ダルトンスペシャル 仕上げもチープだし、バスオレノ等の様に名声を得たルアーでもない。 人気ブランドのリアルフィニッシュルアー。 とんでもなく丁寧な仕上げのハンドメイドルアー。 これらが多数並ぶ陳列棚からダルトンスペシャルを選ぶ人は恐らく少数派だと思う。 あえて言うなら、多少ひねた気骨の持ち主かも… ただし、金額的な要素を加味するとグッとポイントはアップするかな? じゃあ何でお前は持ってるのかと聞かれると、う〜ん何故だろう。 確かに、この釣りを始めた当初 このルアーに引かれるものは特になかったし買わなかった。 が、下手は下手なりに経験を積むことで見えてくるものもある。 ルアーの値段(人気) と実力の不一致 魚を釣るルアーと人を釣るルアー メディアで紹介されたポイント及び方法での言われるがままの釣り これらの事について考えた時、 店の隅でホコリをかぶったこのルアーを思い出す。 出来の悪いルアーでも状況把握とタイミングを考えれば結果は出せる。 こんな風にもとられそうなんで、誤解がない様に言うけどダルトンスペシャルは良いルアーだ。 多少スィッシュ音が軽い (ウッドにしては) ような気もするけど良く廻るペラ。 ちょっと煽ってやるとスプラッシュ系のポッパーの様にきれいに上がるスプラッシュ。 ジャーク時にもボディーが回転しない形状。 水に絡んできれいな波紋を生みだすバランス。 事実、ちゃんと使えばバスも良く出るし結果も残す。 ![]() 他人にダルトンスペシャルを買えとか使ってみろとか言うつもりはない。 けどルアーを買う事が、結局ただのコレクションを増やす事になってしまっている人に… こういう選択肢もあるという事を知って欲しい。 今回はちょっとカッコ付けすぎ? |