Diary
地蔵日記V 2018
バックナンバー地蔵日記V
●大晦日ですね。 2018.12.31 mon
色々あった2018年もおしまいですね。
来年はさらなる怠惰(笑)な年にしたいものです。


ご近所レストラン ビマビのお節 2段にしてみました。
生まれて初めてお節です。楽しみ★

鶏ハムつくってます。
皆さん よいお年を♪
●大忘年会2018 ラ・ピッチョリー・ド・ルル 広尾 2018.12.27 thu
謎の美人ソムリエールさんと忘年会をやろうという事で、チョー久しぶりに広尾のビストロ
ラ・ピッチョリー・ド・ルルに行ってまいりました。


パテ、ソーセージ盛合せ★ ビストロによく似合いますね。パテ美味。

美味しかったトリップ。(イタリアではトリッパ)
トマト煮でないのがいいですね。美味しー★
あと、ブルーチーズの野菜サラダもいただきました。
ブラン・ド・ブランから始め、赤を数種類いただきました。
村名はないですが、リーズナブルなフランス各地のワインがあります。
ガストロノミーではなくビストロ料理ですので味わいは塩気が少し強いと感じました。
ワインがすすむ料理で美味しかったです。
今年はお互いダイナミックな1年でした。
谷はチョー深かったですが、楽しい事もいっぱいありました。
こうやって押し詰まった年の瀬 一緒にワインを飲めるんですからいい年ですよね。
麗しのソムリエール様 来年もつるんでください。遊んでください。おいしいワインしましょう。
●2019手帳が届いた。 2018.12.25 tue

ずっと使い続けている手帳が売ってなかった。まじ?
えー横浜まで出るの? ネットで送料無料で売ってた。電車往復380円が節約できる。
ありえない世の中ですね。

俺って凄いじゃん(笑)
きっとやらないよね、こいつ と思ってたけど。どーしたの? できるんだ(笑)
換気扇のシロッコファンの油汚れを落とすのが実に大変。
ネットで見たらちゃんとあるじゃん専用のブラシが。いつか買ってこよう!横浜のTOKYUハンズだな。
3年使った換気扇。毎年掃除してるから楽です。
普通の家庭でずっと掃除してないならもの凄く大変でしょうね。
一度お金出してプロにお願いするといいと思います。それからは自分で毎年やる。
大きなお世話でした!
クリスマスだというのに、俺はなにやってんだろうと思いつつ。気分がいいです。
●Merry Christmas!!! イブですね。 2018.12.24 mon
年の瀬だからといっても大掃除とかしなくてもいいかな。と思っても。
壊れた三脚を粗大ゴミに出し、カーテン洗濯して窓ガラス手抜き拭き。
いただいたお花も眺める気になりました。
あと、換気扇を大々的に掃除したいですね。

センスないっすw どうやったらカッコよくなるのかわからない(笑) ま、いいですよね。

1ケ月間冷蔵庫に放置してたシュトーレン。毎年、クリスマスにはかなり残っている。
間食という習慣ないからだ。お正月までもつね。
〇△タッキーフライドチキンのお店行列、銀座◇ー▽ーコーナーも行列。並ぶか?
今日は鶏胸肉を普通にソテーして普通に夕ご飯でした。
シャンパーニュもなけりゃ、生クリームたっぷりのケーキなんぞもありませんでした。
質素
「クリぼっち」と言う言葉があるんですね。 それ俺だ!
他人がどうこう言う話しと違うと思いますがね。一人でいたい時もありますからね。
『ほほほ・・ はい偏見。ダイバーシティーってご存知ないの?』
●初めてのクリスマス ディナー 一軒家レストランビマビ 2018.12.22 sat
いつも遠巻きにながめていたクリスマス ディナー
食べに行ってまいりました。
華やかで豪華でした。


