南極旅行日記
- 準備編 -
![]() |
8月23日 |
![]() |
Wさんの上段ベッドを下段ベッドに変更成立。 それとは別に、Wさんにも電話で旅行会社に現在の状況と今後の予定を聞いても らい、その結果、私の認識に間違いがなかったことにホッとする。 電話での仮予約とは別に文書の申込書も郵送したし、きっとこれからは多少状況 が変ったとしても、旅行社側からの連絡忘れは、まずあるまい・・・・。 ふーぅ、これでやっとこさ、南極の地に夢を馳せることが出来るなぁ。 この数日間は本当に、仮予約等状況の変化や何やに心囚われっぱなしだった。 今までの海外旅行経験を振り返ると、ツアーと個人旅行の比率は半々。 ツアーも、夫との新婚旅行のアメリカと、母と行ったヨーロッパだけが、観光& 食事&ガイド込み。 あとは、その目の回るような忙しさに辟易してエアチケット&ホテルだけのもの を選んでいたので、今回の南極クルーズは、久々にツアーらしいツアーと言える。 でも思うに、短い期間を効率良く回り、そして本当にその観光名所や歴史に興味 があるならば、観光付きツアーは素晴らしい企画だ。 個人旅行ではなかなか為し得ないだろう内容の厚さだと思う。 鳥メーリングリストで知り合うことが出来た方の中に、破氷船“しらせ”(昭和 基地越冬隊の送り迎えや物資を運ぶ輸送船)に乗務している旦那様をもつ方がいらっ しゃることを昨夜知った。 チャットでは「ダンナ元気で留守がいい」と笑っていらしたけれども、 実際のところはきっと、待つ身の辛さも沢山味わっていらっしゃることだろう。 ほんとに今でこそ、南極の地のあれこれを、お茶の間のテレビの前、菓子を食べ たりコーヒーをすすりながらと実にお気楽に観れるようになったけど、それに至る まで如何ほど多くの人の地道な努力、喜びや涙をその地に吸わせたのだろう(時に は尊い命さえ)と思うと、私なぞが、その足跡を記すに値するのか甚だ疑問&心や ましい思いがする・・・。 うにー、過去何度か旅行を決めた中で、こんなに心の浮き沈みの激しかったこと は一度もないや・・・。 そんな気持ちはつゆ知らず、夫は、ひたすら私の参考のために、私が喜ぶだろう と、「紺野美沙子の科学館/南極特集」というテレビ番組を録画してくれている。 ありがたい。 |
![]() |
![]() |