Diary
地蔵日記V 2017
バックナンバー地蔵日記V
●キリ番 80,000★ 踏みました!!! by 勝利の女神 様 2017.5.30 tue
おめでとーございます★★★ 久しぶりに名乗り出ていただきました!
先ほどメールが届きました。証拠写真付き


ホンとだー(笑)
シャンパーニュお届けしますね。少々お待ち下さいませ〜
#キリ番 80,000★ 絶賛接近中です。
踏んだ方には、シャンパーニュ1本進呈します。
勝利の女神はあなたに微笑むのでしょうか!
前後賞はございません。悪しからず。
おっとーやっぱり5月末かな? 読めねー
ここのところ『キリ番 踏みました!』申告ありません(涙)
踏んだ方は、掲示板に書込み願います。
直接メールでもOKです。
【例】
キリ番踏みました。地蔵(ニックネームでお願いします)
2017.6.1 23時45分(頃 正確でなくてもOKです)
●ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ・レ・スーショ 2005 ドメーヌ・ド・ラルロ 2017.5.26 fri

期待して開けたヴォーヌ・ロマネ スーショ。
ちょっと期待外れかな。
果実の香りが凄くいい。でもなんかドン臭い感じがする。
ラルロってこんな感じだったっけ?
空気にふれ少し改善されたが、個体差もあるしね。
外れの時があるからこそ、当たりの時はめちゃ嬉しい★
ワインは難しい。
●大人のワイン倶楽部@ビマビ vol.1 2017.5.26 fri
第1回;レストランで自分らしくワインを楽しむコツ
YOKO師匠とレストラン ビマビさんのコラボイベントに参加しました。
メニューの夏鹿の料理に興味深々★ 俺をエサでつらないで下さい(笑)

『チーズプロッフェショナル』と『シニアワインエキスパート』のバッチがカッコいい★

本日のワイン

キュウリのガスパチョ 天使海老とズッキーニのタリアッテレを添えて 夏やの〜

夏鹿とシラーのマリアージュ これが一番好き★★

フロマージュ(チーズ) カマンベール・ド・ノルマンディー、ブリ・ド・モー
りんごのコンポート 熟成すすみ食べごろ★
ビマビさんとYOKO師匠が組んだらそりゃ美味しいものがいただけるでしょう!
鹿は冬。夏鹿というのがあるんですね。軽いショック!
ジビエという感じでなくすっきりしていて鉄の感じに甘さがあるのかな?
カシスのソースがまたいい。これにギガルのサン・ジョセフ・ルージュの果実味が絡み合う。
いやらしいくらいのマリアージュ。夏鹿らぶ★
おっとー 今回は飲み食いの会ではなく、レストランで料理とワインを楽しむための講座だった。
今度カメラ置いて飲み食いに専念していいですか? シェフ!
美味しい物が目の前にあるとやはりカメラマンモードになってしまう。
なかなか飲み食いモードに切り替わらない。
はい、ワインと料理勉強になりました。そして真剣に撮りました。
●子やぎさんとランチ welcome to zizou's table 2017.5.24 wed
超久しぶりに大好きなピアニスト子やぎ(八木美恵子)さんが遊びに来てくれましたー


So what!!!!
酒飲みセット、ガスパチョ、キッシュ、手打ちパスタトマトソース、ジンジャーアイス
クレームブリュレ、フィナンシェとコーヒー メインなし、デセール多め。
2009年昼ピ(新宿PIT INN)で子やぎさんに出会った。こうして時々ご一緒する。もう8年になるのだ。
日本人ぽくないところがとてもいい。ちなみに僕はスクエアでステレオタイプはごめんなさいです。
音楽の話しなどいっぱいした。
『山路唯さんの伴奏した事がある!』きゃー世間狭すぎ〜★
めちゃ楽しかったー また、遊びに来て下さい。
8/11(金・祝)汐留ベヒシュタイン・サロンでライブする。
音のよいハコと聞いてるのでチョー楽しみ
そして、子やぎさんがベヒシュタインを弾くのを撮影予定です。今からワクワク★★
●俺と唯と誠 Live at マルディグラ・自由が丘 2017.5.23 tue
Vocal & Key:山路唯、Guit:阪口誠、WBass & chor:鹿島"カッシー"達彦 ポップスメイン
久しぶりのOYM(俺と唯と誠)。ビートルズの曲以外知らない曲が多かったー




