル 山羊のブルーチーズ 2022.3.24(thu)
伊勢丹新宿のチーズ王国まで。
本日誕生日の女子にチーズをプレゼントしようという魂胆
(気をつけてください!狙われていますよじぞーに。危険があぶないデンジャラス)
チーズがめっちゃ少ない。
ロシア上空飛べないのでヨーロッパからのチーズが届かないらしい。
なんだかなぁ

自分用ペルシェ・ド・シェーブル 美味★ 山羊の青かびチーズ。
派手なチーズではない。意外とおだやかでしっかり造られている。
これは少し樽のきいたシャルドネが合いそう。
シェーブル(山羊チーズ)とウォッシュチーズをget.
パン屋でチャバタとカンパーニュもget.
この時期、桜餅もget.
そんで、家のシャンパーニュ持参してお届けしました。
誕生日おめでとう!
●今宵もボッチ晩ごはん ご近所レストラン ビマビ 2022.3.23(wed)
ミモザが鮮やかできれいですね。
ご近所フレンチレストラン ビマビのミモザもきれいです。

2つ目のアミューズブーシュ ホタルイカのコンフィと山菜の冷製
シェフのコンフィ絶品です! 山菜いいですねー 春の味★

ミモザちらし寿司ではありません。
サクラマスのミキュイ 春野菜とお米のサラダ 粒マスタードのソース
サクラマス皮目がクリスピーで中は絶妙なる火入れ★ ちょー美味っす

久しぶりにドゥーツ ブリュット クラシック NV いただく。
フレッシュでバランス良くどのような料理にも追従する優れもの
あと、仔ウサギとフランス産仔鳩もいただきました。
デザート『愛媛県産ブラッドオレンジとそのジュレ 栗のクレームブリュレとチーズのアイス』
ちょー美味しかった★ バランスが秀逸。
今宵もお腹いっぱいです。
最後の小菓子はお持ち帰りにしてもらいました。食べきれないっすw
楽しいひと時でした。幸せでした。
merci beaucoup!
●くらくらする。 目まぐるしい日々・心落ち着かない。 2022.3.17(thu)
地政治学リスクによる原油高やドル高円安に物価上昇。
加えて大きな地震も発生している。身近な人が大変な想いをしている。
心落ち着かない日々。もはや新聞が用をなさない。TVもしかり。
SNSなどが発信する情報は凄い。瞬時に世界に伝わる。
ただ、新聞をじっくり見渡すと見逃した大事な記事が結構ある。

CDプレイヤーより、PCからの音源が相応しい感じがする。
そして、心休まる楽曲がいいね。

ゆっくり料理する気にならない。
エルブ・ド・ジズーならぬ Herbes de Provenceで手抜き椎茸ソテー
間違えてフェンネル・シードを少し使ってしまいました。チョー不味い!
今年に入って散々ですw
収入がねぇ・・・
頑張れ〜 俺!
●ウクライナ凄い パスタ打ったよ。下手っぴ 2022.3.9(wed)
ウクライナのキエフはあっさり3日くらいで制圧されると思っていた。
市民がセミプロの軍を結成して戦うなんてあり得ない。もう2週間になる。
これからが胸突き八丁だね。
ほぼ毎日涙を流しています。OMG!!!

相変わらず下手な物載せてすいません。
久しぶりにカヴァテッリ(手打ちパスタ)打ってみた。
想定内だがちょー下手っぴ。
こんなんじゃソースがからみにくい。歯ごたえはいいかもだけど。
バジルソースの食材がめっちゃ高いっす。
バジル、チーズ(パルミジャーノ・レッジャーノ)、松の実
市販のバジルソース不味そにもかかわらずあり得ない価格設定。
どーしよう!
●不安定な日々 アップルパイと桜餅に草餅 2022.3.3(thu)
やっぱりプーチンさん壊れているよね。
まだまんぼうだけど横浜まで行ってきた。ひな祭りのせい?混んでいた。
欲しい物はイメージが違っていた。なんだかなぁ
すっきりしない。

写真なんか不味そう。よく出来てるアップルパイ美味。メゾンカイザー製

たねやの桜餅・草餅 桜の香りとよもぎの香り 心休まる。
日本って安全やね。幸せな気分。
●劇薬?いい薬が届いたんよ じぞーに愛の手を! 2022.3.1(tue)
心が揺れてる時はコレは嬉しいのよ。特に美人からだと てきめん!


