奥穂高岳(北アルプス) 9月!

日時  2009年9月20日〜22日
天気 9月20・21日  22日

登山コース (上高地・涸沢・奥穂高岳涸沢岳・涸沢・上高地)
  1日目
     平湯…(シャトルバス)…上高地   ⇒    明神   ⇒   徳沢   ⇒   横尾   ⇒   涸沢
     6時          6時30分(準備・トイレ30分)     8時30分(15分)  9時30分    12時30分
  2日目
     涸沢   ⇒  穂高岳山荘  ⇒   奥穂高岳山頂  ⇒  穂高岳山荘  ⇒  涸沢岳山頂  ⇒  穂高岳山荘
     6時30分    9時(10分)      10時(1時間) 渋滞   13時      13時15分(10分)   13時40分
     涸沢小屋   ⇒   テン場
     15時15分(35分)  16時
  3日目
     涸沢テン場  ⇒  横尾  ⇒  徳沢  ⇒  明神  ⇒  上高地 …(シャトルバス)… 平湯
      7時         9時                      11時30分(10分)       12時20分   (歩数 計らず)

今年2回目の北アルプス遠征 穂高へ
9月の5連休、敬老の日と秋分の日を絡ましたSW、以前からカレンダーを見て3日〜4日休めたら北アに行けるのになぁ〜と思っていました。
溜まった仕事は週の初めから残業して片付け、19日(土)午前中で仕事を終え荷物を車に積み込み出発。
目指すは平湯、東海北陸自動車道を飛騨清見ICで下りR158を高山から平湯へ
平湯に19時に到着 
車中泊の予定地アカンダナの駐車場は、時間制限のため入れなかったので温泉施設“ひらゆの森”の駐車場に停めました。
十分時間があったので、温泉に入り食堂で夕食も
アカンダナの駐車場が開くのが午前2時、仮眠して移動しょうと思っていましたが、そのまま5時半までグッスリ寝てしまいました。
ここに駐車したままでアカンダナの駐車場には移動せず、6時の上高地行きのバスに乗車。
満員のバスに30分揺られ上高地バスターミナルに着き先ずはトイレへ 長蛇の列、自分の番がきても並んでいる方が気になり落ち着いて
出来ません
とりあえず歩き始めます。7時上高地を出発
多くの登山者に交じり通称上高地街道を皆の足早スピードにつられ進みます。
山にかかっていたガスもいつの間にか取れ、真っ青な空に岩峰の明神岳が聳えていました。
明神から徳沢へ 明るい芝生のキャンプ場にカラフルなテントが映えます。
重いザックを降ろし芝生に座り込んで少し休憩、菓子パンを頬張り水分も補給し横尾を目指します。
休憩している登山者はのんびりしていますが、いざ歩き出すと競争しているかのごとく森の中の道をハイスピードで歩いています。
先が長いので皆のペースにつられない様、綺麗な風景を楽しみながらマイペースで歩くことを心掛けます。
横尾に到着、ここのトイレも長蛇の列、何処が最後尾か分かりません
横尾は穂高、槍、蝶ヶ岳への分岐点でもあります。
横尾大橋を渡って、暫く進むと河原の砂利道になり、再び林の中の道を進めば横尾谷を挟んで屏風岩の岸壁が近くに見えてきました。
上高地バスターミナル 明神岳 明神館 前穂高東壁
徳沢 徳沢園とキャンプ場
マウスオーバー
横尾山荘と横尾大橋
マウスオーバー
屏風岩

