レーベルのポップなRである。 これさえ持っていれば バロムワン になれる アレ である。 <--そりゃボップだゲ〜ルゲ〜 これワシが初めて買ったトップウォータープラグっす。 ポッパーと言えばこれっす。 使い方覚えてからは かなり活躍したっす。 あまりにも当たり前すぎるせいか、最近雑誌等で取り上げられる事ないね〜 近頃は、よりリアルなポッパーの方が人気みたいだし、 逆にトップウォーター専門のプラッガー達には小さすぎる為か人気ないみたい、 あるいは、トーナメントの匂いがするので嫌われてるのか? でポッパーですが、ポッパーってよくポップ音系とスプラッシュ系の2種類に分けられるよね。 ポップRはポップ音系で、マイケルなんかがスプラッシュ系 ![]() これがマイケル。 ちなみにマイケルの父親はマリオ… これが判る人は もはやいい歳? けど、改造ルアーの代名詞ゼル・ローランドのポップRってあるよね? その改造のキモがカップの形状らしいから改造ポップRもスプラッシュ重視なんじゃないかな? ワシは細かい事はワカンナイので ほとんどノーマルのまま使うけど。 ちなみにポップRには3世代あって、 1stは「釣れ過ぎるんで他の人が使えない様に あるトーナメンターが買い占めた」なんて話も、 2ndは1stで良かった部分が失われたらしくて今一つ。 そこで改良されて登場したのが現行の3rdだっていう事らしいんだけど、知ってた? この辺は雑誌の受け売りなんで違ってたらごめん。 この頃はほとんど出番がないけど数年前は良く使ったな〜 木にぶら下がってたのを無理矢理回収したホログラムカラー(?)のポップR 何かっていうと こいつかアームズペンシルだった。 適当にカポカポやってれば大小の区別なく「ガボッ!」と出るんで、随分お世話になりました。 で、最近出番が少なくなった理由を考えてみたんだけど、 ポッパーってどっちかって言うとピンスポットのポジショナルフィッシュ向き。 ペンシルベイトは広範囲に散らばったノンポジショナルフィッシュ向きだと思う。 よく通ってるポイントが割と変化に乏しく、だら〜っと広くてまさにペンシル向き。 このせいかな? ![]() たまには、野池あたりで引っ張り出してみるか。 |