my bed room 2024
                  
  地蔵家頁V    お願い 写真を無断で使用しないで下さい。
 著作権放棄してません。
| 日記バックナンバー | 掲示板 | Profile | 更新記録 |


●桜シフォンケーキ & エスプレッソドピオ たまにはゆったりと 25.3.13(thu)

 大失敗! 美女との約束忘れてた。
 約束の時間に僕が行かなかったので、メールに電話も来るは。
 すっかり忘れてしまってた。ごめんなさい。
 美女を待たせるなんてなんて失礼な俺(恥)

春の三色団子
スタバの桜シフォンケーキ 中々いい出来♪
たまには美女と茶するのもいいもんだ。


●春の三色団子 スーパーの和菓子がcool★ 25.3.6(thu)
春の三色団子

 最近のスーパーの和菓子が素晴らしい。安いし。


●本わさびいただいた またもや送ってもらった! 25.2.16(sun)

本わさび

 三島から宅配便が届いた。なかなか自分では買えない代物で嬉しい
 おろすといい香りである。魚屋で本まぐろ、真鯛、すずきを買ってきた。
 魚はしょぼいが本わさびがいい仕事している。久しぶりに心底楽しめる夕食と相なる。
 メロンの漬物面白い!美味しいし。口福★★


●新保餅屋(新潟市)の豆餅 美味★ 送ってもらった! 25.2.15(sat)

豆餅
 正月に食べた餅がなくなった。また、送っていただいた!
 今度も新保餅屋(新潟市)の豆餅というやつ。これが美味である。
 新潟の米は美味しいが、餅はもっと美味しい。調味料なんかいらん!

●ボランジェ PN AYC18 美味しい★ 朋あり遠方より来る、また楽しからずや 25.2.2(sun)

Bollinger
ボランジェ PN AYC18 美味しい★
僕のワインとチーズの師匠がチーズとパンをいっぱい買い込んで遊びにきてくれた。

ボランジェのマルチビンテージのブランド・ノワールを開ける。
以前のボランジェ スペシャル・キュヴェも美味しかったが、やっぱりピノノワール100%がいい仕事している。
しっかりとしたストラクチャー、香り・果実味が素晴らしい。
もはや、2019年のピノノワール主体のやつも販売されている。飲みたいけど経済的には無理。
最近のブルゴーニュ、シャンパ―ニュの高騰ぶりには指をくわえて見てるだけか・・・


●あけましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いいたします 25.1.1(wed)

餅焼き
 朝から新潟の餅焼いています。やっぱ新潟の餅美味しい★★

花びら餅
 恒例、たねやさんの花びら餅いただきました。
 餡は優しい味わいのみそ餡と炊いたごぼうがいいアクセントで美味しい★
 キッチンでコーヒー淹れていただきました。
 静かで平和です。1年中こんな感じで過ごせたらハッピーですね。

 

2024 2024 2024 2024 2024 2024 2024 2024 2024 2024 2024 20242024 2024 2024 2024

●栄光への脱出 今年は散々な1年でした。そう言えば一昨年も・・・ 24.12.31(tue)

かっこいい話しではないです(笑)
レストランビマビのおせち撮影(今年で最後かも?)しました。何年続けたかな?!
来年は僕に気力があるかなぁ? ま、来年考えよう!

1231大晦日dinnerIMG_0418_R_R
 パテ・ド・カンパーニュやロースト・ビーフなど残り物をいただいてきた。
 シェフのおせち美味しいんだよね。他ではローストビーフ食べられなくなる(困)
 タブレがめちゃ美味!(クスクスを使った料理)以前作ってみたがうまく行かず断念した。

来年は幸せになるが夢だ。こうご期待!
皆さま よいお年をお迎えください!


