Diary
地蔵日記V 2020
バックナンバー地蔵日記V
▲HOME
●Rosso Nero ベンケイカニ情報 2020.7.30 thu
この時期、恒例のベンケイカニ(近くの一級河川)情報です。
#なんも役に立たない情報
今回アカベンケイカニの写真が撮れました。



僕の情報により勇んで捕まえに行かれたようです。
む〜 どろどろになったようですね。一匹も捕まえられずに
次回は釣るそうです! ガンバってください♪
●FUJIFILM X-T4 試撮会 行ってきました 2020.7.24 fri
FUJIFILM のフラッグシップとも言うべきカメラを3時間貸してくれる
イベント(試撮会)に誘われました。
美人で買い気配の女子から誘われたら断る男はいない(笑)
はい、喜んで〜 3回 回ってワン!


FUJIFILM X-T4 + XF35mmF1.4 R 扱い方を教えてもらう

僕はのんびり〜 買い気配女子は夢中で撮っている。
[キャノン EOS 7DmkU+EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM で撮影]
いいカメラである。よく出来ている。欲しくなるのはわかる。
僕は用心棒(笑)カメラに詳しいのでついてきて欲しい! そんな感じですわ
パンデミック第2波?恐かったけど、少しのんびり〜楽し〜★
弁当でも作って一緒に食べるとかしたら楽しいかな
いやいやこの時期食中毒恐いしね。まして今この時期 接近は禁物。
カメラ返却したら速攻帰ってきました。つまんねぇ〜 よしよし(笑)
●一人でディナー 横浜一軒家レストラン ビマビ 2020.7.21 tue
雨降り続いてますね。野菜が高い。
懐具合に関係なくおいしい物が食べたくなります。

赤パプリカのムース、ホタテガイのポアレと
赤パプリカのムース 優しく味わい深い★
美味しいシャンパーニュといただきたい!
ブラン・ド・ブランのイニシャルとか
と言いつつもブルゴーニュ ピノノワールをいただく(笑)

イワシのコンフィとズッキーニのタリアテッレ 緑のガスパチョに浮かべて
好きな物がふんだんに使われまずいわけがない。
緑のガスパチョも美味しー

天使エビのサラダ仕立て トリュフのヴィネグレット トウモロコシのクリーム
ヴィネグレット美味★ フランス料理やの〜
肝心の『ウナギとフォアグラのメダイヨン 茄子のフォンダンと』撮り忘れた!
なんでやねん。ちょー美味しかったのに〜 悔しいっすw
『フランス産鴨ムネ肉のロースト オレンジのソース』これは絶品でした。
デザート『ウーロン茶のパンナコッタとマンゴーのマリネ アンズのソルベと』
美味しかったですw それぞれが主張しバランスが素晴らしい。
料理です。もはやデザートではないですね。
お腹いっぱいになりました。幸せでした。
シェフとマダムと心置きなくお話しさせていただきました。
楽しかった〜 遅くまですいませんでした。
●ワクワク〜 レンズ買った〜 インソールも〜 2020.7.19 sun
ちょー久しぶりにレンズ買った。パンケーキやけどね。
ウォーキングシューズのインソールもね。早速使ってみる〜 ちょー楽しみ!

単焦点、38mm(35mm換算)、手振れ補正なし。
写真上手になれるかな(笑)

お気に入りニューバランス1400のインソール
まずは、使いこき倒しまするw
●ズッキーニはお好きでしょうか 2020.7.11 sat
今日はズッキーニを買って食べました。


生のズッキーニを食べるサラダ
パルミジャーノ・レッジャーノをたっぷりかけていただきます☆
以前作った焼きズッキーニ★

シンプルで美味。焼いて塩こしょうふる。美味
オリーブオイルをまわしかけるとさらに美味
写真はミントを少し添えてみました。ちょっとー いい感じ。
ミントでなくイタリアンパセリや好きなドライハーブでもいいです。
ズッキーニは太くないのが断然美味★★
●俺のニューバランス 1400 らぶ 2020.7.9 thu
昨夜結構な雨の中、帽子かぶってウォーキング
ずぶ濡れ。
今日は朝から帽子とシューズを洗う。

2年間僕のウォーキングを支えてくれたNew Balance 1400 USA製
痛みが激しい。ソールは替えよう。あと1年くらいはもって欲しい。
雑なところはあるが、ちゃんとした造り。染め最悪で色落ち激しい。
2年半前いただいた。凄く高い!
これ履いたらウォーキングには他のニューバランス履けない。
●雨の日 洗濯物ウザい 2020.7.6 mon
母屋を取られてもらい水みたいな
外に干せない。リビングで洗濯物ひろげる。
エアコン25℃設定除湿運転。寒い!和室に逃げる。
熊本では雨がひどい事になってるようですね。
新型コロナ感染もあるし、踏んだり蹴ったりですね。

部屋暗いし寒い
除湿機欲しい。もしくはエアコンもう一台欲しい。
コーヒーでも淹れてのんびり行きましょう。
●ミントティー作り 2020.7.5 sun
朝からミントティー作り。
本来ならばスペアミントとレモンバームですがレモンバームが入手困難。
その代わりにローズマリーを使いました。
入手しやすいし。庭に植えている方も多いですね(虫よけ?)


一煎と二煎 いっぱいできました。
蒸し暑い日に冷たいのをいただきます★
実は2日前にスペアミントとフェンネルシードで作ってみました。
温かいのは”別に▼”でしたが、本日冷たくしたのを飲んでみたら
やわらかく甘い感じもあり、これもいいかも!
●クロックムッシュとブリ 2020.7.1 wed
ちょー久しぶりに横浜まで
人出は普段よりちと少ない感じ
でも恐いので早々に退散してきました。

メゾンカイザーのクロックムッシュが変わりました。美味しい!
パンとベシャメルソースが素晴らしい。チーズの焼け具合いい★
美味しそうな真鯛売ってた。1,500円一人では贅沢過ぎるのでパス。
チーズはちょっと手が出ない。旬のシェーブル(山羊乳のチーズ)少ない!
水羊羹買ってきたけど、まあまあかな

ブリの塩焼き と呼んでいいものか? 和洋折衷的な...
養殖物・近所のスーパーで買ってきた。養殖物は抵抗を覚える。
塩ふってついでにドライハーブをパラリ。心配したが意外や美味★
フェンネル・シードを使ってみた。魚の臭い消しです。
▲ この頁の先頭へ
▲日記バックナンバー
▲HOME