ブルゴーニュのシャルドネ好っきやねん☆
ありがとー xoxo
うししししししし 顔がにやけてるw

モナリザツインズのキャヴァーンでのライブ盤(2016年録音 リバプールにて)
ビートルズなど1960年代の曲をカバーしているリバプール(UK)を本拠地とする女性二人組
バンドです。選曲がいいので時々CDかけています。
さらにテンションあげあげにするため音楽が欠かせない。
人生耐えるばかりじゃね、疲れるよね。
寿命が75日延びた!知らんけど
▲ この頁の先頭へ
●チリチリするんですけど プーチンさん! 2022.2.28(mon)
ショックが大きい日々です。
確定申告した。今年の税金が高額になりそ。昨年末は税金対策懸命にしたが足らんかった。
Oh my gosh!
いい事か悪い事かわからなくなってきた。
プーチンさん どーなってんの?!
アンポンタンな地蔵少年(中学生頃)は『紛争や差別のない平和な社会が訪れる!』浅知恵の深読み
美味しい物食べて幸せになろう!

今日のランチ『牡蠣と菜の花のリングイネ』zizou's table 不味くもなくやっつけ手抜料理
最近料理に時間をかけるのがいやになった。よって、手抜きっぱなし。
諸行無常の鐘の響きあり チーン
僕はプーチンさんじゃないし、制裁必要ないと思う。
●Zoom Meeting 『テーマ:私の好きなブドウ品種』 2022.2.26(sat)
月一のZoomMeeting 楽しみなリモート ワイン座談会に参加した。
今回は後半リモート飲み会へとなし崩し的に(笑)なだれこむという算段である。
僕のワインとチーズの先生YOKO先生【Salon de YOKO主宰】の企画になるもの。

最初の1時間は『テーマ:私の好きなブドウ品種』についてトーク。
あと、2時間はon line飲み会と化した。
男は僕一人。あとは女性陣。
メルボルン(濠)在住、シチリア島(伊)在住、ベネチア(確か 伊)在住、日本在住2名参加
イタリアは朝10時ワイン片手に参加、メルボルンは夏で夜7時これまたシャンパンと
スパークリングワイン持込参加、国内勢もワイン持込。
とにかく女性陣がビビッドに生活をenjoyしている。うらやまー★
energyをいただく。
最近、とにもかくにも若い人からいい刺激をいただいている。
やり直せるならワーキングホリデーで海外で働いてみたい。
住み心地良けりゃ住みつきたいと思う。
僕の事を知らない人達の中で暮らしてみたいのだ。きっといい出会いがあるよね。
●猪のロースト美味★★ レストラン ビマビ 2022.2.22(tue)
まんぼう(まん延防止等重点措置)も疲れますね。
ウクライナやばやばですね。
ちょいといつものレストランで息抜き。ほな行くでぇ〜

アンコウと山菜のサラダ仕立て フォアグラのフォンデュと春菊のクーリ

長崎産仔イノシシのロース肉のローストとバラ肉のコンフィ
バラ肉のコンフィめっちゃ美味しいんよ★

苺のミルフィーユ 柚子のアイス
しかもメッセージ付き ありがとー 恵まれない男に愛の手を!
いつも男一人ですいません。
隣のテーブルはカップルでした。いい感じのカップル☆☆
最後シェフとマダムも加わり談笑しました。
幸せです。美味しい物と楽しい会話。priceless.
また来月 命の洗濯に来させてもらいます。
●ファイザー肩 まだ少し痛い 2022.2.17(thu)
昨日、ブースター接種して肩が痛いので筋トレはパスした。
今日まだ少し痛いねん。どーしましょう

