クロウフィシュです、リアルです。 本物から型を取ったという話も有ります。 (これって本当?) 尻尾の方を前(?)にして泳ぐ所もリアルです。 まあバイトしてくる魚はそんなこと気にしてないとは思うけどね… こいつ随分前に拾ったんですが、あまりの小ささに使い道が有りませんでした。 で、思い立ってバス以外に試してみる事に。 当然タックルはスピニング。 バスはいないでしょうっていう小場所に入りキャスト開始。 大きさ(重さ)を考えればまあまあ飛びますね。 流れのある場所での釣りなんで結構な早引き。 小さいルアーって泳がない気がしてたけど、こいつはしっかり水を掴んで良く泳ぐ。 プリプリした泳ぎが良い感じ。 小さな落ち込みの下にキャストし始めるとすぐにヒット! 20cm程度のカワムツ。 ![]() 繁殖期だったのか、体側の線がパッキリ出てる。 画像じゃ判らないけどヒレも長くてなかなか立派。 カワムツってなかなか貪欲な魚なのか、クロウフィシュを 2/3 程見事に飲み込んでる。 もうちょっと飲まれたら危うくエラに掛かるところでした。 この後もう2匹追加したけど、サイズ的には段々と小型化してくる。 状況を考えれば充分楽しめたしこの日はこれで終了。 しかし、流水で生きる魚の泳ぎの能力とルアーを見つける眼の良さには驚かされます。 完全に向こう合わせの釣りになってしまう。 その状況下でもしっかり泳いで魚をヒットさせるルアーもなかなか凄い。 定番ルアーってやっぱり基本がしっかりしてるんでしょうね。 こいつ 1/4oz 程度のブラックバスサイズも有ります。 こっちもプリプリした泳ぎで良い感じ。 個人的にはマッディーな状況、流れ込み等で好結果。 |