ウッドウォーカーです。 大多数の人はこれに物欲を刺激される事は有りません。 多分(笑) 良い味出してると思うんだけどね… これって確か 1/2oz の小さい方なんだけどウェイトの仕込み方がちょっと変わってる。 普通ウッドのペンシルはボディーの後ろの方に穴を開けてウェイトを仕込むよね? まあウェイト無しっていうルアーもあるけど。 ところがこいつはテールのヒートンにナット状のウェイトをかませて取付けてある。 機能的な違いは特になさそうなので製造工程の簡素化が主目的なのか? ![]() いろいろ考えてますね。 ちなみに 5/8oz の方は良く判りません、普通にウェイト埋め込みかな? で、肝心の泳ぎなんですが、 これが、なかなか良い。 立ち角度は少し浅めで水面上を スィッ、スィッ、 と軽やかに泳ぎます。 で、こいつラインアイの下を削って有る。 スプラッシュを意識してるのかとも思ったんだけどそんな感じの動きじゃないね。 まあ、いつも早引きしてるんで結局バシャバシャはしてるけど。 実際に使ってみる。 これがね実に良く効くのよ、ナマズに。 <-- またナマズか バッコン、バッコン、ナマズが釣れるんでみるみる傷が増えてくる。 そろそろ予備を購入せねばと考えてるんだけど… ![]() こいつ、最近店頭から姿を消してない? 大きな方の 5/8oz のものも含めて見かける事がほとんどない。 輸入されなくなったのか、それとも生産中止という最悪の事態なのか? う〜ん、生産中止だけは避けて欲しい… でね、このウッドウォーカーなんだけど実はこの形になる前のモデルがあったのよ。 ラインアイ下の削りがなくて細長いヒョウタンにグラスアイを付けた様なタイプが。 そんな事いわれなくても皆知ってるか? ![]() 実は、このタイプのものを持ってないどころか見た事もない。 あ〜、このモデルのウッドウォーカーも欲しい! どこかに売ってないかな〜 ウッド素材でグラスアイ、しかも旧モデルで現行とは異なる形状。 要素としては充分、ひょっとしてプレミア付きって事になってやしないだろうか… 気になる。 |