Diary
地蔵日記V 2019
バックナンバー地蔵日記V
●俺のJBL 4度目の貼り替え 2019.6.29 sat
処分するか修理するか悩んでいたスピーカー。
修理する事にしました。
JBL LE8T 1960年代後半の製品。磁気回路はアルニコ。
1969年頃中古でやっとこさ買った。高かった!


エッジが破れています。ウレタンだから10年しかもたない。

サンスイ SP-LE8T カタログ写真です。
今回は磁気回路の消磁もしてもらうつもりです。
再びJBLの乾いたサウンドが聞けるのを楽しみにしています。
●われ泣きぬれて蟹とたはむる 2019.6.22 sat
鶴見川にクロベンケイガニが生息しています。
捕まえようにも逃げ足早くて無理。
ずっと考えてました。どーやって捕まえるか? 釣るか?
雨上がり散歩してたら蟹がいっぱいいるじゃありませんか。
そだ、思い出しました。
雨降ると蟹は草むら、道に這いだしてきます。
散歩早々に切り上げ。
網、バケツ、洗濯ネットを持って捕獲。
鋏まれて血が出た。
ついでにペットボトルに川の水を詰めて、知り合いの小学一年生の男の子に持って行きました。
喜んでくれたみたいです。
●ご近所レストランで夕ご飯 レストラン ビマビ 2019.6.20 thu
鴨のコンフィ やっと美味しいのに出会えました


手長海老のポアレ グリーンアスパラガスのスクランブルエッグ
手長海老好き★ 殻からとったいい出汁がきいてます。

鴨のコンフィ

飲みたかったジュヴレシャンベルタン 1er オー コンボット 2008 ドメーヌ デュジャック
香りが素晴らしい。しっかりボディ。美味しいね君 いいよ君
熟成させたらもっと美味しくなると思います。もう一本欲しいよ〜★
今宵一人で楽しみました。
美味しい料理とワイン 人を幸せにしてくれます。
シェフとマダム ごちそうさまでした。
●TOKYO2020 チケット 混んでます。 2019.6.20 thu
ちょっとだけ当たりました。
予選だし、月曜日だし。倍率低いはずですからね。
今回抽選でしたが、秋以降によーいドン!先着順販売あります。 頑張ってくださいませ!
なんと、秋以降も抽選販売になるようです。

発券しようにも混み合っております。

予選と決勝 希望を逆にすれば良かったかも?(値段が全然違うので日和ってしまいました)
当たったから良しですね。
●湿気ありますね。そうめん と 水羊羹 2019.6.17 mon
使いなれたご飯茶碗欠けてしまった。
デパートでご飯茶碗を見る。
有田焼の柿右衛門作のいいのがあった! あの赤が好き★
とてもいいが値段がねぇ 37,800円 無理あきらめるしかない。

そば猪口は、お気に入りの黄色。数百円。
分相応ですね。黄色好きだしね。

柿右衛門は買えなかったが、水羊羹は買えました(笑)
もう少し湿度が下がれば快適なんだが、梅雨ですからね。
お天気だから好しとしましょう。
●ヤングコーン 2019.6.16 sun
八百屋のおばさんが『これどーやって食べる?』
俺に聞くな! なーんも知らないんだね。
よく八百屋やってるね。あっ睨まれた。

ひげはアルミフォイルで巻く。
魚焼きグリルで蒸し焼き、オリーブオイルと岩塩でいただきました。美味★
5本100円 こんなんじゃ手間賃もでないですよね。
●今日も1日中雨 紫陽花とめかじき 2019.6.15 sat
紫陽花いただきました。
色形多彩でいいですね。
ブルーが好きです★


めかじきのセージバター ソテー てきとー風
ま、そんなに美味しいってもんじゃないですけどね。
こてこてのムルソー合いそうです。今日はワインなしで
雨の日は早めに値段を付け替えるんだ。
生鮮食料品は大変ですよね、売れ残ってもしょうがないし。
ちゃんとした切身でなく、端っこだけ寄せ集めた様な不揃いのやつ。50%オフ。
買うでしょう!(笑) めかじき好きです。
●1日中雨 たまには本でも読もう 2019.6.10 mon
梅雨寒ですね。
少し降っていてもいいので散歩したい。小降りになるのを待とう。

今日届いた本
子ネタを仕込んでどこかで披露しよう。不埒な男の悪だくみ(笑)
本を読まなくなった。新聞もやっと読んでいる。
新聞は電子版を購入しているので、ネットでほぼ見ている。
だから朝刊の80%位は把握している。完全にわかっているかどうかは怪しいが。
手紙も書かない。文字を書かない。どんどん字が下手になっている。
自分の書いた文字が判別不能だ!
ヒマだとロクでもない事を考えている。
しょーもない奴だぜ俺は。
この前『ちょい悪』と言われました。
あのー そんなんと違いますまんねん『極つぶし真っ当な超悪』のほうが嬉しいっすw
#本当はウォーキングしたい! でも、フィジカルがねぇ 散歩レベルですわ(笑)
●朝採れびわ 2019.6.5 wed
水曜日の分別ごみは「瓶缶ペットボトル」
ごみ出しして、びわを少しいただく。

日当りあまり良くないので酸味がたってる。
放置して追熟しよう。
マンションの裏にびわの木がある。
この時期いつも実をつける。
誰も採らない。もったいない。
作りびわじゃないから小さいし甘さも足りない。
でも、酸味があってかえって美味しいと思う。
自然の恵みに感謝★
●蕎麦して茶して、茶する。 2019.6.4 tue
蕎麦を食べる事となった。
たまには蕎麦もいいですよね。5月にも食べたような気もするが・・・
以前カッシーさんに教わった『更科堀井』麻布十番本店へ

もり 二八でしょうね、きっと
あと、そばがき、玉子焼き、かき揚げをいただく。美味しい★

Newyorkでお茶する(笑) そば屋へ行く時見かけた DEAN & DELUCAカフェ麻布十番でお茶する。
いい感じのカフェである。テラス席あるし、カッコええ白人女性が多い。
ランチタイムの『更科堀井』麻布十番本店 ほぼ満席。
そば美味しい★
カフェで相方と延々話す。諸々。
2011年ファーストコンタクト。もう8年の歳月か。
ちゃんとしている。若い人の成長は著しい。うらやま!
僕はと言えば相も変わらずうだうだ言ってばっかりだ。反省。
地蔵は「ちょい悪ですよね」だってさ。マジすか。
あのー「極つぶし」と言ってもらったほうがうれしいかも? かもね(笑)
『今日お茶しない?』お茶してる時に電話あり。オレもてもて やん!
夕刻、近所でチャする。
よもやま話しに終始。人生色々あるよね。
風采のあがらないどーしようもない地蔵なのに長い時間お付き合いくださり嬉しいっすw
若い2人に感謝!ありがてぇこってぇ
愛してるよ!
#恵まれない地蔵に愛の手を!
#恵まれない地蔵に合いの手を!
●ご無沙汰しております。 2019.6.2 sun
何か書こうかなと思うが、何もしてないっす。
受けねらいでも、いいから そんなん無理くりしてもねぇ。

Selfie
写真はぴんぼけ。
レタッチソフトでシャープにしました。
コントラストは強調。
写真に意味なし。ではでは
▲ この頁の先頭へ
▲日記バックナンバー
▲HOME