back to top

2014

JANUARY 「ゼロ・グラビティ」(映画)

現代の宇宙空間が舞台の、サスペンス映画。
船外活動中に、人工衛星の破片が衝突し、宇宙空間に投げ出された女性隊員が、
地球に帰還しようとする話


今まで観た3D映画の中で一番面白かった。
3Dで観なければいけない映画。
ジョージクルーニー氏が男前すぎる。

「キルラキル」(TVアニメ) TRIGGER制作のロボットアニメ。
生徒会長が独裁支配する「本能字学園」を舞台に、
女子高生「纏流子」が、「生命繊維」で出来た生きたセーラー服「鮮血」と力を合わせ、
父の仇の謎の組織と戦う話。

「グレンラガン」スタッフの新作アニメ。
クオリティの高さとテンポの良さは相変わらずすごい。
流子の親友「満艦飾マコ」のキャラクターが立ちすぎ。
第四話と第七話がお気に入り。
FEBRUARY 「目玉焼きの黄身 いつつぶす? 2巻」(コミックス) 作・おおひなたごう
料理の「食べ方」に異常にこだわる男「二郎」が
他人の料理の食べ方に納得できず悩みまくるグルメ漫画。


新キャラ「服部」がいい感じ。
カードゲーム「ワードバスケット」、やってみたくなった。
卵かけご飯の「セレブ食い」、やってみたくなった。
「食器洗いが超嫌だ」は同感。
  「オズの魔法使い」(TVアニメ) 1986年制作、有名童話が原作のTVアニメ。
アメリカカンザス州に住む少女「ドロシー」が、魔法の国 「オズ」で冒険する話


ネットでアップされている動画を全話ぶっ通しで鑑賞。
久しぶりにそのクオリティの高さに感動。絵も声も音楽も素晴らしい。
安原義一氏が演じる、カカシのゆるい演技がたまりません。
巨大ミミズ「チビ」の、生々しいグロテスクな動きは、アニメーターのこだわりを感じる。
全話ソフト化を強く望む。
MARCH 無し  
APRIL 「夜の太鼓」(コミックス) 作・山川直人
中編2話、短編1話を収録。

バートルビー」が良かった

こんな感じの小説の漫画化作品をもっと読みたい。
  3びきのかいじゅう 【3びきのこぶた より」(絵本) 絵・倉島一幸
有名な童話「3びきのこぶた」をウルトラ怪獣でアレンジした絵本。

別キャストを考えてみた。

狼・・・強風繋がりで「ペギラ」「ラドン」「バリケーン」とか。
3匹の子豚・・・
「ダダABC」。みんな賢くなさそうだ。
  カネゴンとかきのたね 【さるかにがっせん より」(絵本) 絵・倉島一幸
有名な童話「さるかに合戦」をウルトラ怪獣でアレンジした絵本。

猿役の「メフィラス星人」が大人気なくてギャップが面白い。

メフィラス星人の家のデザインに笑った。

こっちも別キャストを考えてみた。
カニ・・・「バルタン星人」キャラ的に無理か。
猿・・・「ハヌマーン」ウルトラ怪獣範囲外?「 ゴロー」知性無いし駄目か。「ゴーロン星人」華が無い。
栗・・・「ザンボラー」「マグラ」熱そうなので。
蜂・・・虫っぽいので「ドラコ」とか。意外に適役がいないな。
牛糞・・・「ペテロ」「ブニョ」とか。
臼・・・「モチロン」以外考えられない。
MAY 「USAVICH Blu-rayの時間」(BD 監督・富岡聡
カナバングラフィックス 制作の3DCG短編アニメ

第1シーズン〜第3シーズンを収録。

やっぱり第2シーズンが1番好きだ。
  「不思議少女になりたい願い」(個人誌) 作・山川直人
九つの短い漫画集。

魚女」が好きだった
  「地球の生活」(個人誌) 作・山川直人
地球で暮らす宇宙人(タコ型火星人)の朝起きてから夜就寝までを絵本形式で描く。


アミカケの技がすばらしい。
  「百瀬義行スタジオジブリワークス」(画集) 東京ムービー、日本アニメーション、スタジオジブリなどで活躍された
ベテランアニメーター百瀬義行氏の仕事(原画、設定、レイアウト)の資料集。

こういう鉛筆線+水彩タッチのイラストが好きだ
。こんな絵を描けるようになりたい。
  「ディズニーアニメコミック エピックミッキー 〜ミッキーマウスと魔法の筆〜」(コミックス) ゲーム「エピックミッキー 〜ミッキーマウスと魔法の筆〜」をフルカラーコミック化。

アメコミタッチで塗りが綺麗。コミックというか1コマ1コマがイラストのようだ
。レイアウトがすばらしい。
  「やっぱりおおかみ」(絵本) 作・佐々木マキ
真っ黒で孤独な狼が主人公。