甘鯛好き★、ポロ葱好き★、洋ナシにブルーチーズ好き★ まずいわけがない!
甘鯛がめちゃくちゃ美味しい。

オマール海老とフォアグラ。これは反則です! 旨みがつまった料理。くらくらする。

待望の山鳩。初めていただくソバージュ[野生](多分)
香りがいい。強い食感。野生だ!モモはコンフィ仕立てでなんちゅう美味しさ★

Bon Anniversaire♪ 今日は相方の誕生日なのだ。
11月に山鳩を予約してあった。僕の身勝手な理由でドタキャンしてしまった。
相方にすまない事をしてしまった。相方が昨年から『ジビエ』食べたいと言っていたのに。
メインが山鳩に変更できると伺い、速攻山鳩にしてもらった。
クリスマスで誕生日だ! 盆と正月が同時にやってきたようなものだ!(古い!)
良かった。ほっとした。ジビエが食べられたし、超美味しかったし。
初めてのクリスマスディナー楽しみました。くせになりそ。
相方にありがとう。シェフとマダムに感謝です。ごちそうさまでした。口福★★
●ロックフォールとレクチェ 2018.12.18 tue
チーズの師匠RINKOから
『ロックフォールにレクチェ最高やて』
師匠といえば親も同然! 早速試す弟子。

なまらうんめて★
レクチェ:新潟の洋ナシ。皮が黄色くなると食べごろです。(写っているのは食べごろ)
レクチェは、とても香りよく、おだやかな甘さ。
それに塩味のロックフォールを合わせると、甘さと塩味が混ざりいい塩梅です★
リンゴふじと合わせてみたが残念!(想定内)
RINKO師匠に報告しなきゃ。
RINKOありがとー
●正月の餅が届いた。from Niigata with らぶ☆ 2018.12.17 mon
チーズの師匠RINKOから愛の贈り物が届きました。
これで無事お正月が迎えられそうです。
恵まれない地蔵に愛の手を!

相変わらずの走り書きで雑やのう(笑)
早速。チーズとパンをいただきます。
ありがとうRINKO XOXOらぶ
p.s. チーズは青カビ3種類
スティルトン、ロックフォール、ゴルゴンゾーラ(ドルチェ)
お昼にロックフォールいただきました。とても状態よく美味★
●晩ご飯は、一軒家レストラン ビマビ 2018.12.14 fri
一人でレストラン どうよ!
一人でご飯はネガティブなイメージがあるみたいですね。
共働き夫婦の子供の孤食とかめっちゃネガティブなイメージありありでTV放送が
流れるような気がします。
本当にそう思います?
大勢で食べると美味しい! マジか? おまえアホか!
ま、それぞれの主観ですね。はい、そーですねw
某TVCM『ほほほ・・ はい偏見。ダイバーシティーってご存知ないの?』好きです。
閑話休題
今月のメニューに『白子』がのってるぅw 寒くなると食べたいよう!
それとデセール『タルトタタン』食べたいよう!
はい、食べに行ってまいりました。Enjoy!!!!

この鯖やばいっす★★ 美味しい鯖はたまりません。
『マリネしたサバの炙り 菊芋のクリームとビーツのソース』

やったね白子★ カリッと揚げたフリット ねっとり濃厚。菜の花の苦みと絶品ソース。
『白子とゆり根のフリット 菜の花とみかんのアクセント』

イノシシ旨い! イノシシのいろんな部位をミンチにして焼いた『カイエット』肉の
旨みが詰まってます★
『イノシシ背肉のロースト マデラ酒のソース』

出た!3回ひねり(笑)タルトタタン! 美味しいっす。そば茶のアイス 好き★
『リンゴのタタン風 そば茶のアイスをそえて』

ごぼう香る『ごぼうのフィナンシェ ゆずのマカロン』
完璧です!。
一人さみしく(笑)とても美味しくいただきました。
シェフ、マダムごちそうさまでした。
また、一人で食べに行った時もどうぞよろしくお願いします!
●ドタキャンした俺 情けない奴っちゃ! 2018.12.12 wed
五分五分 いや7:3くらいで撮影できると思っていた。甘いのージゾー!
途中駅から引き返した。
情けないっすw

