試合結果
2003年 8月31日(土) 12:20〜
公式戦 Bリーグ前期(柳生)
チーム |
1回 |
2回 |
3回 |
4回 |
5回 |
|
|
ハンデ |
合計 |
ギャンブラーズ |
0 |
0 |
4 |
1 |
0 |
|
|
0 |
5 |
フレンズ |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
1 |
2 |
メンバー
|
守備 |
席 数 安 四 振 得 打 盗 |
@宮城 |
8 |
2 2 0 0 0 0 0 0 |
MEP賞 崎山秀4票、島岡6票
戦績 15戦7勝8敗
ダブルヘッダーその@
この日の1試合目は、Bリーグ前期戦と言うことで、Bリーグ残留を確実にするには負けられない1戦。先発は、先週Aリーグ相手になかなかのピッチングをした島岡。
ギャンブラーズ先攻で始まった試合は、1番凡退後、いきなり崎山秀の強烈な2塁打!!さらに暴投で、3塁まで進めたが、3,4番が2連続三振を喫してしまった。相手の投手も、野茂ばりのトルネード投法でタイミングが取りづらく苦戦が予想された。
その裏、同様にヒットで許したランナーが、2アウトながら3塁まで進み、内野ゴロに打ち取ったが、その後守備が乱れ、1点を許してしまったが、なんとか1点で抑えた。
このあと、3回まで両チームともヒット無く進んだが、3回の表にギャンブラーズ打線が爆発した!先頭の崎山雅が四球で出塁したのをきっかけに、島岡2塁打、崎山秀2塁打、大西打撃妨害、杉本レフトオーバーでなんと4点をもぎ取った。さらに4回にも1点を加え、その差を広げた。
今日の島岡は、高校時代のように、素晴らしい投球で(自画自賛)、1回以降全く危なげなく0点に抑え、勝利を手にした。
今回は投打ががっちりかみ合い、チーム勝率5割まであと1勝となったが、このあとの試合でとんでもない事態が起こることは、このときまだ誰も知るよしもなかった。。。。。。
編集後記:本当に暑い中ご苦労様でした。急にダブルヘッダーをお願いして申し訳ありませんでした。村中さん、井ノ口さん、堀田さん助っ人ありがとうございました。忙しいのに、来てくれた杉本さん、送ってくれた宮城さん本当にありがとうございました。