「ガロ」デビュー漫画家の作者が、初めて出した絵本。
子供の時読んだので懐かしくて購入。
「け」という1文字ふきだしだけが印象に残っている

キャラや背景のタッチから、外国の絵本かと思っていたが、日本人が作者だとしって驚いた。
  「星屑ニーナ 4巻」(コミックス) 作・福島聡

少年型ロボットの「星屑」を中心に描く近未来ファンタジー。

完結。面白い漫画だった。
1巻で登場した人物が再登場していたのに最初気づかなかった。
「ビリー」はカッコイイ奴だった。

作者コメントでハチャメチャな漫画を目指したとのこと。

「少年少女」以来、久しぶりに明るく楽しい漫画だった。
  「Dr.SLUMP 完全版 13〜15巻」(コミックス) 作・鳥山明

全巻揃っていないのに気づいて今さら購入。
この頃になると「アラレ」はあまり登場せず、作者が登場する話の方が面白い
  「ジップ&キャンディ ロボットたちのクリスマス」(絵本) 作・にしのあきひろ
新型ロボット「ジップ」と、旧型ロボット「キャンディ」のラブストーリー。

作者が「嫌われ芸人」で有名な、キングコンク西野氏だと知ってビックリ。
こんなすばらしい才能があったんですね
  「MICKEYMOUSE "TRAPPED ON TREASURE ISLAND"」(洋書コミックス) 白黒ミッキー時代に新聞で連載していたコミックス。

まだ「ドナルドダック」登場前で、「ホーレス」や「クララベル」がレギュラーの時代。
後半で「グーフィー」が登場。
洋書なので全て英語だが、絵を見ているだけで楽しい

人食い人種が普通に登場するあたりが、時代を感じさせる。
JUNE 「道草日和」(コミックス) 作・山川直人
とある町を舞台に、住人たちの生活を描くショートストーリー集。

特定の主人公がいない、「ハモニカ文庫」に似た感じの一話完結もの

ナルミさん似のキャラが登場したのが嬉しかった。

スイーツの時間」と「月夜の盗賊たち」が特に好きな話だった。
JULY GODZILLA ゴジラ」(映画) 日本を代表する怪獣が、ハリウッドで2度目の映画化。
放射線をエサにする怪獣「ムートー」、「人類」、「ゴジラ」の三つ巴の話。

前の「イグアナゴジラ」より面白かった。

よく観ると、良いと思った部分のほとんどが「平成ガメラ」と同じなのに気づいた。

夫婦(めおと)怪獣ムートーが、妙に人間くさくてマヌケに見えた。
大事な卵をほったらかして二匹ともメシに出かけて、卵が攻撃されたらあわてて巣に戻るところとか。
  「目玉焼きの黄身 いつつぶす? 3巻」(コミックス) 作・おおひなたごう
料理の「食べ方」に異常にこだわる男「二郎」が
他人の料理の食べ方に納得できず悩みまくるグルメ漫画。


「服部」がいいキャラに育っている。新キャラ「委員長」も今後が楽しみ。
「焼肉に白飯」
は共感する。
最近の「近藤さん」、目を見せてくれないのが淋しい。
  「目玉焼きの黄身 いつつぶす?」(TVアニメ) 作・おおひなたごう
料理の「食べ方」に異常にこだわる男「二郎」が
他人の料理の食べ方に納得できず悩みまくるグルメ漫画をNHKが
フラッシュアニメ化。
制作は「やわらか戦車」「クワガタツマミ」で有名なラレコ氏。

全4回の単発放送。
話のテンポが良いのはラレコ氏のセンス。
カレーの「モーゼ海割れ」もアニメになると分かりやすい。
実写パートが良いアクセント。
作者自らが歌うエンディングテーマが上手くて笑った。
AUGUST

「ミトコン ペレストロイカ 1〜2巻」(コミックス

作・まん○画太郎
王家の姫「マゴコンドリア」、お付きのメイド忍者「お汁」、怪盗パパンの娘「ヌスミ」の3人が旅する話


久しぶりにコピーを使わずちゃんと絵を描いてる。やっぱり絵が上手い。
「どげざっ」「ちゅど〜ん」「「ぶっち〜ん」「「ざっぱ〜ん」 などの分かりやすい擬音が良い。
「パヤさん」はジブリへの愛情の裏返しか。

出版記念に開かれた個展は行列の長さに断念。生原稿観たかった・・・
  「おさわり探偵 小沢里奈 シリーズ・ファンブック りな&なめこの調査報告書」(ファンブック) ゲーム『おさわり探偵 小沢里奈』シリーズ初のファンブック。
各エピソードの紹介が主な内容。

シナリオライターの解説が面白かった。
「3」のストーリーが薄く感じたのは、メインライターの人が書いた話が無かったからなのか
  「OLD GAMERS HISTORY Vol.5」(ムック) レトロゲームのアクションゲームを紹介。

