Last Update 01-OCT-2005
ロモ LC-A
LC-A
LOMO LC-A

おことわり
以下はあくまでも聞きかじりの素人仕事です。
はっきり言って、たまたま動いてラッキーだったというレベルです。
間違っても高価なお手持ちのカメラで真似などしないように...

ロモといえばこれの事だと思ってる人もいるようなので、
「LC-A」=「ロモ」ではなく、ロモ社の LC-A という機種になります。
ちなみに、ロモは 「レニングラード光学機器協会」 の略だそうです。
MINITAR 1
結構な人気機種なので私が手にする機会はまずないと思っていましたが…
今回かよっぺさんからお借りすることができました。

チェック
裏蓋開けてもカウンターがリセットされない不具合有りです。
早速開けてみよう。
レンズカバー
まずは前面のレンズカバーを外します。
これはネジ4本だけなので問題なし。
(カバー開閉の仕組みは要チェックね)
隠しネジ
巻戻しクランクと見えているネジ数本の他、貼皮の下に隠しネジが。
これは WEB 上で知った情報です。
情報提供ありがとうございます。

あっ、そう言えばフィルム感度設定部分は外す必要ないよ。
トップカバーと一緒に外れて驚くべき仕組みが見られるから (^^;
カウンター
早速、動作検証。
予想に反して裏蓋開閉を検出する部品は問題なし。
意外にもカウンターを進める側が引っかかるようです。
可動部の洗浄&注油や、部品の曲がりを調整してみましたが…
どうにもすっきりしません、テスト時には上手くリセットされるんですが。
実際にフィルムを通してみるとリセットされる確立は半々ってところでしょうか。

ヤスリがけしてみたい箇所があるんですが、
そのせいでカウンター進まなくなるとマズい。
裏蓋開けてボディーをトントン叩くとリセットされる事は確認済み…
等々考えた結果、とりあえず現状維持という事で。

なんだか中途半端な作業ですみません。


使ってみる
プログラムオート専用機です。
(絞り設定はストロボ撮影用で A 以外では速度が単速になる)
ノブで巻上げて、目測でピント調整してパチリ。
試写
Fuji Neopan 100 ACROS D-76 (1:1) EI50
電子シャッター搭載機のはずなんだけど、
レリーズ感覚は機械式のそれですね。
もろにチャージしたシャッターのひっかっけを外す感じ。
バネがビィ〜ンと弾かれる感じでしょうか (笑)

で、肝心の写りです。
噂に違わず周辺は落ちます、が…
それよりも、開放に近くなるとボケがグルグルと渦を巻きだすこと。
直線を撮ると驚くほど歪曲すること。
ちょっと条件が悪くなると暗側を省略しちゃうこと。
こっちの方が気になるかも。


おまけ
底部に巻上げ連動の仕掛けと電気接点が!
底部
って事は LC-A 用のモータードライブかワインダーが存在するのか!?
このカメラに必要な物だとは思えないんだけど。

● Back