ウッドチョッパー、デニスホッパーが颯爽と乗ってくるあれである。 えっ、ちと違う? こいつの特徴は何と言ってもバズベイトを前後にくっつけたようなペラ。 こいつで水面をミキサーの様にかき回すのである。 当然アピール力は抜群!? と、思ったけど意外とおとなしい音と泡。 個体差かもしれないけど、浮力が弱いんで水面下での動きが多いのか? アクションはもう見た目通り、小細工なしの直進のみ。 「ジョワ〜〜ッ」 っと行って、勢い余ってボディーまで大回転…… (笑) やっぱりチョッパーである。 これ、初めて使った時からバラシ連続でした。 「チュポ」 っと小さくルアーが引き込まれる。 バイトの小ささに反してグイグイ引き込むナイスファイト! その感触は、いかにもきっちりフッキングしてる事を感じさせるもの、 ところが何故かある程度寄せたところで、突然 「フッ」 と軽くなる。 これを繰返す事数回。 「出るけど乗らない」 まあ悔しいけど、ある意味いつもの事だししょうがない。 「掛けたけどバラす」 これは悔しい。 しかも連続、いくらバラシ慣れしたワシでもさすがにガックリ。 「ムッキ〜〜!」 バラシを減らす方法 その1.フッキングや魚とのやり取り等、魚を捕り込む技術の向上 その2.とにかく良く掛かってバラシ難いフックやロッド等を使う その3.運を天にまかせる テクニックや努力と無縁のワシが選ぶ方法は当然 「その2」 しかも金の掛からないフック交換。 ついでに引っこ抜いたヒートンの代わりにサーフェイスリグに交換。 ![]() これで一気に精悍さUP 準備万端あとは伴う釣果のみ…… ちなみに、現在の釣果は子バス1匹のみ。 (涙) |