試合結果
2003年 12月7日(日) 12:40〜
交流戦 (西池球場)
チーム |
1回 |
2回 |
3回 |
4回 |
5回 |
6回 |
|
|
ハンデ |
合計 |
フィールドドランカーズ |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
1 |
|
|
2 |
5 |
ギャンブラーズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
0 |
1 |
メンバー
|
守備 |
1回 |
2回 |
3回 |
4回 |
5回 |
6回 |
@秋山 |
8 |
左安 |
--- |
捕飛 |
--- |
遊ゴロ |
--- |
MEP賞 崎山雅6票、秋山1票
戦績 1戦 0勝 1敗
2004年度シリーズ開幕戦敗退!
今日の試合は、交流戦という名目で、フィールドドランカーズさんとの対戦。なお、ギャンブラーズとしては、2004年度の開幕戦としての位置づけ。(忘年会で2003年度の成績集計のためご理解下さい。)
今日の先発は、なんと崎山雅! これまで、投手以外はほとんど全てこなしてきたオールラウンドプレーヤーだが、とうとう投手にまで進出した。
崎山雅の持ち球は、ストレートとカーブが主体である。1回から、そのカーブがうなり、いきなりの2三振を奪った。
ギャンブラーズも、1回裏、先頭の秋山が、いきなりレフト前ヒット!さらに盗塁まで決めて、ノーアウト2塁の大チャンスとなった。が、しかし、続く2,3,4が凡退。チャンスを活かせなかった。
しかし、崎山雅は、初戦とは思えないほど、安定しており、2,4,6回と1点は取られたものの、四球も少なく、4つの奪三振を奪う力投だった。
攻撃は、他チームの助っ人2連続出場がこたえたのか、あまり良いところが無く、助っ人の3塁打で、ヒットで出塁していた崎山雅がホームインした1点のみであった。
とても寒い日でしたが、ケガも無く良かったです。また、第7番目の投手に目処がつく、大きな収穫のあった日でした。
(島岡記)