長年使い続けた手袋。結構チビてる。
筋トレでなくウォーキングにするか悩み中。
昨日、女医さんに言われた。
『ダメですよ、今日は運動しないで! 運動すると熱出るかも?』
若くてムキムキならいざ知らず。
こんなだらしのねぇ年寄りの身体見て(運動してるって)わかるんかい?
●届いた〜 Cheese form 新潟 with Love 2022.2.13(sun)
ちょっとー いい感じ(熟成具合)のチーズが届いたんよ

(左から)ミモレット 18ケ月以上熟成、パヴェ・ダフィアノ(とろとろ)、シャヴィニヨル
ヴィニョロン・マール・ド・ミスカ
状態良くて美味しいねん★
新潟のチーズの師匠RINKOからいただきました。
やっぱ俺の師匠セレクションと熟成具合がいい塩梅ですて!
ロゼワインといただきました。
そして、シエスタ 最高な日曜日でんなぁ〜
●届いた〜 Booster Shot & NewBalance 373 2022.2.7(mon)
嬉しくもあり微妙 and ちょー嬉しいっすw

ワクチン接種券(3回目) Booster Shot って言うんだ!
予約結構うまってるw やっと来週ファイザーの予約取れました。
これじゃーちっとも前倒しじゃねーよー

イエロー欲しかったが、イエローが3足になるのでやめてコレにした。
靴ひもの結びは“ヒールロック”にした。どーでもいい事ですがね!
●能登かき いただいた。 オイル漬け 2022.2.5(sat)
毎年ありがとー
生でいただくとヤバヤバなのでしっかり火を通していただく。
いつものワインがなく、買いに行った。迷う!
しっかりしたワインなら何でもいいのだが・・・

石川県七尾湾の牡蠣。波の静かな湾らしい。

形が良い。美味しいっすw
いつも同じ作り方も能がないので少し変化を。
でも、浅知恵の深読み(笑)
インパクトのないしゃばしゃばなオイル漬けとなった。
もう少しソルティーがいいかな。それじゃ前と同じじゃん! ムズい
牡蠣自体は美味しいのに〜 ワインのせいにしておこう
ワインけちったし、塩を変えたのが大きいかも。
▲ この頁の先頭へ
●Wi-Fiルーター壊れた おまけ『大根だけのおでん』 2022.1.29(sat)
Wi-Fiルーター壊れてLANケーブルつないで急場をしのいでいた。
PCはOKだがiPadがWi-Fiないと陸の孤島となっている。
仕方なくWi-Fiルーター購入。

めでたくWi-Fi環境できたものの、今度はiPadが動かななくなった。
古いiPadだからメモリ積んでない、それでメモリ不足になっているものと思われる。
買い換えるの? 金かかる〜w

大根だけのおでん 出汁が足らんかった。干からびている状態っすw 巻き巻きは大根の皮
くたくた大根 美味しいけどね。
左上は人参サラダ バルサミコ酢使ったから色が悪い。
●松坂は豚も美味しい★ レストラン ビマビ 2022.1.19(wed)
どうも今週金曜日からまんぼう(まん延防止等重点措置)になるらしい。
月一のディナーなので、ほな行ってきますわ。不謹慎やのー

フォアグラのクロケット リンゴのコンポート
いわゆるフォアグラのコロッケですわ! これは反則技ですね★

松阪豚のロース肉のロティ 冬キャベツとアサリのラグー
松坂は豚も美味しいんよ★ アサリの出汁がいい仕事しています。so good! so tasty!


