試合結果
2003年 6月15日(日) 14:00~
公式戦・Bリーグ後期(柳生)
チーム名 |
1回 |
2回 |
3回 |
4回 |
5回 |
6回 |
7回 |
ハンデ |
合計 |
デトロイトマックミールズ |
3 |
2 |
0 |
4 |
0 |
0 |
× |
0 |
9 |
ギャンブラーズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
× |
0 |
1 |
メンバー
|
1番 |
2番 |
3番 |
4番 |
5番 |
6番 |
7番 |
8番 |
9番 |
先発 |
吉岡(4) |
中井(5) |
岩田 (9→8) |
小西 (3) |
林 (7) |
崎山秀 (1) |
島岡 (6) |
宮城(8→6) |
崎山雅 (2) |
交代 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
井上 (9) |
- |
- |
MEP賞 宮城7票、中井3票
3連勝ならず!
チーム史上初となる3連勝がかかった大事な試合の相手は、強者デトロイトマックミールズ。この強敵に対して、前回(対Gotts戦、生駒高校)好投の崎山秀を先発に擁して挑んだ。1回の表、デトロイトの攻撃、単打で出塁したバッターランナーが、2塁ベース上が空いているのを見るやいなや、すかさず走塁さらに、3塁も空いていたので果敢に走塁したが、ここはなんとか崎山秀が走り込んでタッチアウト。相手のミスを突いてくるあたりさすがといえる。さらに、その後も、強者ぶりを遺憾なく発揮!狭い球場とあって、普通の外野フライがホームランとなることを想定した力強いスイングで初回からホームラン2本を含む3点を奪われた。なんとか1回表を切り抜け、攻撃に移ったが、相手の投手は、19歳と若く、切れのある速球とカーブ、フォークを持つ好投手。速球派にめっぽう弱いギャンブラーズ打線は、3回まで3人ずつ9人で簡単に押さえ込まれた。逆に、2回、4回とこれまたホームランを中心に6点を奪われ、合計9失点と実力を見せつけられた。しかしながら、4回に初ヒットを中井が放った後、5回には死球で出塁した林を、崎山秀が進塁させ、宮城のセンター前ヒットで1点を返した。その後は、きっちり抑えられたが完封だけは避けるとことができた。以前にも、好投手崎山秀がここ柳生で先発したことがあったが、天馬クラブに4失点、ポールスターに2失点を与えており、狭い球場ではその持ち味が発揮できないといえそうだ。参加者との兼ね合いもあるが、やはり大西、斉藤、秋山等、速球派がこの狭い球場には向いていそうだ。さらに、打線も速球派から1点を奪い、調子は悪くないといえそうだ。
編集後記:中井さん、吉岡さん助っ人ありがとうございます。また力を貸して下さい。小西さん復帰おめでとうございます。活躍、期待してまっせ!
★ギャンブラーズ選手情報:秋山(ケガ治療中)、小野(腰療養中、7月復帰の目処)
ゆっくり治療に専念して下さい。完治後の出場待ってます。
(島岡 記)