株式会社マツイ

烏龍茶(2006)
前作のありきたりなデザインの域を脱してだいぶ明るい印象のラベルにかわりました。福建省茶葉を厳選使用して基本的に変わった部分はなさそうですが、烏龍茶の渋味がいい具合に出て深い味わいでした。ゴクゴクすっきり系ではないですが飲み心地はよかったです。

満足度=★★★★☆(340g/39円@ディスカウントストアコスタ)
(2006/06/09)


アップル100
濃縮還元果汁100%のりんごジュースです。透明果汁でやや酸味よりの味わいで甘さはさっぱりとしながらじんわりと残りました。口の中で気のせいか鉄分っぽい香りが気になりました。果汁感は強くなかったですが香りはほどよくあり、混濁果汁にはないさらっとした飲み心地でした。

満足度=★★★☆☆(190g/41円@小売店)
(2004/09/03)

烏龍茶
340g缶のおいしいお茶と並べて売られていた340g缶の烏龍茶です。大手の烏龍茶をかなり意識しているであろうデザインですが、なんとなく色褪せたような色合いがちょっとお茶目です。しかしながら味わいは香りはやや少ないものの、なかなか渋味がきいて後味に風味がわずかに漂いました。冷たくても味わい深かったです。もちろん福建省茶葉です。

満足度=★★★★☆(340g/30円@スーパー)
(2004/01/08)

烏龍茶(2006)
前作のありきたりなデザインの域を脱してだいぶ明るい印象のラベルにかわりました。福建省茶葉を厳選使用して基本的に変わった部分はなさそうですが、烏龍茶の渋味がいい具合に出て深い味わいでした。ゴクゴクすっきり系ではないですが飲み心地はよかったです。

満足度=★★★★☆(340g/39円@ディスカウントストアコスタ)
(2006/06/09)

おいしいお茶 緑茶
今までいくつも激安の飲みものを飲んでいますが、別に賞味期限が近いわけでもないのに税込30円で元は取れるのでしょうか? と、突然思ってしまったのでありました。で、味の方は濃くも薄くもなく、苦味渋味ともに少なめで香りもさわやかで温めると少しきわだちました。後味はとてもすっきりとして冷たいと喉越しがとてもよかったです。

満足度=★★★★☆(340g/30円@スーパー)
(2004/01/07)

おいしい静岡茶
静岡産の茶葉を使った煎茶です。通常の340g缶のおいしいお茶にそった缶のデザインなので、一応ハイグレードタイプになるのかな。お茶色はやや茶色っぽいものの味はややまろやかさがあるものの、あっさりとした渋味と苦味です。香りはやや少なめですが、新鮮さというか青々しい香りでした。

満足度=★★★☆☆(190g/52円@スーパー)
(2004/01/09)

オレンジ100
濃縮還元100%果汁のオレンジジュースです。缶のデザインがちょっと安っぽすぎる感じもしますが…。バレンシアオレンジの酸味があり、少し鉄っぽさが鼻に感じました。果汁感があまり強くないので、そのぶん甘味や酸味も強くなくさっぱりとした飲み心地でした。

満足度=★★★☆☆(190g/50円@酒販店)
(2004/06/22)

サイダー
逆輸入モノの炭酸飲料です。お茶系や果汁系は国産なのになぜかコレだけ逆輸入です。香りはそれほど強くつけられていませんが炭酸感がやや弱く、泡の存在感があるものの弱々しく感じました。そのせいか甘さもさっぱりしていましたがやや強く感じました。なんとなく韓国産の炭酸飲料って微炭酸傾向な印象がすごく強いです。(原産国:韓国/輸入者:株式会社マツイ)

満足度=★★★☆☆(250g/33円@スーパー)
(2004/03/02)

サイダー(2004)
逆輸入サイダーのリニューアル版です。デザイン上はイラストの一部がピンク色になった程度でベースは変わっていません。サイダーらしい香りで炭酸感は以前より強く感じました。やや甘味が強く酸味も少し口の中に残りましたが、泡のシュワシュワ感は悪くありませんでした。(原産国:韓国/輸入者:株式会社マツイ)

満足度=★★★☆☆(250g/38円@酒の楽市)
(2004/08/01)

ダンディー 炭火焼き
大阪のメーカーです。なぜダンディーでモアイ像なのかがとても気になります。けど、ブロンズの缶はけっこういい感じです。ほどよい甘さで炭火焼きらしいやや鋭い苦味と香りがしっかりとありました。アイスで飲みましたが、コーヒー感もしっかりとありながら後味にはあまり残らず、すっきりとした喉越しでした。

満足度=★★★★☆(190g/52円@スーパー)
(2003/01/25)

