Last Update 02-FEB-2008
ミノルタ α-9
minolta α-9
minolta α-9

おことわり
今回は (も?) 大失敗です。
間違っても高価なお手持ちのカメラで真似などしないように...

「あっ、α-9だ」
ジャンクとしてはちょっと高いけど、α-9 だとしたら安い。
という値付けだったので数日考えた末に、つい (^^;

確認
外観は猛烈に汚く、角なども一杯当たりがある。
金属ボディーで良かったって感じでしょうか。
電池 ( CR123A X 2 ) を入れてレンズを付けてみると、
キュキュッと合焦後、シャッターが…
切れない。
???と悩んでいると、突然パシャリ。
セルフタイマーになってました (笑)
慌てて、この辺りの設定をいじると今度はパシャパシャと猛烈な速度で連写!
今度はブラケットになってました <-- 理解不能な多機能 (^^;

ざっくり触ってみた感じでは不具合はなさそう。
こりゃ儲けたかも。


機能
マニュアル見たんだけど…
全機能の理解は早々に諦めました。
ということで、詳細な使用方法は判りません! <-- 自慢すんな
機能てんこ盛り
みんな良くこんな多機能を使いこなせるね。


使ってみる
重さはそれなりだけど、とにかくデカイ!
レンズ外して正面からみると正方形って感じじゃん、これ。
黒いお弁当箱
とりあえず、
「絞り優先」 「単写」 「データ記録なし」 「フィルム感度は手動で設定」
って感じにして使ってみる。
試写
Lens: Minolta AF 35-70mm F4
Fuji Neopan 100 ACROS D-76 (1:1) EI64
AF測距点が3点あるんだけど、ちょこちょこ意図しない方を指しちゃいます。
ということでこれも中央固定にするかな。


絶対開けちゃダメ!
使ってたら、どうもカメラの内部 (底部の方) でカラカラと音がする。
本当は、こういうカメラは開けたくないんだけど。
恐る恐る開けてみると…
AFモード
ミギャー!
内部で、ここん所とボディーをつなぐフレキが切れてんじゃん!
私が切ったんじゃないはずだけど… 断言できず (涙)
カラカラいってた原因のネジが内部から出てきたので、これは固定。
フレキはどうしようもないのでそのまま戻してみる。

とりあえず動いてますね。
恐らく AFモード 「A」 で動いているんじゃないかな。
ということで、これで良いのだ! <-- 良い訳無いじゃん (^^;

● Back