明神平・桧塚奥峰 2月!

日時  2014年 2月11日
天気  

登山コース(明神平・明神岳・桧塚奥峰・桧塚ピストン)
   大又林道駐車スペース   ⇒   明神平  ⇒  明神岳   ⇒   桧塚奥峰   ⇒  桧塚  ⇒  明神岳  ⇒ 
    8時15分             9時50分(20分)           12時(昼食45分)   13時
   明神平    ⇒   大又林道駐車スペース
   14時55分(25分)   16時40分                (歩数 21234歩)

2月11日 建国記念日
本業の会議が延期になって、畑仕事をしょうと思っていましたが、天気が良さそうなので山歩きにしました。
行先は、明神平方面
桧塚まで歩きたいと思って、朝4時30分に起きたけど、モタモタしていて大又林道の駐車スペースに着いたのが8時前でした。
雪と凍結の大又林道は四駆のスタットレスなので問題ありませんでした。
先客が10台ほど、四駆車が多いです。
最初からアイゼンを着けて、8時15分に歩き始めます。
天気は曇り、林道から望む山はガスがかかっています。
畑仕事をほったらかしての山歩きです。晴れて欲しい!  天気予報を信じて進みます。
ロープ付きの沢を2度渡って進み、明神滝は周囲が凍っているだけ、ここで先行の方らが、滝を観ながら一息ついています。
明神滝を過ぎるとクネクネ道をショートカットするトレースが幾つもありましたが、登りは忠実に正規のルートを辿ります。
明神平近くまで来ると大きくガスが動き出して、青空が見えるようになりました。
青空に樹氷が映えて、すごくきれいです。
風の強い明神平ですが、今日は割りと穏やかで、そんなに寒く感じません。
アイゼンを外して、スノーシューを着けていると男性2人が「何処まで?」と
私「桧塚奥峰まで行きたいけど、とりあえず行ける所まで… かな!」
2人「私らも奥峰まで」「今、10時やから、2時間あれば着くでェ〜、昼飯を食べて十分帰って来れるよ!」 
「明神岳に登らんと巻いたら早いでェ〜」 私「迷ったら怖いので明神岳から行きます。」
三塚への登りを途中で左に逸れて森の中へ
スノーシューを着けると誰も歩いていない所を歩きたくなります。
森の中を暫く歩き、稜線まで登って明神岳山頂(1432m) 白く冠雪した大峯の山々も望めます。
少し下ると桧塚奥峰への案内板あり、先行者の新しいワカンとアイゼンのトレースが下に向っています。
大又林道駐車スペース アイゼンを着けて出発 明神滝 ガスが切れて青空が
明神平 あしび山荘 スノーシューを着けて出発 最高です。 桧塚奥峰への案内板
桧塚奥峰へは、雪の無い時期に3回ほど歩いたことありますが、積雪時は初めてです。
所々にあるテープと踏み跡を確認しながら、ブナの樹氷が美しい大きな森の中を進みます。
小さな起伏を上下して森を抜けると空が開けた稜線に出ます。
白く冠雪した高見山が望めました。
今日は休日、天気が良いので樹氷の見学ハイカーで大賑わいでしょう。
高見山のず〜と先には、伊吹山も望め、もっと遠くの東方向には、多分、御嶽山では…
見晴らしの良い稜線を登って、右に少し行くと桧塚奥峰(1420m)に着きました。
山頂では、先行のワカンとアイゼンの2人と他2名が昼食中、眺めは最高、白銀のヒキウス平、大峯や台高山脈が一望できました。
お昼なので、私も最高の見晴らしの良い場所でランチにしました。
ランチを終えると明神平で話し掛けてきた男性2人も到着し、お互い記念写真を撮り合いました。
此処まで来たら、桧塚まで足を延ばす事に、分岐まで戻り、一度下がって見晴らしの良い稜線を歩きます。
強風に耐える木に大きく霧氷が成長して、自然が作る見事な造形美が出来ます。
帰りは、GPSの行きの軌道があるので、トレースのない稜線や森の中を一人探索。
“美しいインクブルーとホワイトの世界”を独り占め、楽しかった。
15時ごろ、明神平に戻って来ました。
スノーシューを外しアイゼンを着けて、名残惜しいけど明るい内に下山したいので、今回は、これで見納めです。
登山道をショートカットして16時40分に車のところに帰って来ました。
ブナの樹氷 高見山も真っ白 桧塚奥峰(1420m) 雪の上に座ってカップメンとパンの昼食
左…桧塚へ インクブルーとホワイト 強風が作る自然の造形美 桧塚(1402m)より桧塚奥峰(左)
三ツ塚の下りよりあしび山荘 好天で融けました。 明神平より薊岳 明神平より大和葛城山と金剛山

青空をバックに美しく輝く樹氷を満喫出来ました。
山の神が微笑んだ最高の一日でした。

展望・記念写真・樹氷