メーカーや開発者の説明がマニアックで面白かった。
SEPTEMBER 「劇場版gdgd妖精s(ぐだぐだふぇありーず)っていう映画はどうかな・・・?」(映画) 監督・菅原そうた
深夜の短編アニメが 劇場版になって帰ってきた。
同時上映は「なりヒロwww」 。

久しぶりの新作。
声優さんのアドリブも満載。「放送できないシリーズ」って、映画なのに・・・
明坂さんの「アフレ湖」のキレは相変わらずすごい。
映画になってもまったくCGのクオリティを上げようとしないのは、観ていて清々しい
OCTOBER 足摺り水族館」(コミックス) 作・panpanya
初の短編集。


ジャケ買いしたら大当たり。 とても好きな世界観。
描き込まないゆるい感じのキャラと緻密に描かれた背景が印象的


夢で見たようなシュールな話もとても自分好み。
夢日記漫画の最後が「起床」で終わるのが良い。

新しい世界」「イノセントワールド」「マシン時代の動物たち」 「君の魚」が特に好きだった。
  「蟹に誘われて」(コミックス) 作・panpanya
短編集第2弾。


前作より短い、5〜6ページの話が多かった。
innovation」・・・女子学生がアルバイトで一人、薄暗い工場で延々とココナッツを叩き割る話。ベストワン。

方彷の呆」「気味」 「THE PERFECT SUNDAY」も特に好き。

地獄」・・・昔田園都市線「用賀駅」で通勤していたので懐かしかった。
  「リンドバーグ 1巻」(コミックス) 作・アントンシク
少年「ニット」と空を飛ぶ不思議な生物「プラモ」と謎の男「シャーク」の冒険の旅の話


飛行機の話と思っていたが、おもいっきりファンタジー系だった。
こんなに純粋な冒険ものは久しぶりに読んだ気がする。心が洗われる。
続きを読みたい。
  「パレードはどこへ行くの?」(コミックス) 作・鈴木志保
子豚の「がぶり」と「エル」たち動物が住む世界のほんわかした話


ジャケ買い。
内容がリリカルすぎて合わなかった。
  「橙は、半透明に二度寝する 1巻」(コミックス) 作・阿部洋一
日常の中の「非日常」がテーマの、オムニバス話
主役は毎回女子高生(今のところ)。

面白い。
「眼帯した警官」が影の主役か?
バニラスパイダーに出ていた「おおきいおんなのこ」も再登場。
一切喋らないところがかわいい。
あの七つ子(のうちの6人)は最後どうなったんだろうか。
  「エリア51 8巻」(コミックス) 作・久正人
人外の住む地下の町「エリア51」が舞台。
人間の女探偵「マッコイ」が主人公のアクション漫画


「最初の蛇」との戦いもようやく完結。
「ドッペルゲンガー」がラスボスか?
「斉天大聖」から改名した「孫悟空」と「八戒」のコンビもいい感じ。
NOVEMBER 「天才スピヴェット」(映画) 監督・ジャン=ピエール・ジュネ
田舎に住む10歳の天才科学者が、
科学アカデミーの受賞スピーチのため家族に黙ってワシントンまでハイクで一人旅する話。

アメリ」の監督の最新作。面白かった。
自分より可愛がられていた双子の弟の死・・・どうしてもマザー3を連想してしまう。
お姉さんの「脳内会議」など、所々に挿入される空想シーンが面白かった。
道中で会うおっさんがいい人、というのはロードムービーのお約束だがやっぱり良い。
ラストがベタな、「お涙頂戴的な親子の感動の和解」にしないところが良かった。
DECEMBER 「エリア51 9巻」(コミックス) 作・久正人
人外の住む地下の町「エリア51」が舞台。
人間の女探偵「マッコイ」が主人公のアクション漫画


「サンジェルマン伯爵篇」」は好きな時間移動もの

どう複線が繋がるのか、次巻が楽しみ
  「ベイマックス」(映画) ディズニーアニメーションスタジオ制作の長編3DCGアニメ。
少年「ヒロ」が、
ケア・ロボット「ベイマックス」他4人の仲間と共に、
兄の「タダシ」の死の謎を解くため、仮面の男と戦う話。


面白かった。

ディズニーでは珍しいヒーローアクションもの。
「BIG HERO 6」結成の理由が弱く感じた。
タダシの死の謎を探るためだけに、「X−MEN」みたいなスーパーヒーローチームを作る必要性があったのか?

「ワサビ」がレーザーラモンRGに似ていた。

2014年映画BEST5/5

第1位・・・ 「ゼロ・グラビティ」
第2位・・・ 「GODZILLA ゴジラ」
第3位・・・ 「ベイマックス
第4位・・・ 「天才スピヴェット」
第5位・・・ 「劇場版gdgd妖精s(ぐだぐだふぇありーず)っていう映画はどうかな・・・?」