「お菓子広告」
昭和30年代生まれの人なら、マーブルチョコレートに、アトムのシールが入っていたのは、
みんな知ってるよね。僕が初めて手にしたマーブルチョコから、出てきたシールは「ひげおやじ」。
その次は「お茶の水博士」・「ウランちゃん」・・・なかなかアトムにお目にかかれなかった。
マーブルチョコだって、その当時30円。おこずかいが一日20円だったから、毎日は買えない。
お金持ちの同級生が、箱にいっぱいシールを持っていて「僕のアトムと交換したろか?」と言って
くれたけど、どうしても自分自身でゲットしたかったので拒否。...後日、やっとアトムが出てきたと
きは、感激して「やった〜」と声がでるほどうれしかった。...こんな事で感動できる時代だったんだ。
ちなみに丸美屋のふりかけ「のりたま」にはエイトマンのシールが入っていて、出てくるシールは
いつでもエイトマンだった。
![]() |
おなじみ明治の「マーブルチョコ レート」。 イメージ・ガールは「上原ゆかり さん」 今頃どうしてるんだろう? |
![]() |
これも「マーブルチョコレート」
「上原ゆかりさん」のヘヤース タイルもけっこう流行りました っけ。 |
![]() |
明治ココア。 これも「上原ゆかりさん」。 |
![]() |
明治チョコレート「ピッコロ」 何回か食べた事があるけど、 おまけが入ってなかったので、 あまり印象にない。 |
![]() |
明治「モデルチョコレート」 アトムを型どったチョコレート。 |
![]() |
明治チョコレートボール。 ちょっと大人の雰囲気が あった。 |
![]() |
グリコの「鉄人28号グリコ」。 おまけの鉄人グッズをいっぱい 集めてました。 |
![]() |
森永の「チョコボール」。 アマゾンの緑ガメがもらえる。 でも持ってる友達はいなかった。 どうやって送ってくるんだろう。 知ってる人いる? |
![]() |
前田の「ランチクラッカー」。 「藤田まことさん」が主演する、人気 時代劇「てなもんや三度笠」の冒頭 で、「あたりまえだのクラッカー!」 ってCMをやってました。 |
![]() |
明治の「悟空の大冒険」キャ ラクターお菓子パッケージを集 めると12個のグッズが入った 「悟空のきんそう棒」がもらえた。 持っていた同級生が一人いまし た。 |
![]() |
カネボウの「ハリスの旋風」フーセ ンガム。 「ハリスの旋風」はテレビアニメ化 され、主人公の「石田国松」の声 は、ドラエモンの「大山のぶ代さん」 でした。「 |
![]() |
これもカネボウのフーセンガム。 キャラクターは「ハリス無段」。 |
![]() |
ロッテの「ミスタージャイアンツガム」。 この頃はまだロッテも、プロ野球チーム を持っていませんでした。 その後「ロッテオリオンズ」時代のガム のCMは、当時の監督「金田正一氏」と まだ現役だった「長島茂雄氏」がやって いた事もありました。 確か長島さんが「ガムはロッテ、野球は 巨人。」とか言って、金田さんが「なに、 なに?」と言って突っ込む様なヤツでした。 |