クルーズの日程表 |
クルーズ中の日程表は、翌日分を毎晩(深夜から明け方にかけて)に客室ドアの外に配られます。
ですから実際に配られ始めたのは、乗り込んだ翌日分で、航海日にして2日目分からでした。
私達の客室では、これを机の上の壁に貼って眺め、船内アナウンスに耳を澄ませながら暮らしていました。
残念ながら航海8日目分以降は、コピー機が2台とも壊れたそうで、客室に配られることはなく終わりました。
掲示板に手書きのものが貼られたのをデジカメ撮影し、客室に戻ってから余り紙に手書きしたのを貼りました。
(こんな時、デジカメは物凄い助っ人になりますネ!)
今回は特別の悪天候だったため、この、前夜に配られる予定表の通りにさえなりませんでしたが、
例年通りならば、この予定表よりも更に沢山の上陸地&上陸回数が望めるのかもしれません。
06:00 日の出 09:00 朝食 10:00 ブライアン氏による、南極地理学の講義(ラウンジにて) 12:30 昼食 14:00 クリスタ女史による、海鳥の講義(ラウンジにて) 16:00 おやつタイム(図書館にて) 19:00 バー・オープン(バーにて) 20:00 夕食 添乗員の部屋番号 219 小宮山・木原 320 吉川・花岡 注意事項 *ギフトショップは、ドレーク海峡通過後にオープン致します。 |
05:28 日の出 09:00 朝食 10:30 ブライアン氏による、「南極探検史」の講義(ラウンジにて) 12:30 昼食 14:00 アンディー氏による、「南極海のくじら」についての講義(ラウンジにて) 16:00 おやつタイム(図書館にて) 17:00 国際何曲旅行業教会(IAATO)規約とゾディアックの乗船方法についての説明会。 ならびに環境庁発行の「南極行為者証」授与(ラウンジにて) 19:00 バー・オープン 20:00 夕食 添乗員の部屋番号 219 小宮山・木原 320 吉川・花岡 *今回のクルーズは、かつてないほどドレーク海峡は荒れております。 体調の悪いお客様にはフルーツなどをお届け致します。 *16:00頃、南極収束線を通過する予定です。 *昼食時にドレーク海峡傾斜度当てクイズを行います。 *潮流が悪く、スピードが出せなかった為、明日の夕方予定していた 第1回目の上陸は不可能となりました。 予めご了承ください。 |
05:30 日の出 09:00~10:00 朝食 10:30 ブライアン氏による、「南極の科学」の講義を行います。(ラウンジにて) 12:30~13:30 昼食 14:00 国際南極旅行業協会(IAATO)規約の説明及びゾディアック乗船に関する説明会。 環境庁発行「南極行為者証」授与 16:00 おやつタイム 19:00 バー・オープン 20:00~21:00 夕食 22:20 日入り *南極上陸について ・午後、メルキュール島の周辺をゾディアックでクルーズし、ホエールウォッチングを行います。 ・夕食前または夕食後、ニッコーハーバーまたはクーバービル島に上陸します。 夕食時間は上陸時間によって変更となる場合があります。 *明日(2月11日)に、南極観測基地を訪問予定です。 *ギフトショップは、ドレーク海峡通過後にオープン致します。 *食事の時間は、時間厳守でお願い致します。 |
07:00 ルメール海峡を通過します。双眼鏡やカメラを持ってデッキまでお越しください。 07:30 朝食 09:00 ピーターマン島に上陸。(グループ2から上陸) アデリーペンギンのルッカリーを観察します。 11:00 ゾディアックの最終便がピーターマン島を出発します。 12:00 昼食(バーベキュー)ルメール海峡の景色をお楽しみ下さい。 15:00 ゴーディエ島に上陸。(グループ3から上陸) ジェンツーペンギンのルッカリーがあります。 16:30 ダモイポイントよりポートロックロイへ。 ポートロックロイには英国南極観測基地博物館があり、そこから日本への お手紙を出すことが出来、おみやげの購入もできます。 20:00 夕食 *本日のみ 日本へお手紙を出すことが出来ます。 *ポートロックロイでのおみやげの購入はすべて米ドル(現金のみ)となっております。 *ペンギンには5M、アザラシには15M以上近づかないで下さい。 *天候や氷の状況により、日程が変更となります。 |
05:11 日の出 07:00 ネプチューンのふいごを通過します。 07:30 朝食 08:30 デセプション島に上陸します。(グループ3より上陸) 水着とビーチサンダルをお持ち下さい。 12:30 昼食 未定 ハンナポイントまたはアイチョウ島に上陸します(グループ4より) 19:00 バー・オープン 20:00 夕食 21:37 日の入 *デセプション島で温泉に入浴される方は、水着とビーチサンダルをお持ち下さい。 *午後は、ハンナポイントまたはアイチョウ島に上陸予定です。 *船内で御利用になった各サービスやお飲み物、おみやげ代、チップなどの清算は、下船 日の前日(2月14日)を予定しておりますが、ドレーク海峡の大揺れが予想される為、 本日より受け付けを開始致します。 本日の夕食の後より受け付けを予定しておりますが、時間などはまた御連絡致します。 |
05:17 日の出 06:30 コーヒータイム 09:00 朝食 10:00 ブライアン氏による、「南極条約と南極の将来」についての講義(ラウンジにて) 12:30 昼食 14:00 アンディー氏による「南極のくじら」についての講義(ラウンジにて) 17:00 クリスタ氏による「極寒の地でのダイビングと生活の適応」についての講義(ラウンジにて) 19:00 バー・オープン(バーにて) 20:00 夕食 21:00 日入り *ブエノスアイレスのオプショナルツアー(エビータツアー)へのお申し込みは、本日の夕食前、 レストラン前にて受け付けしております。 御希望の方は米ドル55ドルをお申し込み時にお支払い下さい。 お申し込み後のキャンセルはご返金致しかねますので、ご了承下さい。 |
05:30 日の出 06:30 コーヒータイム 09:00 朝食 10:30 ブライアン氏による、「米国の南極プログラム」の講義(ラウンジにて) 12:30 昼食 14:00 ルリコ・リンドブラッド女史による、バードウォッチング(デッキにて) *悪天候の場合はビデオ上映 16:00 ツアー紹介(風の旅行社 H・I・S マリンエクスペディション他) 17:00 南極クルーズ総復習 19:00 バー・オープン(バーにて) 20:00 船長主催のサヨナラディナー 21:10 日入り ご案内 *本日の夜、天候が良ければ南十字星の観測をします。 *長靴を処分されたい方は、長靴置き場にそのままお残し下さい。 *いよいよ明日(2月15日)下船となります。お忘れ物ないようご注意下さい。 |
![]() |
南極旅行あれこれのページに戻る |