試合結果

2004年 6月27日(日) 12:00〜

 Bリーグ戦 (サンヨーSC枚方)

チーム

1回

2回

3回

4回

5回

 

 

ハンデ 

合計

ギャンブラーズ

0

0

0

0

0

 

 

0

0

だるまや

0

0

1

1

X

 

 

1

3

 メンバー

 

守備

1回

2回

3回

4回

5回

 

 

成績

@林
A岩田
B井上
C沢田
D島岡
E崎山雅
F斉藤
G大西
H助っ人

5
7
9
4
6
2
1
3
8

一飛
投飛
四球
二ゴロ
---
---
---
---
---

---
---
---
---
遊ゴロ
三振
補飛
---
---

遊ゴロ
---
---
---
---
---
---
投飛
四球

---
右前安
三振
三振
一飛
---
---
---
---

---
---
---
---
---
三振
中前安
三ゴロ
遊ゴロ

---
---
---
---
---
---
---
---
---

---
---
---
---
---
---
---
---
---

2打数0安打
2打数1安打
1打数0安打
2打数0安打
2打数0安打
2打数0安打
2打数1安打
2打数0安打
1打数0安打

MEP賞 斉藤6票、岩田2票

戦績 14戦 4勝 9敗 1分

接戦も・・・・

今日の相手は、今期3度目のだるまやさん。2回の対戦は、いずれも敗戦で、5−9(ハンデ無し5−5)、0−6(ハンデ無し0−5)と、2回とも5失点と大量失点を喫した、強力打線を有するチームである。

今日もまた、5試合連続で、先攻はギャンブラーズ。相手投手は、いずれの試合でも、中継ぎ投手として対戦し、2試合とも、0点で抑えられている、緩急を使う右サイドスロー投手である。

1回表は、2アウトから井上が今期トップの7個目となる四球を選び出塁したが、チャンスを作るには至らなかった。

ギャンブラーズの先発は、久しぶりの登板の斉藤。前回は、約2ヶ月前のアストロズ戦では、5回を投げて7点を喫してしまい、雪辱をはらしたいところである。その斉藤は、1回裏、四球で1人歩かすも、危なげなく0点で抑え、上々の立ち上がりを見せた。

ギャンブラーズは、2回、3回と良いところが無く、3人で完全に押さえ込まれていた。しかし、斉藤も負けてはおらず、2回裏も0点で抑えたが、3回の裏、味方のエラーで、1点を献上。しかし、後続をきっちり押さえ込み、1失点で乗り切った。

何とか、斉藤の好投に報いたいと、4回表、先頭の2番岩田がライト前にクリーンヒット!しかし、そのあとが、凡退で、これまたチャンスを活かすことができなかった。さらに、4回裏にも、味方エラーで、1点を献上し、0対2とその差を広げられた。5回表に、7番斉藤が、自らのバットで、チャンスを作り出す、センター前ヒットをはなったが、これまた、後続をきっちり押さえ込まれ、0−2でゲームセットとなった。

好投の斉藤に対して、打撃陣の応援もなく零敗を喫した。打撃陣の奮起に期待したい。

(島岡記)