正直に言います。 ベビーザラが上手く動かせません。 まず、ポーズ無し一定のリズムでのアクションを続ける事が出来ません。 必ずと言っていいほど途中でバランスを崩したり突然ダイビングしたりしちゃいます。 かと言ってその場でのターンが得意かというと、これもなかなか上手く出来ません。 そのまま手前にピッっときたり潜ったりする事が良くあります。 ベビーザラって雑誌等で見ると大体動かしやすいルアーって紹介されてるんだけど… こいつのオヤジのザラ2は簡単に動くんだけどな〜 (形からしてオリジナルじゃなくてザラ2のベビーだよね?) ラインを直結にしたり、フリーノットで遊びを作ったり色々試してみるけど全然変わりません。 タックルバランスもあるのかな〜 (すぐに道具のせいにする奴) 皆はちゃんと動かせてるんだろうか? コツを知りたい。 ただ、不思議なもんで上手く動かせないから釣れないかっていうとそうでもないんだよね〜 確かに、大爆発っていう程当たった記憶もないけど使ってればちゃ〜んとバスが食ってくる。 実はこのルアー非常に優秀で、操る人の意志とは別に釣れるアクションを勝手にしてるなんて事は… ないか。 ■ おまけ 「ためにならないベビーザラの使い方」 1.ベビーザラのテイル側ヒートンからフックを外します。 2.ラインアイを外してペラを付けます。 3.1で外したフックを2のラインアイに取り付けます。 4.ベリーフックのサーフェイスリグを一旦外して、前後逆にしてから再度取り付けます。 これだけの作業であ〜ら不思議。 ベビーウーンデッドザラの出来上がり。 (^^; ![]() 浮き角は少し浅めですがちゃんとテイル側を下にして浮きます。 これならベビートーピードの代わりに使ってもばっちりです。(ほんとか?) ※実績ないから信用しないように。 ちなみに、ザラ2でも同じ事ができそうですが、ウェイトが仕込まれてる関係で難しいでしょう。 って、こんな事試す奴いないか |