『ねぇ〜 ちょっとアンタ! それ(Tシャツ)どこで買うたん?』
『なんぼやった?』何故か関西のおばちゃん風会話と相成る(笑)
エリック・ドルフィーの『Out to Lunch!』CDジャケット大好きなんですw
明日買いに行って来よう。
ギターとウッドベース、そしてヴォーカル3人でロック系の曲を奏でる。アンプラグドLike!!!!!
ギターとDuo、ベースとDuo。この3人でなければ成立しないDuo。実にいいメンバー★
いい曲いっぱい聴かせていただきました♪
インターミッション 阪口さんとロックな話し。
1971年大物が多く来日、シカゴ、BS&T、ピンクフロイド、レッドツェッペリンなど目白押し。
JAZZ好きの地蔵はロックには距離を置いていたもののGFR(グランドファンクレイルロード)だけ聴いた。
後楽園野球場は突風・雷・雨が断続的で中止が危ぶまれていた。
ずぶ濡れ1時間以上も待たされ暴動が起きそうな異様な雰囲気。
でも、我らがGFRは降りしきる雨をもろともせずグルーブする爆音で演奏。
めっちゃ盛上った。これは、後に『伝説のロックコンサート』と語り継がれている。
『ひゃ〜 あの伝説のロックコンサートを生で聴いた人に初めて出会った!』と坂口さんに言われた。
そーだ俺は伝説の人なんだ!(笑) 実は伝説のロックコンサートだなんて今の今まで知らなかった!
★地蔵死にこいてますw 2017.5.27 sat
気が抜けない案件がほぼ同時進行しています。ピークは過ぎましたが。
そんなさなか『俺と唯と誠』ライブ、子やぎさんが遊びに来てくれましたー♪
フレンチレストラン ビマビ『大人のワイン倶楽部vol.1「レストランでワインを楽しむコツ」』参加
現在、起きたきり。復活のきざしあるか? そのまま一気に寝たきりか?
せめて、キリ番80,000まではがむばります!
●鹿の毛 Live at マルディクラ・自由が丘 2017.5.17 wed
思い立ったが吉日じゃないが、そーいやー今日カッシーさん自由が丘でライブ?
電話したら席はありそう。
Alto&Soprano Sax,Flute 石毛杏子、Keyboad 田中詞崇、EBass 鹿島"カッシー"達彦、Dr 芝典生



石毛さんカッコよ過ぎ!
キーボードの田中 詞崇さん、ドラムの芝 典生さんは初めて聴く。
満席、客層がいつもと違うような気がする。ノリは凄くよく盛上りました〜♪
スリリングで少し情緒不安定(笑)になる曲もあったけど、1st最後の『I'll Remember April』超盛上る。
ベースとドラムのグルーヴ★★、ダンサブルなリフ、石毛さんの立て板に水の如しアドリブソロ★
続いて、キーボードの田中さんのソロが秀逸だった。きゃ〜カッコいいバンド!
急に聴きに行ったのでカメラの準備が出来てなかった。OMG!!!!
バッテリーが予備も含め残り僅少。液晶の輝度下げ、追尾AFやめ、画素数も小さくして撮影。
すいませ〜ん、これしか撮れなかった。反省しています。
でも、石毛さんのカッコよさは切り取れたと思います。
●ビマビ ディナー with 小料理屋の女将 2017.5.15 mon
『そんな昔のことは覚えてない』(Casablanca / Humphley Bogart)
ちと、最近健忘症。そーいやー 昨日ビマビさんの朝カフェに来たような気もしないではない(笑)
ワイン持ち込ませていただきおいしくいただきました。なんかー めっちゃ楽しかった★。

