![]() |
ママのどたばたパソコン日記 | ![]() |
共同通信社配信で全国25社で「ママのどたばたパソコン日記」を連載(1998)しました。
「超初心者編」、「インターネット編」、「ホームページ編」そして「SOHO編」の4部構成で、各10回。 私がパソコンを購入するところから、どつぼにはまって、失敗失敗 また 失敗 を繰り返していくお話です。 一生懸命書きましたよぉ〜。そりゃあもう必死だったなぁ。 何処の新聞に載ったかは掲載紙一覧を見て下さいね。 イラストは 百瀬いづみ さんという プロのイラストレーターさんです。 とっても ほのぼのとした 可愛い絵を描いてくださってます。素敵ですよ〜。 毎週1回の新聞連載ですが、字数制限ありだし、、新聞故に対象人物が万人だという事で、 そりゃあとっても大変でした。そして とってもとっても楽しかったんです。 私に、このお仕事をやらないか?って言ってくれたのは墨さん。 墨さんちに足むけて寝られませんね。私は。 今いろんなお仕事が来るようになったのも、すべてこの新聞連載があってこそ!なんですもん。 連載中の裏話は下の方に書いてます。 新聞・本を読んだよ〜ってMailくれた方が、署名の所にHPアドレスを書いてくれてはった時に リンクを勝手に張ったのが ![]() |
★ 4月1日〜【佐賀新聞の朝刊】 毎週水曜日 ★ 4月1日〜【沖縄タイムス】 毎週水曜日 ★ 4月4日〜【北日本新聞】(富山) 毎週土曜日 ★ 4月5日〜【京都新聞】 毎週日曜日 ★ 4月5日〜【山形新聞】 毎週日曜日 ★ 4月11日〜【山陽新聞】 毎週土曜日(今は木曜日) ★ 4月9日〜【南日本新聞の夕刊】(鹿児島) 毎週木曜日 ★ 4月12日〜【上毛新聞の朝刊】(群馬) 毎週日曜日 ★ 4月12日〜【下野新聞の朝刊】(栃木) 毎週日曜日 ★ 4月10日〜【岐阜新聞の朝刊】 毎週金曜日 ★ 4月10日〜【徳島新聞】 毎週金曜日 ★ 4月15日〜【伊勢新聞】(三重) 毎週金曜日 ★ 4月19日〜【日本海新聞】(鳥取) 毎週日曜日 ★ 4月22日〜【高知新聞】 毎週水曜日 ★ 4月25日〜【埼玉新聞】 毎週土曜日 ★ 4月26日〜【神奈川新聞】 毎週日曜日 ★ 5月2日〜【山陰中央新報】(島根) 毎週土曜日 ★ 5月1日〜【岩手日報】 毎週金曜日 ★ 5月3日〜【福井新聞】 毎週日曜日 ★ 5月11日〜【静岡新聞】 毎週月曜日 ★ 6月24日〜【河北新報】 毎週水曜日 ★ 6月16日〜【秋田さきがけ】 毎週火曜日 ★ 6月 9日〜【北海タイムス】 連日(毎日連載) ★ 7月15日〜【長崎新聞】 毎週水曜日 ★ 8月17日〜【信濃毎日新聞の夕刊】 毎週月曜日 ★ 不明〜【日系サン】 外国らしい |
連載記事自体は本になったので、是非買って読んで下さいませ。 子供がいて、いったいいつ書いているのか???っていう質問メールをよく戴いたんですけどね。 実はね。これが、私の息抜きのひとつでもあるんですけど、喫茶店行って書いてました。 子供達が幼稚園と小学校にそれぞれ出かけた後(9時過ぎ)に、いそいそとお気に入りの喫茶店に (この辺あんましないんだけど)ミッフィーちゃんのノートとボールペン持って、出かけていきます。 (あ!毎日じゃあないよ。毎日じゃあ〜)で、アイスコーヒー頼んで、後はせっせこせっせこ書いてます。 自慢じゃないけど、小学校からあった感想文のたぐいは大嫌い(イコール点数も悪かった) でして、 よもや自分が字を考えて書く ということが、こんなに楽しいもんだと思えるとは露ほども思っていなかった と 言うくらい 今 楽しいのですよ〜。 書くときは、1稿づつじゃあなくて、どばぁぁあああ と まとめて書きます。 で、やっぱ初心者(パソコンに対しても)だし、曖昧な記憶で書いちゃいけないな と言うところも (たとえば用語解説みたいな)あるので、一回書き終えたヤツは次回喫茶店に来るときに、用語解説集みたいなの 持参して、チェックしたり、変な文章直したり、して一応の完成にします。 (なんかえらそーだわー・・・・・) でね、でね、締め切りの前の日に、パソコンの「メモ帳」に ノート見ながら打ちがてら、またちょっと文章変えたりして、 最後 送る段階で、ずらーっと読んでから、メールに添付して、送るんですよ〜。 こないだね この話を、お仕事くれた人に話したら 「今時 作家でさえ、喫茶店で手書きで原稿書いている人は いないよ〜」 と 笑われちゃいましたー。 でも、喫茶店もともと大好きだし、こんなことでも、なけりゃあナカナカ主婦が一人で朝っぱらから、喫茶店 入り浸れないので、ずっとこの体制で書き進み、そして終わりました。 |