Diary
地蔵日記V 2019
バックナンバー地蔵日記V
▲HOME
●SF ウエールズ負けちゃいました。 どら焼き 2019.10.27 sun

ここまでは良かった。
でも、南アフリカ強かったですね。ミス少ないもん、試合巧者だし。

鶴屋吉信(京都市)のどら焼き『つばらつばら』

たねや(滋賀県近江八幡市)のどら焼き
どら焼き食べ比べ
たねやのは。ハンバーガータイプ 上下の皮で餡を挟む。
皮は上品でまろやかな甘さ。ボリュームある。
鶴屋吉信のは、餃子というかカルツォーネタイプというか一枚の皮で餡を包み込むタイプ。
薄い皮の食感がもちもちと素晴らしい。小ぶり
どら焼きとは違う食べ物と化している。美味しい!
亀十(東京都台東区)のどら焼き食べてみた〜い!
ちょっとどら焼きに目覚めた地蔵がお送りしました。俺はドラえもん
●昨日の続きは今日の続き、アオリイカとセロリの炒め物 2019.10.24 thu

贈ってくれた人が見たら『しゃーもない料理に使うな!』言われそ(笑)
どうやっても美味しいです、このアオリイカ。
火を通しすぎなきゃ やわらく美味しい。
軟骨の部分が火を入れたら美味しくなった!
次はどんな料理にしましょう。
no idea. ですわ。
●昨日の続き、イカ墨パスタ 2019.10.22 tue


特に意味なし 柿と梨
色合いがイカ墨パスタと好対照でいいかなと思った次第です。
アオリイカのイカ墨パスタ 美味しいです
デカい墨袋3ケ使いました。とても贅沢ですよね。
胴とえんぺらを軽くソテー、リングイネはアルデンテに
ちょいと失敗おば。
白ワインを入れてアルコール飛ばしている間にアオリイカの胴とえんぺらに火が入り過ぎ。
ちょっと固くなってしもうた。残念。
夜また刺身と思ったが、胴とえんぺら焼いてみた。(写真なし)
なんだかスルメ焼いてるかのような香りがした。
岩塩ふっていただく。旨い!
●アオリイカ、新米いただきました。 北陸の人より 2019.10.21 mon
きゃー アオリイカ10杯くらい! イカ墨もー 新米こしひかりもー いっぱい過ぎる。嬉しい!
アオリイカ仕事してある。助かる。
あまりにも多いので、すぐ食べる分以外を1杯ずつラップして冷凍庫へ


(上から時計回り)胴、エンペラ、軟骨のところ、げそ、大葉
これで、1杯分。ねっとり甘い胴が一番美味しい。
刺身の切り方誰か教えてよ。下手でも美味しかったけどね。
新米こしひかり 炊き立ては格別美味しい。色香り粘り味!
明日の昼はイカ墨パスタ。
夜誰か『菊姫』持参で遊びに来ませんか!
贈ってくれた人に感謝。ありがとー♪
●RWC2019 フランス負けた & フィナンシェ 2019.10.20 sun
RWC2019 SF フランス負けちゃいました。ウエールズに
ラ・マルセイエーズ(La Marseillaise フランス国歌)が好きだ。俺ヘン?
いいゲームでした。レベル拮抗。20:19 1点差。レッドカード一発退場効きましたよね。
日本も負けちゃいました。日本とフランス 予選プールでトライが少ないんです。
気になっていたのが的中しました。

いただいたフィナンシェ★
フィナンシェいただきながらフランス応援しました。逆かな?
しっかり作ったフィナンシェです。美味★ ありがとう!
4年後のラグビーワールドカップ フランス開催です。
コアなサポーター多く楽しいと大会になると思います。
是非現地で観戦する事をお勧めします。僕は行きませんが(笑)
●久しぶりに娘とデート vis ma vie 2019.10.18 fri
4年ぶりに娘とデート。と言っても食事しただけ。

R&L ルグラ ブラン ド ブラン で乾杯

ヴァンデ産仔鳩ロースト★ なまら旨い!

シャンボール・ミュジニー・レ・クラ 2005 ジョルジュ・ルーミエ

いちじくの薄焼きパイ ブルーチーズのアイス★ 超絶旨し
フランス・ヴァンテ産の小鳩初めていただく、コクがあって味わい深い。
シャンボール・ミュジニー レ・クラ 2005 5年後か10年後だったらもっと美味しくなっていただろう!
今でも十分美味しいが…



元気でいればそれで好し。
楽しい時はあっという間にすぎる。
美味しい料理とデセール シェフとマダムに感謝。
●栗きんとん やっと秋が来た。 2019.10.14 mon


栗きんとん色々ある。恵那寿や(えなすや)さんのが一番好きだ。
栗きんとん やっといただきました。秋!
シンプル極まりないこの和菓子は凄いと思う。美味しい★
バター、生クリーム、砂糖たっぷりの洋菓子はなんなんだ!
C'est bon ★
●親子丼とチャする。 みなとみらい 2019.10.13 sun
ラグビーワールドカップ2019 プール戦 日本 vs スコットランドのゲームがある日。
東横線にはスコットランド サポーターが大人しく乗っていた。
ヘンじゃない?騒げよ!お腹でも痛いのかい(笑)

美味しい親子丼★ でも盛り付けが雑。美味しいから許す!