本谷橋を渡って、急なジグザグ道を登って行く
出合付近から体に異変が、だるく水分が欲しくなり、給水して歩き出しても1歩1歩がしんどい、オマケに右足の裏が痺れた感じの痛さ
青空に前穂・奥穂・涸沢・北穂の穂高連峰が望める絶景も景色を観て感動する余裕がなくなり、ただ早く着きたい気持ちだけ
目的地の涸沢が見えているが、なかなか着かない。
右足を庇い変な歩き方をしたので左の膝まで痛くなってきました。
周辺の木々は針葉樹からナナカマドやダケカンバ等の低木に代わり、ヘトヘトになりながらモーレンの下の分岐に辿り着きました。
涸沢ヒュッテ方向へ、ヒュッテからテント場に入り、岩場をテントが設営できる場所を探していたら初老の男性が「一人ですか」と声を掛けられる。
「荷物を除けますので、ここにテント張れますよ」 
ザックを下ろして休憩したかったので、ご好意にあまえる。
男性に体調の事を言って、近くの大きな岩の上で登山靴を脱ぎ寝転がると30分ほど寝てしまいました。
その後も男性とお話したりしてダラダラと過ごす。
昨日、石川県から来た方で、今回は穂高へは登らずに涸沢でノンビリしに来たとの事。
3時頃からテントを設営、受付を済ませテントの中で足を伸ばす。また30分ほど寝てしまう
残業続きで疲れが溜まった状態で山歩きをしたせいかも、夕食も食べたくなかったが、リゾットを作って無理やりお腹に流し込みました。
明日は早朝から出発し、北穂・涸沢・奥穂・前穂と歩き穂高岳山荘に泊まって涸沢に下りてくる予定でしたが、この状態では到底無理。
もしも体調が回復していたら北穂か奥穂ピストンでも歩けたらなぁ〜と思うようになりました。
暗くなってもテン場にはザックを背負った登山者がテントを張る場所を探しウロウロしています。
凄い数のテントです。張る所が無いので、ずっと下の方や雪の上までも
夜中でもヒュッテのトイレへ行く人の往来でテン場の岩場を歩く足音します。
早くから寝たので、夜は何度も起きました。

涸沢ヒュッテ 北穂高と涸沢小屋
テン場で記念写真 
マウスオーバー
石で変形した私のテント
マウスオーバー
常念岳・蝶ヶ岳

山の朝は早いです。真っ暗な3時頃から朝食の準備をするコッフェルの金属音がテン場に響きます。
私も暗い内から歩く予定でしたので、一応4時に起きて外に出ると、ヘッテンの光線が飛び交い、もう歩き始めている人もいます。
トイレはすごい長蛇の列、諦めてテントの中へ、シェラフに潜り込むと5時過ぎまで寝てしまいました。
睡眠も十分とって、昨日に痛くなった足の裏や膝を揉み解し湿布薬を貼って寝たのでマシになりました。
ただ、食欲は余りありません コーヒーでカロリーメイトを無理に食べ、サブザックに必要な物を入れて歩く準備をします。
モルゲンロートで染まった穂高連峰を見上げ、奥穂高へ出発
涸沢カールの雪渓を歩き、パノラマコースの整備された岩の道を進みます。
急な岩尾根の道、サイテングラードに取り付き梯子やクサリ場では渋滞、なかなか進みません
待っているのが、我慢出来ない登山者は、岩場を直登りして落石を起こし叱られる者も
体調が良ければ、私も苛立ったかも 今日は奥穂ピストンの歩きで休憩し眺望を楽しみながら、周囲の人と話も出来て楽しい山歩き
赤茶色の屋根が見え穂高岳山荘に到着です。
岩を敷詰めたテラスがあり大勢の登山者が休憩しています。
山荘の中を見学、体調が良ければ北穂から縦走して泊まる予定でした。 トイレへ、 実は混んでいたので夜中の2時に小便をしたなりでした。
奥穂山頂へは、山荘の裏に鉄梯子のかかる急な岩壁を登って、浮石の稜線をジグザグに進み、巨大な岩峰ジャンダルムが眼の前に現れ、
ほどなく山頂です。
山頂にあるケルンと祠で写真の順番を待つ、私の前の老夫婦は奥穂で100名山を達成、皆から拍手を受けいました。
後ろの男性に記念写真を撮って貰い、横の展望指示盤のあるピークへ、360度の大展望が開けている絶景。
日本で3番目に高い山、北アルプスでは最高峰の山頂に立つ気分は最高です。好天にも恵まれ、とても素晴らしい眺めです。
歩きたかった北穂高岳から涸沢岳の稜線を行く登山者も確認出来ます。そのバックには、 尖がった槍ヶ岳は一目でわかります。
次は、必ず北穂〜奥穂〜前穂と思い、槍ヶ岳にも挑戦したい気持ちに
吊尾根から前穂高、南アルプスと遠くに富士山、上高地・桂川と乗鞍岳、ロバの耳・ジャンダルムから西穂高に続く岩峰の稜線、
大きい峰の笠ヶ岳、北アルプスの名立たる山々が望めます。十分展望を楽しみ下山する事に、
空に鋭く尖がりそびえる槍ヶ岳を正面に見ながら来た道を戻ります。
山荘手前の岩壁で大渋滞、上り下りの対向が出来ない鉄梯子の急な岩場でストップ、ガスも出てきて岩の日陰で長時間待たされると
体が冷えます。
山頂から30分程で山荘まで下山できるのが、2時間掛かりました。この岩壁を下りるのに1時間30分以上掛かった事になります。