ピュリニー・モンラッシェ2006 ルフレーブ大好きです。ベルエポック2004奮発。

ホワイトアスパラガスのヴルーテ 生ウニとコンソメジュレ 人間をダメにする美味しさ★

花ズッキーニに穴子をつめて 蛍烏賊のソース きゃ〜! きゃ〜♪

花悠仔豚(かしゅう こぶた)を二つの調理法で 骨付きロース肉はロースト、バラ肉は低温ブレゼ 超絶美味★★

So What!!!
アミューズ・ブーシュも美味しかったし、前菜の『フォアグラのタルティーヌ』も!
あと『毛ガニとレタスのクレープ』も、デセールの『クレーム・ブリュレ』も!
最後の小菓子は『そら豆のフィナンシェ』と『白味噌(そう聞こえた)のマカロン』
もう載せきれません。
花悠仔豚(かしゅう こぶた)は、衝撃的だった。なんと美味なることよ!香り★皮パリパリ
ハーブやカシューナッツなどで育った母豚のおっぱいを飲んで育った仔豚。ホントに美味しい。
先月いただいた『乳のみ仔牛背肉のロースト』も美味しかった。
仔牛、仔豚は別次元の美味しさ。悪い遊びを覚えてしもうたOMFG!!!
命あるもの大変美味しくいただきました。
美味しいものいっぱいいただきました。
的確に調理されたおいしいお皿達。そしてリーズナブル。(安過ぎです。そー思います。)
シェフごちそうさまでした。今回も勉強になりました。
●朝カフェ vis ma vie 2017.5.14 sun
近くのフレンチレストラン"ビマビ"さんの恒例朝カフェ。
ちと、いやかなり眠い。バスに乗って向かう。
8時オープンだけど、7時45分到着。さすがにまだ誰もいない。
オープン、あっという間に満席となる。

シェフが作ったハムをサンドしたクロックムッシュ美味♪
パンとチーズの香り、そしてハムの奥深い旨味★ ビシソワーズも美味!

朝からエスプレッソ いいですね〜

美味しそでしょっ 近隣農家さんの朝市で買いました。
知りませんでした『クロックムッシュ』食べると元気でます。
シェフ美味しくいただきました。毎回お疲れ様です!
●残り物に福はあるか ないのか 2017.5.12 fri
ここのところゲストの料理を多く作っている。
ゲスト1人が多い、2人もまあまあある。
すると物によっては半分以上残ってしまう。

ゲストのために作っているわけで自分の作る料理はあまり興味がない。
でも、残った料理はもったいないから食べる。
労せずいただける事はありがたい。
んー
●打合せという飲み会 zizou's table 2017.5.9 tue
シャンパーニュの写真をここに掲載しました。3月に。
それをご覧になった方が『飲みた〜ぃ!』
でー 打合せを兼ねてシャンパーニュを飲みに来られた。


パート・ブリゼ作ります。キッシュの生地(台)です。

キッシュの具。
キッシュが大好きみたい。
外見きゃしゃ・内臓はガテン系のようです(笑) キッシュおかわりされた方は初めてです!
前回の動画を見たいという事なので見ていただきました。
ちょっと音が悪いようです。自前のヘッドホンをつないでおられました。
そうですね、僕も思いました。歪ませたエレキギターの音じゃないんだから。
当日の模様をミュージシャン視線で色々解説していただきました。
ミュージシャンも色々大変。
大変勉強になりました。
今度は仕事抜きで来て下さい。デカいキッシュ焼きます(笑)
俺のキッシュ美味しいわ★ 自画自賛、自己満足
なんの期待もせず口に入れたパート・プリゼ イケる(笑)
●大阪 貞子さん from OSAKA welcome to zizou's table 2017.5.7 sun
貞夫さん(サックス奏者の渡辺貞夫氏)追っかけの貞子さんがzizou's tableへ!
貞夫さん命! みたいな人で大阪から新宿ピットインでのライブを聴きに。
ついでに遊びに来ていただいた。
この貞子さんピーター・アースキンさんと友達だったりするトンでもない人なんです。


僕の料理が食べたいらしい。僕のでホンとにいいんですか?
お酒だめだけど、酒飲みセット出しちゃった。
あと、日本のチーズ『さくら』、ガスパチョ、この前打ったパスタ・オレキエッテにトマトソース
メインは連子鯛。他にもいっぱい作ったけど作り過ぎ。もうお腹いっぱいだとか。
貞夫さんや共演ミュージシャンのよもやま話しを聞かせていただく。
今度は大阪?京都で遊んで下さいませ。
●スプレンティーロ Live at パラダイスカフェ関内横浜 2017.5.6 sat
渡辺美貴 violin・vocal、中谷 幹人keyboard・鍵盤ハーモニカ、尾形ミツル Flute、中林成爾 Chello
GW終盤ほぼ満席のお客さま めっちゃ盛上りました。



いいよ、いいよー と逃げ回ってたのですが、一緒に撮っていただきました。家宝にします!
キーボード奏者以外は音大卒・クラシック畑の人達。
ジャズ系 室内楽ユニット と銘打ってます。その通り。打楽器いないし。
1st set最後は、破天荒 2曲同時に演奏する超変態アレンジでとにかく軸足が定まらない!
めちゃ面白いです。
演奏している人、聴く人 心して聴かないと情緒不安定(笑)になりそ。
チェロの響きに吸い込まれるように聴きほれてしまいます。
たっぷりのサウンド 弓弾きはくせになります!
楽しく撮影させていただきました。
●俺の黄金週間 vol.2 2017.5.5 fri


●俺の黄金週間 2017.5.3 wed




▲ この頁の先頭へ
▲日記バックナンバー
▲HOME