●新潟より愛をこめて! from NIIGATA with Love. 24.12.27(fri)

1227新潟物産展IMG_0401_R_R
恒例の歳末助け合い運動。起きたきり老人に愛の手を!
年末・正月ひもじくないようにと色々届いた。ありがとー
餅、餡子、シュトーレン、チョコレート、最中、どら焼き、豆餅、etc
そこいら辺にあったお菓子も袋に放り込んだ感無きにしも非ず

正月に餅を喉に詰まらせなきよう注意していただきます!
新潟の餅美味しいから楽しみです。
皆さま『良いお年をお迎えください!』


●Merry Christmas! あー 幸せに なりてぇ 24.12.24(tue)

Merry Christmas!
リッツカールトンで買うてきたケーキ美味しいねん! オーなんたる し・あ・わ・せ
すんません、真っ赤な嘘です。
シャンパーニュなければ、ケーキも無しですて。
孤食・ボッチご飯。エサ(餌)恒例です。
来年こそ 幸せになります!ぜってぇ!『毎年同じ事言ってろー』

●シェーブルチーズ買って来た 学芸大学のユーロ・アールにて 24.12.21(sat)

Sainte_Maure_de_Touraine
今年大変お世話になった人へのお礼でチーズを贈るためユーロ・アールへ。
ブルーチーズの『フルム・ダンベール』を試食しないか勧められた。これがめちゃ美味しかった。
そんなかんだでシェーブルの『サント・モール・ド・トゥレーヌ』買ってきた(笑)
なんでやねん!

Sainte_Maure_de_Touraine
 オーブントースターで大失敗した。パン黒焦げ。難ぃねん!

●Luxury & Expensive リッツカールトン東京 24.12.10(tue)

久しぶりの東京!僕には似合わないラグジュアリーなホテルで茶してきたよ!
ritzcarlton
 とてもいい香りのホテルオリジナルの紅茶☆美味しい

ritzcarlton
 ピアノソロが始まった。ワルツ フォー デビ―やクリスマスソングなど演奏
 誰も拍手しないので、拍手してやった。
 非日常な空間、時間を楽しんだ★


●久しぶりのフレンチディナー美味しい! 24.11.12(tue)
1112ラサール
 持込みしたシャンパーニュ J.ラサール プレフェランス ブリュット

1112サーモンのクレープ包み・ルッコラのソース
 サーモンのクレープ包み・ルッコラのソース
 ルッコラのソース秀悦です★ 優しい味わいのソース。ほっこりします。

1112和牛ロース肉のグリエ・西洋わさびのソース
 和牛ロース肉のグリエ。和牛ロース肉美味しいですね。
 西洋わさびのソース。さすがフランス料理。ソース美味★

やっぱりレストラン ビマビのフランス料理美味しい★★マダムのレストランデザートも美味★


●美味しいバスクチーズケーキに出会った! 24.11.11(mon)
バスクチーズケーキ

バスクチーズケーキ
 ネットでオーダーしたバスクチーズケーキ(冷凍)が届いた。今や冷凍でも十分美味しくイケますねぇ★
 ちょっとー期待を裏切る美味しさだ!見た目に反してクリーミーで濃厚。
 チーズに詳しい人が造っている(多分)
 このバスクチーズケーキは、日経新聞の「何でもランキング」という『チーズ通が選ぶ、こだわりの
 チーズケーキ10選』で紹介されている。
 

●新潟県佐渡のおけさ柿 うんめ! 24.11.7(thu)
1107おけさ柿
 近所の八百屋さんにこの時期 おけさ柿 が店頭に並ぶ。決して安い柿ではないのだが・・・
 まだ実が固いが美味しい。やわらかくなっても美味しい。
 実りの秋は美味しい物が店頭に並ぶ、いい時代だ!
 次は 焼き芋 食べたい! 今年から食べ物の嗜好が変わったような気がする。ちょっとだけど。

●クリュッグ セ・トレ・ボン ストラクチャーしっかり。 24.10.22(tue)
KRUG_ GRAND_CUVEE
 我が家のセラーで5年半熟成させた。よって、泡が細かくなってよりリッチになった。