モルゲンロード 涸沢カールからパノラマコースへ ザイテングラードの渋滞
マウスオーバー
穂高岳山荘で記念写真
奥穂高岳山頂の案内板 奥穂高岳山頂(3190m)記念写真 槍ヶ岳をバックに記念写真 上高地・焼岳に乗鞍岳
涸沢岳・北穂高岳の南峰・北峰と
槍ヶ岳
吊尾根と前穂高岳     ロバの耳・ジャンダルムから
    西穂高岳の稜線
笠ヶ岳

画像をクリックで拡大
穂高山荘への下り 穂高岳山荘から見た
クサリ・梯子の岩壁

せっかく此処まで登って、このまま下りるのも勿体無いし時間もあったので、涸沢岳にも登ることに
テン場とヘリポートの横を通って15分ほど登れば山頂です。
岐阜県側から山肌を這うようにガスが流れ尾根を越えては消えていきます。奥穂の山頂もガスがかかり始めました。
山頂から下を覗けば、自分の影が投影されその周りに虹色の光の輪ができる「ブロッケン現象」を見る事も出来ました。
近くの人に記念写真を撮って貰い下山、山荘のテラスで少し休憩
もう奥穂はガスかかって望めませんが、山頂を目指す大勢の登山者が岩壁の鉄梯子を攀じ登っています。
来た道、ザイテングラードのクサリ・鉄梯子を下りて、涸沢小屋に到着
テントには帰らず、涸沢小屋で休憩。
昨日、涸沢に来てからは食欲が全くありませんでした。
今日も出発してから行動食しか摂っていません、きれいな景色を観て体調も良くなったのか お腹が空いてきました。
カレーライスを注文、レトルトのようでしたが、凄く美味しかったです。テラスでソフトクリームも頂きました。
テントに帰るとテン場を空けて頂いた男性は、もう居なく別の人のテントが張ってありました。
涸沢にもガスが下りてきて穂高連峰は乳白色の中に、日が陰ると寒いです。

涸沢岳山頂(3100m)で記念写真
マウスオーバー
    穂高岳山荘と
    ガスがかかった奥穂高岳
ブロッケン現象 下山の途中で涸沢カール
テントが少なくなったテン場
マウスオーバー
賑わう涸沢小屋の大展望テラス カレーライス(910円也) ソフトクリーム(510円也) テントに帰って来てコーヒーを

夜中に雨がテントを叩く音で何度か起きましたが、十分睡眠を摂ることが出来ました。
5時起床、外は雨がパラつき寒い 雨の中でも奥穂高へ登る登山者が雪渓を歩いています。
昨日天気の良い日に登れて本当にラッキーでした。
暫くはテントの中でダラダラと過し、朝食を摂りテントの中から片付けて、最後に濡れたテントをビニール袋へ入れザックに詰め込みました。
7時頃、涸沢を下山
パノラマコースを下りる予定でしたが、濡れたガレ場が怖かったので来た道を下りました。
雨天でも出会う登山者が多く、横尾や徳沢・明神も登山者で賑わっています。
上高地に到着、平湯行きのシャトルバスが、丁度出発するところ満員でしたが飛乗り平湯に到着
濡れたザックを車に放り込んで、“ひらゆの森”の温泉へ
3日間の汗を流し「ホッ!」スッキリしました。
食堂でお昼を食べ、土産を買って帰路に
お盆休みで山も大渋滞でしたが、高速もです。
平湯を14時30分に出て、自宅に着いたら日付が変わってしまいました(^^ゞ
ガスの涸沢カール ガスの明神岳 梓川の流れ 温泉施設“ひらゆの森”

今回の山歩きは、体調を崩して予定のコースを歩くことが出来ませんでしたが、何とか無事に帰って来れたし、好天に恵まれ奥穂高岳山頂
からの絶景も眺望出来たので まぁ〜良かったかなと
来年、もう一度チャレンジじゃ〜。

奥穂高岳山頂からのパノラマ 奥穂高岳のモルゲンロートと涸沢小屋の案内板