しめのエスプレッソと小菓子 ハリー君
いつもエスプレッソダブルなんですけど、今日はお腹いっぱいなのでシングルです。
メインの松坂豚の前の『ウナギ・ゆり根・黒米のアンサンブル』(写真なし)がすっごく美味なる世界★
クリスピーなウナギがちょー美味でソースも秀逸でした。
お腹いい感じのところにメインの松坂豚でギブアップ寸前からのデザートへ
近頃、ギブアップ寸前多し。
進化するシェフの料理について行くのは容易でないっすw
マダムのデザートもレストランでしかあり得ないデザートでいつも驚きをもっていただく。
いつもいつも美味しい食事をありがとー xoxoらぶ
●セルシュールシェル 山羊乳チーズ美味 2022.1.18(tue)
食べてみたかったシェーブル(山羊乳チーズ)

セルシュールシェルAOC 美味しー★
この前買えなかったチーズ。
聞いてみたら在庫あると言う。持ってきてもらった。
熟成進んだやつをお願いしたのだが、なんだよ!若いチーズでした。
若いからやわらかい。
山羊乳の甘さと酸味、そしてコクがありバランスがいい★
熟成したのはどうだろうか、ヴァランセと食べ比べてみたい。
●仙太郎のおはぎ 2022.1.17(mon)

七穀米のおはぎ
ちょいと都内まで行って来ました。
そんでおやつにおはぎをいただきました。美味しいねん★
もう桜もちがあるんですね。桜の葉の香りがいいですねー
おだやかな味わいに身体も喜んでいます。
●パンデミックとひきこもりオーディオ 2022.1.12(wed)
なんか恐ろしいほどの感染爆発状態ですね。恐ろしや〜
1ケ月前南アフリカで新型オミクロン株による感染拡大がピークに達した時に観念した。
もはや南アフリカでは落ち着きを取り戻しつつあるみたいですね。
横浜市のブースター接種が前倒しになるみたいっす!たったの3週間前倒しっすw
早くしないと感染爆発ですよね。とにかく遅い。明治時代ならいざ知らず。
お題とは関係ない写真です。



大好きな真空管KT88に載せ替え早や7週間過ぎました。
やっぱり電流多めに流した効果はてきめんです!
サブのサブスピーカー たった10cmのALTEC mini7がいい感じです★(音源のCDにもよりますが…)
スピーカーを制動するポテンシャルがあがったような気がします。
楽しいっすw
●今年はどういたしましょう 今年の抱負 2022.1.3(mon)
毎年もっともらしく、かつ建設的前向きな目標なんぞ企てるわけですが… いっちょ前に
こらえ性ないし、三日坊主だし怠惰だしねぇ
ケセラセラになるが毎年のオチだ。仕方がねぇ つーもんだ。
昨年11月にとあるホテルを予約しました。
でもねぇ〜 オミクロン株が猛威をふるっていますよね。南アフリカから欧米諸国。
日本もいずれ第6波(5波でしたっけ?数えられないっすw)
ワクチン接種数%の国があるわけで、いつまでも続くパンデミック ですよね。
インフルエンザ並みになるのはいつの事やら
お題とは関係ない写真です。

お昼は、『鴨レバーペースト』をいただく。レストラン ビマビさん製
ひょっとすると『豚のリエット』かもしれません。食べてしまったのでわかりません
すんません。

おやつ『花びら餅』をいただく。たねやさん製
白みそと赤い餅と甘く炊いたゴボウが入っています。味のバランスが面白い☆

晩ごはん キッシュ、鴨などいただく。いずれも、レストラン ビマビさんのお節
ワインがないととても食べられない★
伝統的な日本のお節食べた事ないのに何でフランス料理のお節なんですかねぇ
文句言いません。ごちそうさまでした。美味しゅうございました!
●あけましておめでとうございます 静かな正月 2022.1.1(sat)
地蔵家頁Vをいつもチェックしていただきありがとうございます。
筆が遅々として進まずアップの間隔が広がっておりますが、頑張ります。
今年はアクティブになれるでしょうかね。

新潟の餅うんめて(新潟弁:新潟の餅美味しい)
チーズのお師匠さんRINKOからいただきました。RINKO愛してるよーxoxo
『結婚しました』(某女子からの年賀状)
Oh my goodness!!! 椅子から転げ落ち。
聞いてないよ〜、年貢の納め時、おめでとー☆
僕も幸せになりたぁ〜い!
▲ この頁の先頭へ
▲日記バックナンバー
▲HOME