●チーズ買って来た〜  野菜高いがチーズはもっと高い! 24.10.21(mon)
cheese
 今年大変お世話になった人が大勢いる。感謝の気持ち込めてチーズを楽しんでもらおうとチーズを購入
 高過ぎるようー。円安過ぎるからだ。何とかしてくれ〜
 明日クリュッグを開けようと思っているのでついでに『ラングル・オー・コアントロー』ハーフも購入。
 ラングルをオレンジリキュールのコアントゥローで洗いこんだ一品。
 これがクリュッグと良く合う。(好みにより好き嫌いが別れるが)僕は美味しかった!


●水餃子・焼き餃子・青菜炒め 横浜中華街でいただいて来た. 24.10.16(wed)
1016水餃子
 山東(さんとん)の水餃子 皮が厚くもちもちしている。タレも旨い★、

1016焼き餃子
 山東(さんとん)の焼き餃子 日本人向けの焼き餃子。これも皮が厚くもちもちしている。旨い。
 盛付け最高(笑)やね!

1016青菜炒め
 山東(さんとん)の青菜炒め にんにくと中華スープ(多分)が効いて奥深い味わい★、


赤レンガ倉庫
 横浜駅東口からシーバスに乗って中華街の山東へ。
 水餃子ちょー美味しかったです。


●おはぎ Love  餡子シリーズとなりつつある。  24.10.17(thu)
1017おはぎ_仙太郎

 仙太郎(京都)の黒米おはぎ(左)、おはぎ(粒あん)(右)、
 おはぎと煎茶 マイ・ブームと化している。
 おはぎはもちもちして、紫蘇が隠し味として使われアクセントになっている。美味★。

 と、言いつつも、実はザッハトルテも買って来た。これはコレ!


●たい焼き 粒あん  たい焼きと眼があった♪  24.10.14(mon)
1014たい焼き

 最近食が変化している。日頃見向きもしない物が食べたくなる。
 人気の店かどうかもしらんけど、たい焼きを見つけ購入。
 ほんのり温かく餡子が美味しい。皮もなかなかイケる。煎茶とよく合う。
 僕も日本人やのう!ご機嫌!


●フォカッチャ  朝食美味しい♪  24.10.11(fri)
1011フォカッチャ

 最近朝食はご飯にしてるが、時々美味しいパンが届く。
 どこのパン屋か知らないがフォカッチャが旨い。
 ローズマリーの香りがとても良いし、好きなオリーブオイルをたっぷりつけるとさらにいい香り。
 朝からご機嫌になるよね!


●バナナパウンドケーキ  もろた♪ 旨し 24.10.10(thu)
バナナパウンドケーキ

 甘さすっきり、美味しいやん。僕もこんなパウンドケーキ焼いてみたいよー。トライしなきゃ・・・


●toto BIG 大当たり!(マジか?)  4年に1度位当たるのよ  24.10.08(tue)
1008totoBIG

 当選金額は、「言わぬが花」(笑)


●残り物dinner  with Trimbach Riesling  24.10.1(tue)
1001残り物ディナー
 のこり物でディナーする。
 ラタトゥイユ★、トルティーヤ、パテ、パテドカンパーニュにパンがあったのでいただく。
 やっぱりワインが欲しくなる。トリンバックのリースリングを開ける。ごちそうさまでした。


●どら焼き食べ比べ  近江八幡たねや vs 京都鶴屋吉信  24.9.30(mon)
0930つばらつばら
 京都鶴屋吉信のつばらつばら 商品名は、「どら焼き」でなく「つばらつばら」となっている。
 (写真はサイトから拝借)sorry!
 餡子が美味★、上品な味わいとフォルム。

どら焼き"
 近江八幡たねやのどら焼き旨い・皮が美味しい★

どちらも少し日持ちするのが嬉しい。
どちらも旨い、好みの問題ですわ!