きれいなお姉さんとチャする。文句あっか!
前日、台風で家から出なかった。
本日からりと快晴、空気も乾いて気分いいのでチャでもしようと相成る。
なんの脈絡もなく建設的でもなく悲観的でもない話しに終始。毎度のこってぇ(笑)
楽しいひと時が一番さ★
●台風19号 無事に過ぎ去りました。 2019.10.13 sun
嫌がらせのようなさわやかな青空ですよね。
全く問題なく朝を迎えました。
やっぱり地球温暖化の影響でしょうか。台風被害大きいですよね。
ケイタイ電話がつながりにくいようで安否確認できない人が心配です。
つながりにくいケイタイ電話会社があると思うのですが、どこかご存知ですか?
鶴見川の水位も余裕で問題なかったです。
でも、あちこちで河川氾濫していて心配ですね。
被害が最小限になりますように!
●台風19号 今のところ大丈夫です。 2019.10.12 sat
鶴見川の水位 (国土交通省データより)
測定地:横浜市港北区綱島東(標高 0.0000m)
基準値
はん濫危険水位 4.80m
避難判断水位 4.00m
はん濫注意水位 3.50m
水防団待機水位 3.00m
日付:2019/10/12
時刻 水位(m)
01:00 0.18
02:00 0.52
03:00 0.73
04:00 0.83
05:00 0.82
06:00 0.88
07:00 1.21
08:00 1.62
09:00 2.07
10:00 2.19
11:00 2.24
12:00 2.03
13:00 1.92
14:00 2.38
15:00 2.68
16:00 3.03
17:00 2.96
18:00 2.82
19:00 2.83
こんな感じです。
これから風雨ピークになります。
●真空管アンプ セッティング at YOKO師匠豪邸 2019.10.7 mon
師匠と言えば親も同然(イミフなり)
YOKO師匠が真空管アンプを買われた。その前に豪邸購入が先でした!
新幹線乗ってセッティングしてきました。

YOKO師匠豪邸 上の階です。東南角部屋っていうやつ。
金持ってますね。今度お願いしてみよう。#何をさ(笑)

オリジナルの真空管は、ECC82(JJ スロバキア)と6L6GC(JJ スロバキア)
スピーカーは、JBL L88M

真空管を挿し替えました。ECC82(ムラード UK)と 6CA7(松下 日本)
今回Bestの組合せです★★

お昼は新そば★ 『新そば』に滅法弱い。美味しかった!
色々なCDをかけて聞き比べました。
オリジナルのJJ は、最新の真空管のポテンシャルが垣間見れました。
元気でいい音です。ただ、帯域が狭い感じが否めない。スピーカーとの相性ですね。
真空管をムラードと松下にしてみました。
音の重心が下がり、真空管特有のやわらかく芯のある音★
ピアニシモが美しい★
出力真空管をKT88(ゴールドライオン UK)にすると(写真なし)
音の粒だち、アタック・響きはとても良い。
しかしながら、ワインで言えば『抽出が強いワイン』てな感じでしょうか。
音が攻撃的と言うか。このスピーカーには合わない。
どの組合せもウーファー(低音再生スピーカー)直径10cmを軽々ドライブしています。
音のリアリティも素晴らしかったです。
最後に僕のミス。痛恨のチョンボしてしまいました。
翌日、右チャンネルから音が出なくなりました。OMFG!!!
YOKO師匠には申し訳ない事しでかしてしまいました。
#バカ野郎、死んでお詫びしろ! いずれ粗品じゃ間に合わん(涙)
●RWC2019 TV観戦 England vs Argentina 2019.10.5 sat
ラグビーはちと苦手。
高校の時、部活紅白戦でメンバー足らんから来い!と言われてグランドへ行った。
ポジションはフルバック。恐かったですw 3度目の声はかからず仕舞い(笑)

予選ラウンド イングランド vs アルゼンチン
アルゼンチンのレッドカードきつかったですね。首にタックルが入ってしまう。
イングランドいいチームです。強く試合運びそつない。
どうしても行った国を応援してしまう。サッカー観戦に行った国ですけどね。
まだフランスチームの戦いぶりを見てないです。
決勝トーナメントが超楽しみですねー
▲ この頁の先頭へ
▲日記バックナンバー
▲HOME