ダンディー 炭火焼き(2004)
自分的にブロンズの質感の缶は好感が持てたのですが、リニューアルに伴ってはっきりとしたデザインになってしまいました。やや甘さがあったものの炭火焼きの苦味とコクがありました。牛乳感もやや少なめなので後味はしつこくなく、いい具合に香りだけが口の中に残っていました。

満足度=★★★☆☆(190g/60円@自動販売機)
(2004/10/06)

ダンディー 微糖
モアイ像でインパクトを与えられた「ダンディー」シリーズの微糖です。ルーツに似た質感の缶です。「ダンディー」全体的に甘さすっきりの印象があるせいか、特別な甘さのすっきり感はなく、逆に後味の不自然さの方が印象に残ってしまいました。香り、風味は悪くありませんでした。

満足度=★★★★☆(190g/52円@スーパー)
(2003/02/07)

ダンディー 微糖(2004)
「ダンディー」微糖の2004年リニューアル版です。甘さがすっきりというより本当に甘さが少なめという本来の意味での微糖といった感じの甘さでした。コーヒーのコクというよりミルク感のコクが強めでしたが、コーヒーの苦味は悪くなく水っぽさもありませんでした。

満足度=★★★☆☆(190g/交缶モノ@つばめ92号様)
42kcal/190g(2005/01/21)

ダンディ 無糖ブラック
2004年のリニューアル版で登場した新顔なのかどうか不明ですが、ダンディ初遭遇のブラック無糖です。口あたりに苦味があったものの後味が舌に残らず、すっきりと雑味が少ない飲み心地でした。香りが少なめだったのでどことなく味わい深さがもうひとつでした。

満足度=★★★☆☆(190g/39円@ディスカウントストア)
6kcal/190g(2005/01/04)

ダンディー ブレンド
「ダンディー」シリーズのブレンドコーヒーです。ブレンドコーヒーのわりには苦味が鋭くキレのある味わいです。甘さは少し控えめといった印象で飲みやすく、ややビターな味わいのコーヒーでした。クリーミーさも少なく、アイスで飲んだ方がキレのある味を感じられていいと思いました。

満足度=★★★★☆(190g/52円@スーパー)
(2003/01/24)

ダンディー ブレンド(2004)
「ダンディー」ブレンドコーヒーのリニューアル版です。メーカーのロゴが入りました。缶の質感は前の方が好きです。甘さは控えでしたが苦味も少なく、全体的にコーヒー感ミルク感ともに少なくぼんやりとした味わいといった印象でした。味が薄いとまでは感じませんでしたがコクは少なかったです。

満足度=★★★☆☆(190g/41円@小売店)
(2004/08/04)

どう?[Dou?] アップル
モアイ像のコーヒー「ダンディー」でインパクトを受けてしまったマツイの果汁飲料です。りんご果汁30%の飲みモノです。こちらも微妙なキャラです。液体はクリアタイプで、やや甘さが強めの甘酸っぱい味です。後味に甘さが若干残るような感じでしたが香りに不自然さはなく、子供が好みそうな味だなと思いました。ちなみにこのパンダのパンチャンという名前です。

満足度=★★★☆☆(190g/60円@ドリンク店)
(2004/01/05)

どう?[Dou?] オレンジ
果汁飲料「どう?」のオレンジ味です。30%のオレンジ果汁入り飲料です。味はバレンシアオレンジで甘さは強くなく酸味も程よい感じで「なっちゃんオレンジ」に近い印象の爽やかな味わいでしたが、やや後味に苦味が残る感じがしました。パンダのキャラクターはある部分では旬ではありますが、さて表舞台に登場してくるのはいつだろうか?

満足度=★★★☆☆(190g/60円@ドリンク店)
(2004/01/06)

補給 スポーツドリンク
ネーミングに少しだけウケてしまったスポーツドリンクです。ほんのりとグレープフルーツ味ですが酸味が強く、甘さも手伝ってかすっぱ苦い後味が残ってしまいました。水で薄めるとおいしかったです。ミネラルだけでなくアルギニンとアルパラギン酸Naといったアミノ酸も一応入っています。

満足度=★★☆☆☆(250g/52円@ディスカウントストア)
(2004/11/28)

りんごたっぷり黒酢ダイエット
りんご果汁10%と玄米黒酢を使ったストレート飲料です。りんごの風味はするものの果汁やはちみつのまろやかな甘さはあまり目立たず、酢の酸味は少ないのでさっぱりした感じなのですが、ツンとした香りが後味が強く残ってしまうので少し飲みにくかったです。

満足度=★★☆☆☆(1000ml/105円@100円ショップ)
14kcal/100ml(2006/04/01)

おやつトップに戻る