試合結果

2004年 11月14日(日) 14:15〜

 交流戦 (田原G)

チーム

1回

2回

3回

4回

5

6

 

ハンデ 

合計

ギャンブラーズ

0

0

0

0

0

0

 

0

0

インディアンズ

0

0

3

0

0

x

 

2

5

投手 崎山秀(2敗目) 

メンバー

 

守備

1回

2回

3回

4回

5回 

6回 

成績

@林
A井ノ口
B島岡

C井上
D杉本
E崎山雅
F崎山秀
G助っ人
H助っ人

5
4
6
7
3
2
1
9
8

四球
三振
投ゴロ
---
---
---
---
---
---

---
---
---
三振
三内安
三ゴロ
遊直
---
---

四球
三振
---
---
---
---
---
二ゴロ
一ゴロ

---
---
投ゴロ
三飛
四球
遊エラー
二ゴロ
---
---

三振
三振
---
---
---
---
---
右飛
左前安

---
---
四球
三振
左飛
左中安
三飛
---
---

1打数0安打0打点
3打数0安打0打点
2打数0安打0打点
3打数0安打0打点
2打数1安打0打点
3打数1安打0打点
3打数0安打0打点
2打数0安打0打点
2打数1安打0打点

MEP賞 崎山雅4票、崎山秀1票、杉本1票、島岡1票

戦績 27戦 13勝 13敗 1分

13敗目で勝率5割。残りあと1試合!

今回の相手は、Aリーグのインディアンズさん。今期のチーム成績が、13勝12敗1分で勝ち越し中!!なんとか教科って今年の勝ち越しを決めたいところだが、いきなりのハンデ2点。かなり厳しい試合が予想された。

まず初回、久々にジャンケンで勝って先攻を選んだ、ギャンブラーズは、1番林が四球を選んで、ノーアウトのチャンスを迎えたが、2番井ノ口の際に三振で、盗塁も刺されゲッツーとなり、2アウトランナー無し。三番島岡も全くタイミングが合わず、結局3人で片付けられた。

1回の裏、先発は5勝1敗のエース崎山秀。死球を1つ与えたものの、ほぼ完璧に打ち取り、上々の出だしとなった。

相手の投手が、速球派であることも重なり、ギャンブラーズ打線は、杉本の内野安打1つに抑えられていた。

3回の裏、とうとう崎山秀が、捕まった。ライトへの長打で1点を失った後、さらに死球などで、満塁となり、5番打者がインコース低めに決まった球を見事に、エンタイトル2ベースで、この回に一挙3点を奪われた。しかしながら、この回以降は、安定した投球と、バックの守りに助けられ、0点に抑えた。

なんとか、エースの好投に報いたい打線が、ようやく最終回にチャンスを作り出した。3番島岡が四球から盗塁で、ノーアウト2塁のチャンス。1アウトの後、5番の杉本がレフトに打ち上げたが、フェンスやや手前で失速2アウト。しかし、今期絶好調の6番崎山雅が、この窮地でも臆することなく、左中間へ痛烈な当たり!運悪くフェンス直撃で、単打となり、2塁ランナーの判断ミスもあり、1点をもぎ取ることが出来なかった。最後、崎山秀もなんとか食らいついたが、内野フライでゲームセットとなった。

これで13勝13敗。残り試合が1試合となり、初めてのシーズンの勝ち越しを最後の一戦に託すこととなった。

(島岡記)