デジカメの元祖カシオです。 とある方より 「もしも見かけたら欲しい」 との話を頂いていたので確保。 ■ 動作確認 ジャンク扱いで店頭での動作確認はできませんでした。 で、うちに帰ってドキドキしながら電池を入れてスイッチON! すると無事液晶モニターが点灯し、 「メモリーカードが入っていません」 メッセージを表示。 良かった、とりあえず電源は入りました (^o^)/ その後手持ちのコンパクトフラッシュを挿して撮影&動作チェック。 ダウンロードしたマニュアルと見比べてみましたが大丈夫のようです。 問題無しだとすると、なぜジャンク扱いだったのだろう? 単純に 2メガピクセルだって事と、メーカーのネームバリューのせいなのか。 ■ 使ってみる プラスティックな感じが強くて、ちと残念。 それとファインダーが付いて無いんですねこれ。 どうもカメラ持って歩くのにモニター見ながらってしっくりこない。 という訳で、レンズを回しウェストレベルファインダーとして使ってみる事に。 モニターへグリッド表示もできるしこれはいいアイディアかも… そう思ったんだけどね~ 実際にやってみると屋外では液晶が見えませんでした (T_T) 「プログラム」、「絞り優先」、「速度優先」、「マニュアル」が使えます。 なので早速 「絞り優先」 にしてみたものの、 QV-2300UX では F2.8 と F5.6 の2段しか使えないんだって。 これだけ見ると、オモカメと変わんないね (笑) 基本的に、速度の方で制御してるってことなんでしょか。 ■ おまけ 定番ですが、初期設定ではストロボ発光禁止も電源断にて忘れちゃいます。 「モードメモリ」 にて1項目づつこの辺りを設定できるのは良いかも。 |