ピアノは魔法 
 

ままちゃ〜ん、ままちゃんのピアノはベトみたいだよ

それに大きな音がするよ〜耳にいっぱい音がつまるよ

両方(二台)のピアノをいっしょに弾くともっともっと大きいねぇ

ぼくがこっちを弾くからままちゃんはあっちを弾いて

うわ〜いっぱいに広がって聴こえるよ

一つ(一台で)のピアノを弾いているのとぜんぜん違うね。

そうなんだよ、ピアノはね、一台でオーケストラなんだ!
20本の指で弾いたら二つのオーケストラなのよね〜

ヴァイオリンやチェロ、コントラバス、フルート、クラリネット、トランペット、チューバ、バズーン、
まだまだいろんな楽器があるよ〜

え〜っとここは何のがっきかな?
ポンポンポーン
おもしろい〜おもしろい

わ〜足でふむ(ダンパーペダル)と中の黒いのが上がってる〜
ちがうのをふむ(ウナコルダペダル)を弾くところ(鍵盤)こっちに(右)が動く
まん中(ソステノールペダル)は・・・わからん

孫の探究心が時間を忘れピアノに向かって一直線

音楽を楽しみ音を楽しんでいる彼の目は光り輝いていました。
 
 
ピアノに使われる弦の本数は230本前後です。ピアノによって多少異なりますが、
そのうち189 本が中音部から高音部にかけての裸線で、
低音部にシングルの巻線(ミュージックワイヤに0.2〜1.9mmの銅線を巻いたもの)が32 本、
さらに低音部にはダブルの巻線(銅線を二重に巻いたもの)がおよそ9 本用いられています。

ピアノの鍵盤数は88ですから、鍵盤の数と弦の本数は一致しません。
ピアノはひとつの鍵盤で複数の弦を叩くようになっており、
弦の本数は中音部から高音部は1鍵盤につき2 〜 3 本で、低音部では1〜 2 本となっているのです。
弦の太さは低音部から高音部にかけて次第に細く、長さは次第に短く設定されていますが、
弦1本あたり平均60〜100kgf前後の張力がかけられ、230本を合計すると20トンもの張力になります。


参照 鈴木金属工業  ヤマハ より     

BGM〜by pianon original