●パテ・ド・カンパーニュ試食   24.9.29(sun)
0929パテ試食
 朝食時、パテ・ド・カンパーニュ試食を行う。
 朝6時に起きて準備開始。試食する4種類のパテ・ド・カンパーニュをカットして盛り付ける。
 1時間かけて常温に戻してから試食するつもりである。
 1.成城石井のパテ・ド・カンパーニュ(626円) 2.成城石井自家製 国産鴨とピスタチオのパテ(863円)
 3.小田原イルマーレ(イタリア料理店のパテ)(510円) 4.いただき物(製造元不明)値段不明
  みなレベル高い。美味しい。好みの問題である。
僕としては、僅かな差で 2.成城石井自家製 国産鴨とピスタチオのパテ(863円)が好きだ。
皆ミンチした肉を使っているのが残念である。よって食感がほぼ皆同じになっている。
この値段では無理ないかもね。
ボリューム感ある朝食でした。ごちそう様〜


●ジャクソン シャンパーニュ キュヴェ 744  美味しいのぅー 24.9.12(thu)
0912ジャクソン744
 いつものメンバーでいつものレストラン ビマビでディナーする。
 本日ビマビ開店して10周年の記念の日である。
 ワインリストのシャンパーニュで1番お高いやつを開けてもらう。
 いい香り★、美味しい★ 今夜はいい日だ♪


●クリーミー ジェラート  ハーゲンダッツ好き♪ 24.9.11(wed)
creamy_gelato
 夏いっぱい食べたアイスクリーム。食欲が落ちた時に栄養補給のために。
 ハーゲンダッツは、ジェラートにアイスクリームなど種類あるし、色んなフレーバーがある。
 今回は贅沢ぶどう味(意味わからないが..) リッチでスッキリした味わいでした。
 ラムレーズンが食べたいが単品での販売がない。アソート(8個入り)に入っているが・・・


●朝の散歩   鶴見川の土手 24.9.6(fri)


 稚拙な動画ですいません。ちょー久しぶりにアップした動画です。

完全夜型の僕が朝に散歩するのは人生初!
8月になると気温が30℃以下に下がるのは早朝しかない。仕方なく早朝散歩するしかない!
本当は散歩でなくウォーキングと書きたいところだが・・・
ゆっくりしか歩けないので散歩としか書きえない(涙)

距離1.3km、時間25分くらい。
鶴見川の土手を歩く。最初のスロープがきつい。身体がまだ寝ている。
折り返し地点に26段の階段があるがこれもきつい。たまにふらつく(恐い)
階段昇降時の靴音が記録されているがやっと歩いてのがわかると思います。

1年かけて、昔のような足の筋肉を取り戻したい。無理かな?!頑張る!


●そうめん旨し♪   乾いた空気も美味しい◎ 24.9.4(wed)
そうめん"
 早朝(4:30頃)気温:23.5℃、湿度:90%。午後(3:00頃)気温:29.7℃、湿度:64%
 なんとかならん? 早朝にウォーキングしてるもんで!


●たねやのどら焼き 和菓子サイコーやね
 24.8.29(thu)
どら焼き"
 たねやのどら焼き★
 たねやさん商売お上手ですて!


●実はシェフを雇ったんだ。 フランス料理と日本の家庭料理が得意なシェフ  24.8.26(mon)
野菜料理"
 冷蔵庫の残り野菜であっという間に一皿作ってしまった。美味★
 シェフ曰く「茶色だね!(笑)」


●今の体調 なかなか難しい  24.8.23(fri)
0823(昔)イトーヨーカドー綱島店
 以前のイトーヨーカドー綱島店

1.朝4:30 起床:朝まるで弱いので起きるのが大変!
2.朝4:45 鶴見川の土手でウォーキング1.3km 坂あり、登り階段19段。25分程度。
 風あるが湿度高く身体きつい。
8/18(sun)まで営業していたイトーヨーカドー綱島店で各階フロアー約70m周回計350mウォーキング+
 階段登り108段やってた。エアコン効いてて快適なリハビリだった。

