木曽駒ヶ岳 10月!

日時  2014年10月12日
天気  時々

登山コース(千畳敷・宝剣岳・木曽駒ヶ岳)
  菅の平バスセンター…(バス)…しらび平…(ロープウェイ)…千畳敷   ⇒   極楽平  ⇒  宝剣岳山頂  ⇒  木曽駒ヶ岳山頂  ⇒
   5時臨時                              6時(10分)    6時40分(10分) 7時15分(20分)    8時15分(30分)

  馬の背八合目 ⇒ 濃ヶ池 ⇒ ハッ丁坂 ⇒ 千畳敷…(ロープウェイ)…しらび平…(バス)…菅の平バスセンター
   9時45分     11時(30分)        12時20分(20分待ち)                    13時15分

10月の連休は、2泊3日で中央アルプスの木曽駒ヶ岳から空木岳の縦走を考えていました。
11日午前中と13日が仕事になり、それに台風の接近で、遠征登山は一応諦めて、12日は久しぶりに裏山の金剛山でも歩いてこようかと思っていました。
が、前日の夜に出て、日帰り登山が出来て、その日に帰宅が可能な山
3000m球のアルプス系に比べて、少し低い標高2702mの白山なら紅葉もまだ見頃の筈、6年前の2週目にテン泊で市ノ瀬よりチブリ尾根を登って、
別山から白山へ、全山見事な紅葉でした。しかし、かみさんが「火山は、止めとき!」と言われ、
それなら、縦走せずに木曽駒へ、バスとロープウェイで千畳敷まで上がり、
千畳敷〜宝剣岳〜中岳〜駒ヶ岳〜尾根を八合目まで下り〜濃ヶ池〜駒飼ノ池〜宝剣山荘〜千畳敷  約7時間のコースです。
行先が決まれば、畑作業を早目に切り上げて、テン泊装備のザックから35リットルのザックへ荷物を必要な物だけ移します。
シャワーを浴びて、自宅を19時過ぎに出発、中央道駒ヶ岳ICより地道を3分程走れば、目的地の菅の台バスセンターの駐車場に0時15分到着。
バスの始発が5時なので、目覚しを4時にセットしたけど、3時に目が覚めました。
かみさんに作って貰ったおにぎりを食べて、4時にチケット売場へ行くと、もう長蛇の列、バス停も並んでいます。
5時10分発、3台目の臨時バスに乗車、45分間バスに揺られて「しらび平駅」
ロープウェイに乗換えて標高差1000mを7分30秒で2612mの千畳敷にに到着。
ロープウェイより南アルプスのご来光が望めました。
甲斐駒・仙丈・北岳・間ノ岳・農鳥岳、昨年歩いた山々からのご来光、一日の始まりです。
千畳敷に着いて登山届を提出して歩き始めます。
見上げれば黄金色に染まった宝剣岳のモルゲンロート、ノコギリの歯の様な岩場、この稜線を歩きます。
30分ほど登れば、極楽平、稜線に出て、目に飛び込んできたのが、御嶽山です。
思わず手を合わせてしまいました。隣の単独女性も、です。
多くの方が犠牲になりました。
心からご冥福をお祈り致します。
約60キロぐらい離れていますが、白煙と山頂付近は、火山灰で白くなっているのが、肉眼でも分かります。
これからの歩きは、御嶽山を望みながらの歩きです。
距離をおいて少し前を歩く、御嶽山を見て私の横で手を合わせていた女性、宝剣岳をピストン、三ノ沢岳もピストンして千畳敷に戻るとの事。
岩のクサリ場が続きます。宝剣岳の山頂の岩の上に登山者が立っているのが見えます。
岩の窓を潜ります。この三角窓から南アルプスと富士山が望めます。
スタートの千畳敷カールは紅葉が終わり一面茶色。
宝剣岳山頂、岩のお立ち台に登り、女性に記念写真を撮って貰い、女性と交代して私も撮ってあげると「少し上で居ても宜しいですか」と言って。
ポケットからハーモニカを出して吹き始めました。「ふるさと」をワンコーラス、 私と他二人の男性登山者は拍手をするしかありませんでした。
この女性とここでお別れです。                                                                                        
菅の台バスセンタ―「しらび平」行き     ロープウェイより
     南アルプスから昇るご来光
空木岳・極楽平への登山口 極楽平より噴煙が上がる御嶽山
宝剣岳 宝剣岳の岩場、先を行く女性 この岩窓から南ア・富士山が見える。
ここを潜ります。
ホテル千畳敷・ロープウェイ乗場
宝剣岳山頂(2931m)右手に案内板
岩の上でハーモニカを吹く女性 ならだかな木曽駒ヶ岳

クサリがあるゴツゴツした岩場を下り、宝剣山荘の前を通り、登山者が多くなった砂地を登れば、木曽駒ヶ岳山頂に到着。
歩いた来た道を振り返れば、宝剣岳の右奥に空木岳、2泊3日で縦走を考えていたルートの稜線が続きます。何時かは挑みたいですね!
木曽駒ヶ岳は、宝剣岳と対照的なお山、なだらかな山頂、千畳敷から2時間ぐらいで気軽に登れるので登山者が大勢います。
岩に腰を下して、多賀SAで買って持参した鯛寿しを頂き、暫し休憩。
北アルプス、南アルプス、八ヶ岳、360度の眺望を堪能して、この先も景色の良い馬の背を下ります。
濃ノ池・駒飼ノ池の周回コースを歩く人が少ないので、静かな山歩きが楽しめました。
八合目まで下って、分岐からトラバース道を濃ノ池まで進みます。
大きな岩の上で池に映る宝剣岳を眺め休憩、こんな良い所なのに登山者が、殆ど歩かない様。
静かで登山靴も靴下も脱いで岩の上で足を延ばし30分も居ました。
高度が下がると紅葉もまだ見頃、赤く染まったナナカマドが綺麗でした。北ア涸沢から穂高を眺めるミニ版と言ったところ、
人が居ないので、ここの方が綺麗かも(笑)
登り返して駒飼ノ池から宝剣山荘着き、登山者の多さにビックリ! 下は、人が居なかったのに
ここからの道は登山者の列に入りダラダラ歩き、千畳敷に到着。
売店でバッチを購入して、ロープウェイに乗る列に並ぶと宝剣岳まで一緒でした、あのハーモニカの女性が私の前に並んでいました。
お互い歩いたコースの事やこの夏歩いたアルプスの事などロープウェイに乗るまでの待ち時間を楽しく過ごせました。
山は良いですね! 気軽に若い女性とお話しできます。下では、そういう事は絶対出来ません。

木曽駒ヶ岳山頂(2956m) 記念写真 宝剣岳と右は空木岳 多賀SAで買った鯛寿し
濃ヶ池の岩の上で休憩 少し低い所では、紅葉が見頃 ナナカマドの紅葉 赤く染まっています。
観光客と登山者で賑わっている千畳敷
ロープウェイとバスで菅の台バスセンターに帰って来ました。
明治亭の「信州産ヒレソースかつ丼」でお腹いっぱいになり、道路の向い「こまくさの湯」に浸かり、汗を流しリフレッシュして帰路に
明示亭 駒ヶ岳登山口支店 「信州産ヒレソースかつ丼」 明治亭の向いの「こまぐさの湯」
自宅に22時に帰って来ました。


展望と記念写真