株・デイトレードで生活する方法

損切りは正しい行為であって、悔やんだり自分を責める必要はない

 損切りとは、避けることのできない「正しい行為」であり、後悔を感じたり、自分を責める必要はありません。損を拡大させないように損が小さなうちに積極的に損切りをすべきなのです。


損切りの必要性
 株売買における唯一の失敗とは何でしょうか?

 株で、100%勝ち続けることは、現実にはできません。つまり、損をすることは、避けがたいので、損を小さいうちにとどめることができれば、それは正しい売買といえます。逆に言えば、唯一の失敗とは、「小さな損を、大きな損にしてしまうこと」なのです。株の売買を「ゲーム」として考えるのなら、資金が全部なくなったとしも、悔いはないと思います。しかし、「資産運用」と考えるのなら、損失を拡大させないために「損切り」は絶対に必要なのです。上がると思って買った株が、下がり続けるということは、「間違っていた」のです。「塩漬けにして上がるのを待つ」というのでは、売買機会の損失にもつながり、いつまで経っても上手にならないと思います。それに、自分のミスを素直に認めたほうが楽になります。「売らなければ損失ではない」という考えもあるかもしれませんが、現実には、今の株価の価値しかないのであり、売ろうが売るまいが、既に損失となっている現実を認めなければなりません。もし、本当に上がると思っているなら、今の株価で、買い増しをするべきであり、そうでなければ、売ったほうが良いのです。

損切りのタイミング
 損切りは、買うときには既に、「何円下がったら売る」と無条件に、決めておくほうがよいと思います。損をしようと思って株を始める人はいないと思いますが、儲かると思ってばかりいたのでは、現実に値下がりした時に、あわててしまい、冷静な判断ができなくなってしまいます。後から、損切りを決めると、「もう少し待てば上がるのではないか」と思いがちです。そうならないために、「買うときに決めておく」のです。下がり続けているのなら、今後も下がり続けることが多いのですから、時間が経つほど損失が拡大することになりかねません。損切りのタイミングは、逃してはなりません。
 私の場合は、上がると思って買ったものが買値よりも下がった場合は、すぐに損切りを考えます。損切りをした後に、上がるようであれば、買いなおします。損を拡大させないことを優先しているのです。

損切りをするための心理面の強化
 日頃から「小さな損失を許容している自分の姿を想像」しておけば、損切りが自然にできるようになるでしょう。損切りは、必要なことであり、正しい行為なのですから、自分を責める必要などなく、恥ずかしいこともなく、恐怖を感じる必要もありません。恐怖は、大損するということだけに対して感じればよく、小さな損失に対して恐怖などありません。トータルで利益になればいいのです。

2日続けて損失とならないために

素早い損切りを心がける
 勝ち続けることはできないのですから、損切りは必要なのです。損失は小さく、利益を伸ばそう。

なぜ損失となったか売買を振り返る
 損失を思い出すのは嫌なものですが、失敗は繰り返しやすいものです。冷静に振り返れれば、経験とともに売買技術が向上していくでしょう。

少しの利益でも満足する
 損失の翌日は、心理的に不安定になりやすいので、「千円の利益」でも満足すること。

好機を待つ
 安全な売買を心がけるようにするため、寄付きでの売買は、危険が大きいので見極めること。その日のトレンドがはっきりしてから売買に参加しても手遅れではありません。

体調の管理
 十分な睡眠。朝は早く起きて散歩をし、頭を目覚めさせる。昼も散歩をして気分転換をはかる。

ルールを守る
 損切りをすると決めたら必ずすること。もし、「2日続けて損失となった場合は翌日の売買を休む」こと。


 明日は、明日の風が吹きます。昨日のことよりも、今の売買に集中しよう。また損をするのではないかと考えているのなら、売買などしないように!