イトーヨーカドー綱島店閉店に伴いそれも出来なくなった。
仕方なく、気温が下がる早朝4:45ウォーキングをやっている。
体調優れず食事が思うように摂れないのでフィジカル・メンタル芳しくない。
早く湿度が低くなればと待ち焦がれています。
今や胸突き八丁ですわ。我慢我慢の毎日は続く。早く秋よ来い。


●イトーヨーカドー綱島店 42年間営業に終止符!   24.8.18(sun)
イトーヨーカドー閉店
閉店のセレモニーには、大勢の人!
セレモニーでなく、営業中に大勢の買い物客がいれば閉店する事ないのになぁ 「残念・・・」
商売は難しいね!


●ワインセラー壊れたかな? 持主同様次々壊れてきた!  24.8.15(thu)
温度が怪しい
ワインセラーの庫内温度表示が怪しい! [上段]14℃表示(庫内は16℃)まれに8℃表示になる。
庫内温度は大丈夫みたいやけど「1〜2℃誤差あるが」・・・

 故障して買い替えた・修理した物:TV、エアコン。この時期エアコン故障はきつかったよ。
 TVはいいけどさぁ。ワインセラー壊れると大変ですw。高級ワインをいっぱい保管中(嘘)
 古くなって買い替えた物:炊飯器、体重計、オーブントースター。お金かかったー


●今日はいい日なのでシャンパーニュ DUETZ 超久しぶりのドゥーツ! 美味★  24.8.12(mon)
美味★
 いい事があった。いい日はシャンパーニュで乾杯!
 カニクリームと合いますねぇ〜


●今日は 桃のコンポート いただく! 美味★  24.7.29(mon)
美味★


先日いただいた桃(あかつき・福島産)が超新鮮で固いのでコンポートにしてみた。
テクスチャー(噛み心地)最高★!
ごちそうさまでした Mercibeaucoup!

●今日も今日とてピンポーン! 今度は、いっぱいのパンと桃いただいた!  24.7.27(sat)
目が水びたし

「ラ・ターブル」(新潟のパン屋さん)からいっぱいのパンと昨日に引き続きいっぱいの桃が届いた。
人気の「あんバターパン」をさっそくいただく。餡子とバターが程よいコントラスト★!
(新潟のパン屋さんの皆さん)Mercibeaucoup!

●またもやピンポーン! 今度は、桃いただいた!  24.7.26(fri)
目が水びたし

おいしそげな桃。 またしても粋な事やるのは誰やねん?!

●目が水びたし お花いただいた!  24.7.25(thu)
目が水びたし

ピンポーン!
24/6/19 退院の日にお花が届いた。粋な事やるのは誰?!

●僕のベッドルーム topの写真を変えてみた。  24.7.20(sat)

気分転換にHPの更新した。

ロバート デ ニーロのタクシー・ドライバーが好きだ!

●音楽聞けなくてストレス audio設定始めました。  24.1.13(sat)

ずっと音楽聞いていない。
CDすらもほぼ1ケ月もだ!
ストレスだ。

audio設定中
 セッティングおっぱじめた。面倒くさいけどねぇー

色々な問題・課題があるのでおっくう。
スピーカーコードが長くて切らないといけない。(あと回し)
CDがどの段ボール箱にあるのかわからない。(何とか探すさ)
どの真空管を使うか決めてない。(手あたり次第だな)

使いこんだ真空管を選んだ。(エミ減し始めているボロいやつを使う)
充分に電流(80mA)流したいが古いので74mAで勘弁してやった。

真空管の電流調整に時間がかかった。5時間。慎重にやった。古い真空管だからね。
銀色の小さなALTEC mini7(10cmのスピーカー)が結構鳴ってくれた。
嬉しい!
20cmと38cmのスピーカーはゆっくりじっくりつなごう。
ちょっとばかし、ストレスが解消された。


 ▲HOME この頁の先頭へ
アクセスカウンター
仮カウンター