MATSUSAKI KNIVES



24ブレードマルチオフィスナイフ製作日記
  24B作るに当たって、作製日記を開設いたします、クリパレと重複するかも知れませんが、しばらくお付き合いください
   完成は3ヵ月後??? 4ヵ月後???
   

 2004/03/16

 
 まず、シェフィールドエキシビジョンナイフを参考にして、考察する
  どれにしようか、迷う
  ハンドルの彫刻は左で、ブレード数は右、しめて24ブレード














 この製図は、だいぶ前2年ほどかな?
  作りたい作りたいと思ってずっと、お蔵入りしていたモデルです














 製図をコピーして型紙を起こす
  使用鋼材ATS34、1.5ミリ厚
  鋼材が足らない、しんかい刃物に注文しなくては・・・












 2004/03/19

 型紙から5ミリ鋼材に写して、外形を削りピン穴を開ける
  上下左右対称なモデルなので、冶具等を使って正確に削りだすやり方も有りますが
  ラインが単純なので自分の目を信じて微妙に削る!
  視力は昨年の健康診断では2.0と1.5なのだが、これ削っている時ピントが合うのに時間が
  かかる、あれっ老眼の始まりか?不安!
  友人の奥様曰く、あなたも私と同じように視力が良いのなら、老眼来る時は早いですよ〜
  半年で、階段を転げ落ちるように来ますよ!
  おいおい、いつ来るのやら、もし来たら速攻で眼鏡掛けますです、はい

 画像は正確な穴の開け方の一例です、工作物をバイスグリップで固定する、ただそれだけ
  ドリルのキリも折れにくいようです





 スプリングのマスター調整、これで熱処理に出す














2004/03/24

 ハンドル部のラフスケッチと寸法決め、おっなかなか良いかも















 ブレードのマスター作製、大体のところで止める
  微妙なところはハンドル部のマスターが熱処理から帰ってきてから

 いかりや長介さんのご冥福をお祈り申し上げます、合掌











2004/03/30

 各ブレードマスター作製















 スプリングマスターの調整と、ブレードマスターの閉じ込み調整















 スプリング、ブレードの切り出し、予備も含める

 この本数加工するとなると、ちょっと憂鬱












2004/04/15

 スプリング用に切り出した鋼材にピン用の1.6ミリの穴あけと、松葉の根元と言いますか
 スプリングの根元に鋸刃で切る時に止める為の1.0ミリの穴あけ、コンターマシンで
 切り込んでその内側をベルトで仕上げる、内部に角になる部分が無いようにする
 Uの字状態にしてスプリングが折れにくいようにする為です

 隙間が1.0ミリしかないのでヤスリで削るよりもベルトで仕上げたほうが
 早いし、綺麗になります









 スプリングの根元2.0ミリ、先端1.2ミリ、長さ20ミリになる様に削り込んでゆく















 曲がり具合を微調整、ブレードピン穴に触るくらい















 冶具にはめ込んでベルトサンダーで平面研磨















 6本で良いのだが、予備を作っておく
 余ったら同じモデルの4ブレード出しでも出来る
 これで熱処理に出す












2004/04/16

 各ブレードにピン穴開け















 ピン穴を基準にして外形をケガク















 外形の荒削り















 バックスクェアをフライス盤でそろえる、13本づつ2回に分けて研削する














2004/05/03

 ブレードの外形を研削する
 同じ形にならないように頭をひねる















 ブレードバックと平面を#120で削る














2004/05/05

 ゴールデンウィークの家族サービスは近場の温泉でごまかし、さぁナイフメーキング!

 ブレードのネイルマーク側を研削する、通常はバイスグリップに挟んで削るのだが
 フラットに削る時にバイスグリップのジョーがプラテンの付け根に当り作業不能
 それならと冶具作製
 いやぁ〜快適快適これこれ!










 研削完了、ダイケムブルーを塗る















 10ミリ厚の鉄板にクランプを自作して取り付けネイルマークをフライスで削る















 ネイルマーク入れ完了

 ブレード反対側も研削












2004/05/08

 バックスクエアとチョイルを#800まで磨く
 熱処理出し完了














 ハンドル部、マスターの作製
  シルバーピンインレイの穴あけ













2004/05/10

 シールドの型抜きと外形の研削

 熱処理までの工程の全部品、作業完了
  熱処理に出す











2004/05/17

 熱処理から帰ってきたところ















 ハンドルマスターを基にしてハンドル材の穴あけと外形研削
 ワイヤーインレイの為の穴あけ













2004/05/20

 0.7ミリのシルバーをインレイし削った所















 ライナー用に0.5ミリニッケルシルバーを使用
 外形をそろえる














 細かいところはヤスリで仕上げる














2005/05/23

 細かいところはヤスリで仕上げる、その2















 リューターを使って磨く
 その後バフ掛け














 シールド溝の加工
 ハンドルマスターを重ねて固定しフライス盤で研削
 角の様な細かなところは自作の彫刻刀で削る

 シルバー925の1ミリ板からシールド作製
 インレイ後、1ミリピンで止める










 ハンドルの表と裏の加工

 丸やすりと三角やすり、平やすりを駆使













 ヤスリでの削り加工















 リューター、サンドペーパー、バフ掛け

 ハンドル部完成

 なんと妖しいひかり  き、綺麗!









2005/05/26

 仮組プレート作製、2種類















 ライナーの仕上げ、ブレードの接触が無いように0.05ミリ前後余分なところを
 #240のベルトの角を使って削り取る
 #600で仕上げ













 黒檀の仮組プレートを使ってピンを立てておく
 組み終わってニッパーでピンを切断する為に厚革を敷いて置く














 ブレードの配置決め














2004/05/30

 1層目完成、工程は2層目から















 2層目に着手
 開閉位置調整とスプリングの強さ調整














 調整完了後、側面の仕上げとリカッソを#400まで加工















 仮組プレートを使って、ブレードの研削















 ブレードを開いた所

 この状態で、閉じ込みの調整をしながら、バーキングで#60、#120、#240、#400と
 研磨して行く











2004/06/06

 後は冶具に挟んで、耐水ペーパーの#1000、#1200、#1500で手仕上げ
 の後、青棒を付けた布バフでミラー仕上げ














 2層目完成















 3層目に着手したところで、どうもネイルファイルの厚みが気になり
 作り直し、スプリングも予備を2本使ってしまったので、3本追加作製

 ここまで来ると先は見えているのだが、憂鬱になって先に進まない・・・

 「よっしゃ」6月一杯に何が何でも仕上げる、失敗しなかったら・・・









2004/06/13

 3層目、完成















 4層目、完成
















 ここで冶具紹介
 スリップジョイントでブレードをスプリングに組み込む時に
 てこの原理でブレードピンを支点にして、精密ドライバー(−)を
 差込、スプリングを作用点にしておこして、ブレードを収めます。

 ですので、精密ドライバー(−)先端の直径はブレードの厚みより
 小さくなくてはいけません、2ミリ以上のブレードは市販の物で間に合いますが
 1.5ミリとなると、どうもいけませんので自作しました、画像最下の物です
 1.6ミリのステンレス鋼線(釣具店で購入)の先端を削って、アイボリーを丸く
 削り、1.6ミリの穴を開けて入れ込んだものです





2004/06/25

 5層目完成














2004/07/03

 6層目完成
 仮組プレートから取り外し、スプリングを止めているピンをライナーにかしめる
 僅かに出ているピンをヤスリと#400ペーパーを使って平らにする













 ハンドル材を収め、ピンを傘打ちして完成















 収まり具合がなんともGOODです















ホームへ