Diary
地蔵日記Ⅲ 2020
バックナンバー地蔵日記Ⅲ
▲HOME
●あなたと夜と音楽と カーメン・マクレエ 2020.11.27 fri
むー残念ながらあなたはいない。サミシー!
アンプを衣替、そんでカーメン・マクレエの『ザ・グレート・アメリカン・ソングブック』を聞く

カーメン・マクレエは声が硬質な感じゆえ好き嫌いが分かれる、僕は好き★
ベースのチャック・ドメニコ super cool★、ジョー・パス(ギター) cool☆

出力管はRCAの6550に載せ替え全てRCA製真空管アンプとなった。
いい音してまんなぁ そんな感じですわ 知らんけど(笑) 自己満足の世界
CD『ザ・グレート・アメリカン・ソングブック』
そんなにいい音ではないが、ライブ感がある。1971年ロスアンゼルスにて録音。
アナログ盤2枚組を持っていてよく聞いた。
ネットで中古を買いなおした。290円!送料のほうが高い。なんか申し訳ない。
●ラギオール & アルドイノ 買っちゃった 2020.11.21 sat
出かけないから金使わない。
んで、買いました。まぁケチ臭いと言わないで!

ソムリエナイフは高いけど、結構安く買えた。
さすが肉切りやすい。

小さっなエキストラヴァージン オリーブオイル アルドイノ "フルクトゥス"
いつも超安物だけどたまにはいいよね。これが旨いのよ。
ちゃんと料理しなきゃいけないですよね。
誰か呼ばなきゃ。そしたら部屋もきれいになるしね。
来年ですね、今年はなかった事にします。
●秋刀魚のテリーヌと焦がしバターソース★ レストラン ビマビ 2020.11.18 wed
月一の命の洗濯する夜(だから古いって!その言い方 文句あっか)
シェフの料理を堪能しましたぁ

本日のアミューズブーシュからスタート
温かいシラスパイ & サーモンリエット いい香り!

サンマとインカのめざめのテリーヌ その肝のソース
テリーヌの周りをベーコンで巻いて、しかもパン粉をつけて油で揚げてある。
意味わからないが意味わからないほど美味★ 食べた事のない味のバランス。
ソースが苦くすこぶる美味 大人の恋愛か?イミフやのう(笑) 知らんけど
シェフ参りました。

骨付き仔羊肉のロースト 焦がしバターのソース
焦がしバターの香り☆、火入れも素晴らしい
焦がしバターの概念が変わりました!美味びみ美味★★
テリーヌとメインの間に
『フランス産フォアグラと国産茸のパイ包み マッシュルームのソース』(写真なし)
これがまた美味しくて★
フォアグラが絶妙なる火入れ★、ソースも決め決めでした。
デセール
『柿とオレンジコンフィのキャラメルエクレア 南瓜のアイス』(写真なし)
これはデセールではない。料理だ★
諺『初物を食べると、75日長生き出来る』
違うね『ビマビで食べると、75日長生き出来る』
シェフとマダム ごちそうさまでした。
また、来月よろしゅうお願い申し上げます。お手柔らかに!
●いい加減なフォカッチャ 焼いてみた 2020.11.10 tue
最近、料理ができない。
自分のために料理するというモチベーションは持ち合わせていない。

冷凍庫に生地があったので作ってみました。

♪インチキインチキ
フォカッチャ生地じゃないし。結構固い。
セモリナ粉とオリーブオイルが美味しい。塩もいい仕事しています。
噛めば噛むほど美味しいのだ。自己満の世界
●子やぎ(八木 美恵子)さん初リーダーアルバム ミキシング 2020.11.8 sun
大好きなピアニストが近くのスタジオでミキシングするというので遊びに行く。
本当のところは邪魔しに行くが正しい。

ミキシングと聞いてたのですが、急きょパーカッションをオーバーダブするようで
パーカッショニストの菅野吉也さんが来られていた。

子やぎさん 多岐にわたるオリジナル楽曲がありミキシングは大変。快調に進む。

ミキシングは大変である。
音楽がわかってないとダメ。音響の事も。一人で経理も含めなさっている。
ピアノ、作曲、編曲、プロデュース、その他雑務など。大変!
カメラマンがミキシングまで付き合う事はないのでいい勉強になりました。
音楽の現場はやっぱり楽しい。ミュージシャンは製造業だ。
●いざ鎌倉 ちょっとだけ納品 2020.11.3 tue
鎌倉まで行ってきました。
祝日ゆえ? 観光客多し。
これじゃぁねー 一向に終息しないわけだ。

どうぞお構いなく。折角ですのでお茶でも。はいはい、喜んで~
観光地でもちゃんとしたコーヒーを淹れてくれる店があった。美味!

鎌倉よく知ってますのでお構いなく。折角ですので少し散歩しましょう。はいはい

おそばでもいかが? 喜んで~ 3回まわってってワン!
ごぼうの天ぷら 香りよくちょー美味★
すっかり付き合っていただき恐縮でございます。
また、ごひいきに~★★
●パンと新米 from 新潟 with Love. 2020.11.2 mon
新潟市のラ・ターブルのパン! それと、佐渡の新米こしひかりが届いたぁ~
恵まれない地蔵に愛の手★を! ありがとーーーー

バゲット、食パン、クロワッサン、ラ・ポール(これが劇旨)など
それと、佐渡の新米こしひかり
チョコチップとナッツいっぱいの重いパンがあった。
噛み応えあり超美味。
佐渡のお米初めていただいた。美味しい! 香りよく、つやがあって甘い。
これで正月まで食いつなごう(笑)
ありがとうねー毎度毎度 ラ・ターブルのしゃっちょうさん
そして、僕のチーズの師匠RINKO
会いたいよー★
●アオリイカ オリーブオイル & 塩 2020.11.1 sun
シャンパーニュ大好き女子が急きょ来られなくなった。
泣きながらアオリイカいただきました。知らんけど・・・

シャンパーニュに合わせるつもりでしたが、樽の効いたシャルドネがいいかも
塩はドイツの細かい岩塩。ゲランド産の海塩より合いました。

いつもと違ってスペアミントを散らして。
レモンの絞り汁かワインビネガーかけても美味しいと思います。
冷凍を解凍してしまったアオリイカ一杯胴の部分を一人で食べました。
ねっとり甘く美味しかったっすw
アオリイカは最後の一杯でした。
▲ この頁の先頭へ
▲日記バックナンバー
▲HOME