ひょっとして動画撮れたらと思い三脚まで準備した。
泣き言やネガティブな事はこの日記に書かないようにしていました。
でも、今日は書きます。
ライブカメラマンとして最後のライブ撮影だった(涙)
どうしてもきっちりケリつけてやる!(最後のライブ撮影するつもりだ)だった!
左足ふくらはぎが痛い。歩行が辛い。でも、なんか調子いいし大丈夫!いけるよジゾー!
電車に乗るも猛烈に痛い。迷う迷う。判断が定まらない。
無理だ! 自由が丘で降りて引き返そう。きっと戻ってこれなくなり迷惑かけるよね。
自由が丘で電車乗り換えようとしたが『やっぱいける!』何とか撮れるだろー!
学芸大学まで電車で行ったが心が揺れる。
迷いつつも帰ってきた。なんというダメな奴なんだ俺は!涙3ガロン出た。
山路 唯さんごめんなさい。カッシーさんごめんなさい。あと正富さん、平賀さん、繁泉さんごめんなさい。
せめても会って挨拶したかった。
12/4 マルディグラで石毛さん、カッシーさん、繁泉さんにあいさつしたかったのに。のに。
OMFG!!!! 落とし前できひんかった。悔いが残る。ダメなジゾー 悔しー
●ルイ・ジャド飲み較べる salon de YOKO企画 2018.12.8 sat
ドメーヌ・ルイ・ジャド 〜 テロワールの違いを飲み較べる 〜 ビストロ マール・関内にて
コート・ド・ボーヌ地区のワインとコート・ド・ニュイ地区のワインの違いやいかに。
楽しかったです★

左から右へ
ジュヴレ・シャンベルタン 1er cru クロ・サン・ジャック 2014
クロ・ヴージョ Grand cru 2013
ボーヌ 1er cru クロ・デ・クシュロー 2012
ボーヌ 1er cru ブシュロット 2012
ピュリニー・モンラッシェ 1er cru クロ・ド・ラ・ガレンヌ 2015(白ワイン)


やっぱりクロ・サン・ジャックは美味しい★
ボーヌ地区とニュイ地区の違いみたいなのはわかりました。面白い。
ニュイが好きです。ただ、ニュイなら何でもいいというわけではありません。
クロ・ヴージョはやっぱり苦手ですね。
というか、クロ・サン・ジャックが好きすぎるからですかね。
最初の一杯がピュリニー・モンラッシェ 1er cru クロ・ド・ラ・ガレンヌ 2015(白ワイン)
これも旨みがあってなかなか美味しかったです。
いずれもレベル高く。勉強になりました。
●15年使ったジムラン手放す 2018.12.7 fri
2002年頃の製品。JBL L88M よく鳴る。まだ十分使える。
大事に使ってくれそうな人がおられたので譲る事としました。
メインスピーカーではないが、リファレンス的に使っていた。
そう一番まともな音がする。


[右]サランネットを外した状態です。
1960年代後半のジムランあるがエッジ修理しないと鳴らせない。
手放したいがそれがなかなかできない! 惚れた弱み(笑)
あとALTEC2台あるのでそれでCDを楽しみます。
●やめてよ ESTEE LAUDER 2018.12.5 wed
悪意の確信犯だぜ。ったく!
うかつだった。よく見るべきだった。
『カノジョ エスティローダー使ってるの?』
言われてもうた。くそっ!

こんな紙袋持ってボーっと歩いているんじゃねーよ!
男性でこのロゴを認識できる人は、ほんの一握りだ。なぜか地蔵 わかる。
女性ならほぼほぼわかる。
以前肉屋にお勤めだった方に豚すじ肉の煮込みを差し上げた。
そんでタッパをこの紙袋に入れて返してくれた。
USAの有名化粧品メーカーの紙袋なのだ!
女の悪だくみ。男は気をつけな。
俺は別に悪い事してねぇ〜し
●豚すじ煮込み 2018.12.1 sat
豚すじ煮込み結構いけます。
牛すじより安い★ 加えて煮こぼすのが楽。


一晩おくと味がしみて大根とても美味しいです★
なーんもせんと、もう12月。
昨年に引き続き生産性低い1年になります。
きっと来年もうだうだ怠惰に生きてると思います。
生きてる限りなにか生産しないとですね。
▲ この頁の先頭へ
▲日記バックナンバー
▲HOME