パデュ通り
                  [写真:パデュ通り]
  地蔵家頁V    お願い 写真を無断で使用しないで下さい。
 著作権放棄してません。
| 日記バックナンバー | 掲示板 | Profile | 更新記録 |


●1972年の写真無残 乗鞍サマースキー 23.12.6(wed)

乗鞍サマースキー 1972.7.4の写真です。
当時はきれいに撮れてました。(スキャナーで落としたのでピントがずれてます)
スライド写真ですのでポジ写真です。

makon

 左は僕です。右は同期の池田君カッコいい
 53年前の写真映像暗いし、カビてるし。

思い出に浸っている場合じゃなかった!


●届いたワイン マコン・ヴィラージュ2022 23.11.28(tue)

 ワインなんか飲んでる余裕は全くない。
 でも、『余裕ぶっかます』

makon

 2022 Les Heritiers du Comte Lafon Macon Village

昨今のワイン、シャンパーニュの高騰ぶりには呆れる。
なんとコント・ラフォン先生のワインをポチってしまった。
マコン故に手が届く範疇の代物である。
いつ飲めるかわからんが、楽しみにとっておこう!


●書きかけの日記 見ないでください。 23.11.21(tue)

 忙中忙ありっすw
 なかなか日記書かけないっすw

books

失い物を探して、天袋を見たら『懐かしい本』があったんですよ。
何の本かわかりますか?
「昔取った杵柄」という言葉が思い浮かびました。


●所用で新潟行ってきました。 移動が大変でした。 23.11.1(wed)〜2(thu)

チケットとき313

 新幹線は30%offチケットをgetした。
 新幹線(指定席)、JR、新潟交通バス全てパスモ使った。便利だ。

田んぼ

 新潟市から生まれ故郷まではJRで行く。田んぼばっかだ。

バス時刻表

 所用終えて新潟市まではバスだ。
 運悪いと2時間待ちとなる。生産性低いねん▼

新潟市

 新潟市 銀杏が紅葉してた。

ベル女子

 知り合いのパン屋さんへ
 『あっ カメラマンさんだ!』覚えていてくれた。
 昔、毎年イベントの撮影をやっていた時期がある。

若かりし頃、新潟に一戸建てを持っていた。歳食ったら住むつもりだった。
結局20年前に手放した。
「ふるさとは遠きにありて思ふもの」となる。


●タクシー行燈 初めての ガチャガチャ 23.10.16(mon)

『はい、じぃじ』町田のヨドバシカメラで息子が買ってくれた。

タクシー行燈

 タクシー行燈のミニチュア 440円(税込) スイッチを入れるとライトが点く

もの凄い数のガチャガチャが並んでいる。
この業界市場規模610億円(2022年)だそうだ。
世の中凄い事になっているんですねー 勉強になりました。

やはり若い人からの刺激はインパクトがある。
息子よありがとー


●レストラン ビマビ ディナー with RINKO師匠  23.10.24(tue)

メインカメラを忘れ ちゃんとした写真が撮れなかった! sorry!!!

アラグレック

 エビと野菜のアラグレック それぞれ火の通し方が素晴らしい★

ブイヤベースクレープ
 サンマのブイヤベース サンマと里芋のルーロー
 サンマが美味しいのとブイヤベースが超美味しい by RINKO師匠

メインは『国産牛ほほ肉の赤ワイン煮』(写真なし) シェフの赤ワイン煮は毎回美味である。
デザート『和栗のモンブラン ミカンのマリネと番茶のアイス』(写真なし)そう来ましたか!
マダムのレストランデザートは相変わらずさえわたっている。C'est bon!

RINKO師匠曰く『こんなに素敵なレストランが近所にあるなら
 わざわざ都内に出かける必要ないね☆』

 
●RINKO師匠のお伴 in Tokyo ガレット&カプチーノ 23.10.24(tue)〜25(wed)

僕のリスペクトするチーズの師匠 RINKOが新潟からやって来る。
師匠と言えば親も同然 何かと世話を焼く。
単にRINKOが行きたい所に案内するだけですけどね。

10/24(tue)東京駅でお迎えして 神楽坂の『ル ブルターニュ』でガレットとクレープでランチ。

ガレット

クレープ
今年2回目のガレット。
ガレットはそば粉の香ばしさが素晴らしい。
クレープは小麦粉と発酵?バターの組合せが見事。
結構お腹にたまる。
RINKO師匠もお喜びの様子!

10/25(wed)パレスホテルでお茶する。
RINKOは、今回お目当てパレスホテルでの『アフタヌーンティー』 を楽しむためにやって来た。
僕は会場までお連れしただけ。
お駄賃としてお茶をご馳走になりました。

パレスホテル

パレスホテル

居心地いいのか?悪いのか?わからない。
ゴージャスだけど、カプチーノがイマイチ。不味くはないが・・・
この後、RINKOはアフタヌーンティーに参加。ルンルンだった!
以上、僕のミッション終了。

いっぱい話しをした。
RINKOはやっぱり宇宙人であった。再確認。
だから楽しいのだ!


●ピアニスト子やぎさんライブ 祖師ヶ谷大蔵で撮影   23.10.9(mon)

子やぎさん

子やぎさん
 篠笛の朱鷺たたらさんとDuoライブでした。

ちょー楽しかった。
久しぶりのライブ。
やっぱ音楽の現場は何ものにも代え難い!

子やぎさん『子やぎさんしてた!』

でも全然撮れひんかった。
なんかダメダメカメラマンとなったね。
昔からそんなでもなかったし・・・


●イカ墨パスタ美味しい★ 今年もアオリイカいただいた。  23.10.3(tue)

イカ墨パスタ
 アオリイカのイカ墨パスタ

何杯分か知らないが大量にアオリイカのイカ墨を使った。
今回のはイカ墨に白ワインを加えてみた。これが正解★★
調理の仕方によっては魚臭さがどうしても取り切れない事があるが
白ワインを使った事でそれが解消できた。

表現が難しいが、イカ墨の旨みがクリアーに味わえる。
毎年アオリイカをいっぱい送ってくれる友に感謝。
今回はアジもあるし、新米2種類もある。
ありがとう! 寿命が75日延びた。


 ▲HOME この頁の先頭へ
アクセスカウンター
仮カウンター