最近、特に考えることがある・・・。
それはインターネット上のマナー、いわゆるネチケットである。
最近では誰もが簡単にインターネットを利用することができ、
そして、簡単にホームページを作ることができるようになっている。
それはそれで全く問題がないのだが、
ネチケットを知らずに利用しているケースが非常に目立ってきた。

特に私の身近で最近様々なことがあり、
余計に気になっているのだが、
例えば、予告なく急にサイトへの出入りを禁止する。
これは荒らし対策のため許される行為ではあるが、
今まで交流を続けていた人に対して何ら通告なしにそれを行うというのは
完全なネチケット違反である。

また、「ホームページを作りましたのでよろしくお願いします」という
書き込みやメールがあり、実際に訪問してみると、
そのほとんどが他人が作ったサイトの一部ページへの直リンクで、
しかも管理人への許諾をうけていなかったり・・・。

”ネチケット”という言葉で表現されると特別なマナーと思われがちだけれど、
実際は実生活において必要なマナーとほとんどかわらない。
もし実生活で友達をいきなり仲間はずれにしたらどうなるか、
かってに友達のノートの一部をもらっていったらどうなるか、
そういうことと同じことのはずなのに・・・。

TOPへ