試合結果

2004年 7月25日(日) 9:00〜

 Bリーグ戦 (柳生)

チーム

1回

2回

3回

4回

5回

 

 

ハンデ 

合計

ギャンブラーズ

0

1

0

1

2

 

 

2

6

ドンチャーズ

2

0

0

4

X

 

 

2

8

 メンバー

 

守備

1回

2回

3回

4回

5回

 

 

成績

@宮城
A井上
B沢田
C杉本
D崎山秀
E崎山雅
F島岡
G助っ人
H助っ人

6
9
4
2
3
5
1
7
8

二ゴロ
一ゴロ
二ゴロ
---
---
---
---
---
---

---
---
---
二ゴロ
補飛
左中本
左2安
二飛
---

三内安
一ゴロ
投ゴロ
四球
三振
---
---
---
中前安

中前安
投ゴロ
---
---
---
中前安
三ゴロ
中前安
遊ゴロ

---
---
左本
左直安
四球
中前安
三振
三ゴロ
中飛

---
---
---
---
---
---
---
---
---

---
---
---
---
---
---
---
---
---

3打数2安打
3打数0安打
3打数1安打
2打数1安打
2打数0安打
3打数3安打
3打数1安打
3打数1安打
3打数1安打

MEP賞 崎山雅6票、沢田1票

戦績 17戦 6勝 10敗 1分

一度は追いつくものの・・

今日の相手も、常連ドンチャーズさん。大和路リーグでこれまでに3回対戦し、ポールスターさん同様3勝しているとても相性の良い相手である。

今日はともにハンデ2点で、ドローからの出発となった。また最近8試合連続となる先攻となった。しばらく対戦がなかったうちにドンチャーズさんも若返り、若いバッテリーに変わっていた。

1回表、若いバッテリーのパワーか、あっさりと3人で押さえ込まれた。

逆に、ギャンブラーズは、先発した島岡が、1回の裏から、いきなりの2連続の四球!さらにヒットも打たれ、いきなり2点奪われた。

その裏、2アウトから、なんと崎山雅が、右中間にホームラン!! で1点を返した。4回にも、崎山雅のセンター前ヒットから、なんとか1番宮城のセンター前のポテンヒットで、さらに1点を追加し、同点に追いついた。

さぁこれから、という4回裏に、またしても島岡が相手打線に捕まり、2ホームランを含む4点を一気に奪われた。島岡の覇気のない投球が試合を決定づけたかに思われた。

が、5回表、先頭打者の3番沢田が、なんとレフトオーバーのホームラン!!さらに、4番杉本の痛烈なレフト線へのヒット、5番の崎山秀の四球を挟み、6番の崎山雅が本試合3本目となるセンター前ヒットで2点目を追加し、なおも、ノーアウトで2,3塁で、2点差まで追い込んだ。ここで、7番の投手島岡の打席で、何とかチームメイトへお返ししたいところだが、これまた最悪の三振!!! この後、一気に追い込みムードも無くなり、そのまま試合終了となった。

3打席連続安打&本塁打の崎山雅、と沢田のホームランが飛び出でて、前回2連勝で波に乗ったかに思われたが、投手の乱調で大事な試合を落としてしまうという結果に終わった。

(島岡記)