日時 2005年6月25日
天気 
登山コース
大又林道終点登山口 ⇒ 明神平 ⇒ 大又林道終点登山口
12時00分 14時(休憩1時間15分) 16時45分 (歩数15364歩)
5月、明神平でテント泊し薊岳や出来れば桧塚まで歩きたいな〜と思い決行しましたが、
3月中旬に骨折した足の指が違和感と痛みを感じた為、途中で断念しました。
今回、再挑戦しましたが、足は全く問題ありませんでした。
コンビニのおにぎりを2個食べ出発です。
ザックだけで2.4kg、約12kgの荷物を詰込んだザックは背負うと後ろから引っ張られるような重さを感じます。
何時もよりゆっくりと休憩しながら一歩・一歩明神平まで登ります。
明神平では2組が日陰で休憩していましたが、テントは誰も張っていませんでした。
3時間弱の睡眠と蒸暑い天気で頭痛が酷い 熱中症かなぁ〜。
少し休憩した後、水場近くにテントを張ろうと思って天理大山小屋の裏へ行ったが水が枯れていた。
何処に張ろうか? ウロウロしていると目の前に黒くてデカイヘビ、 青大将! 頭部は見ていないが胴はジュースの缶より太い
普段ヘビは怖くないが、ここで一人寝て夜中にデカイのが近くに来たらと思うと… 気持ちがナヨナヨとなってしまいました。 情けない!
下山し“ネット仲間”が誘って下さっている「おやじキャンプ」に参加しょう!(本当は翌朝、下山して寄ってみるつもりでした)
中身の減っていないザックは重く、何度かコケそうになりながら下山
とりあえず、「おやじキャンプ」が行われている鳥見山公園の入口まで辿り着きました。
相変わらず頭痛がして、近くのコンビニで少し寝ました。
これが不味かった。
起きたら益々酷く吐気と冷汗が出て、こんな体で参加したら皆さんにご迷惑を掛けると思い、夜9時頃帰路に着きました。
帰りの運転は本当にしんどかった。
明神平幕営、秋に再チャレンジです。
 |
 |
 |
 |
大又林道から山道
に入る。 |
自然林の中、
木橋を渡る。 |
明神滝 |
ブナ林の登山道 |
 |
 |
 |
 |
明神平で記念写真 |
薊岳までの稜線 |
モンベル
アルパイン60
|
山アジサイ |
|
|