Diary
地蔵日記V 2018
バックナンバー地蔵日記V
●誕生日夕ご飯 in ビマビ 2018.某月某日 某曜日

三崎マグロのコンフィとアボカドのババロア 金柑とポロネギのクーリを添えて
コンフィ美味。アボガドと金柑の対比、そしてポロネギのクーリ(緑色のソース)美味しかった〜★

ジビエとフォアグラのパイ包み ソースマデール
どーしてもジビエに弱い。ついつい頼んでしまう。
パイにナイフを入れると香りが いい香りが★★ 熟成させたジビエ!

シャトー・ペゴーのプラン・ペゴー[N/V]
シェフのお薦めジビエにローヌの赤。シラーとグルナッシュ主体。ジビエとマリアージュ★

じゃ〜ん! きゃ〜 お見舞いきたぁ〜 もといお祝いだった。マダムのデザート★
苺のタルト ウーロン茶のアイス もう泣きそ 誰だ!俺の誕生日バラした奴は?
あとね、『あん肝と大根の冷製』色んな味が詰まったインパクトある料理。
『カニとカリフラワー サフラン風味の焼きリゾット アメリケーヌソース』カニの香りに包まれる!
シェフといっぱいお話しできました。
お腹いっぱいだー 口福
シェフとマダム いつもありがとうございます。ごちそうさまでした。
●ワインとチーズの粋な会 vol.1 in BUKATSUDO・みなとみらい横浜 2018.2.21 wed
Salon de YOKO企画 ボルドーワインと楽しむ 冬が旬のチーズ
YOKO師匠が立ち上げた『ワインとチーズの粋な会』に参加しました。YOKO師匠大活躍でした!

なかなかいいラインナップでしょっ。


(左)ボスケット・アル・タルトゥーフォ(セミハードタイプ・イタリア※トリュフが入ってる)
(中)ブリ・ド・モー(白カビタイプ・フランス)
(右)ブルー・ド・ジェックス(青カビタイプ・フランス)

YOKO師匠がリゾット造ってます。美味しかったのだ!
横浜・みなとみらい ランドマークプラザB1F BUKATSUDO というキッチン付きの貸スペースで開催。
準備など結構作業量多く猫の手も借りたい。
なにはともあれボルドーワインとチーズ、リゾットなど楽しみました。
チーズは、初めていただいたボスケット・アル・タルトゥーフォが美味しかった★
ワインはですね、ラネッサンかな。カベルネ主体でボルドーらしくタニックで旨味がのってる。
YOKO師匠お疲れさまでした。ごちごちでした!
●小股の切れ上がった小料理屋の女将 zizou's table 2018.2.19 mon
OYwithWine(俺と小料理屋の女将とワイン)というワインを飲む会があります。
本日、モンドールを携え小料理屋の女将がいそいそとこられました。

酒飲みセット造ってます。もうそろそろ来られる時間。日が高いうちから飲もうという魂胆。



アンリ・ビリオのシャンパーニュ開けてみました。
めっちゃ楽しかった〜★★
かなり酔っ払いました。話しは支離滅裂だったー(笑)
楽しいとしか書きようないっすw
また、呑もな〜(すいません、パクリ)
●Feline Live Vol.2 〜Our Funny Valentine〜 Live at 楽屋・中目黒 2018.2.14 wed
山路 唯(Vocal、Voice、 タンバリン)、菅原 聡美(アルトサックス、ソプラノサックス、Vocal)
布部 ヒロ子(Piano、Kyeboad、Vocal) 女子トリオバンド初めて聴きましたぁ〜


こんな唯さん どーかな?

唯さんのvocal 相変わらずご機嫌★
初めて聴く菅原さんのサックス。いい音色だね。特にやわらかいソプラノサック好き
これまた初めて聴く布部 ヒロ子さんのピアノはしっかり弾けている。彼女のFunkっぽいのが好きです。
女子臭が凄くて(笑)地蔵むせかえるね(爆)
このバンドの立ち位置と今後どこへ向かおうとしているのか分からない。
これは聴き手(地蔵自身)の問題でもある。地蔵は old fashion だからね〜
面白いっちゃ面白い★
えー閑話休題
唯さんに出会ってはや4年の歳月が流れた。(4年間も撮り続けるって僕にはあり得ない事です)
2年目の最後あたりで唯さんがわかってきた。顔やフィジカルなど。(これは僕の感覚)
今日はどう撮ればいいのか、どうこの瞬間を切り取ればいいのかわかった。(わからない時もあるけどね)
こんな経験初めて。僕にとっていい被写体・モデルだ。
そだ、バレンタインなので唯さんからチョコもらった!
普通反対だよね。僕がミュージシャンにプレゼントすんだよね。
Merci beaucoup♪
●P.S. きんかんコンポート も一度つくってみた 2018.2.13 tue

できたて熱い。 逆さま写真ではありません。
まだ、味見してません。
冷蔵庫で冷やしてから食べ比べをしてみます。
●きんかんコンポート まじぃじゃないか 2018.2.11 sun
近所の某一軒家レストラン あえて名を伏すが"ビマビ"さんのデザートで美味しかった
"きんかんのコンポート"つくってみた。
なんだよー 美味しくなぁ〜ぃ! 味の焦点が定まってねぇ!
ネットでひろってきたレシピだからなぁ…


まず、煮すぎだね。故に苦味まで根こそぎなくなってしまっている。
そしてやわらか過ぎだ。
あと、もっと酸味欲しいかも。
もう1回つくってみる? どーよ? ううぅぅ…
●愛が届きました。 from NIIGATA 2018.2.8 thu
チーズと干しぶどう、そしてパンいっぱい!

Bonappetit!

Love

パンいっぱい なのだー!
ちと早いがバレンタインのプレゼントが届いた★
おいしいパン達、そしてイタリアのチーズ4種類、干しぶどう。
やめてよ。『大切な地蔵さん』惚れなおそうかな(笑)
新潟の僕のチーズの師匠 RINKO師匠 Merci Beaucoup★ らぶ XOXO
▲ この頁の先頭へ
▲日記バックナンバー
▲HOME