Last Update 27-MAR-2004
ニコン L35AD2
L35AD2
Nikon L35AD2

おことわり
以下はあくまでも聞きかじりの素人仕事です。
はっきり言って、たまたま動いてラッキーだったというレベルです。
間違っても高価なお手持ちのカメラで真似などしないように...

AF コンパクトは買わない!
つもりなんだけど、つい…

状況
ニコン初のコンパクト L35AF 通称 「ピカイチ」
これを DX 対応してレンズカバーが内蔵になった 「Newピカイチ」 です。
この手のカメラは大体不具合無しだったりするので気楽に買って帰る。
電池を入れてみるとシャッターも切れるし AF も動作している。
巻上げ動作も、自動ポップアップストロボも正常。

「ふっ、思った通り完動だ」 <-- 偉そう
と、油断していたらフィルムカウンターが 36 を指したまま。
裏蓋開けても復帰しません。
裏蓋が押さえるカウンター部のレバーを引っ張り出すと動くんですが。
固着かな? 等といじっていると中からバネがポロリと出てきました。
やれやれ分解しないと。


分解
ストロボ発光直後に電池を抜いて多少なりとも放電させてから作業開始。
まずは裏蓋周りのカバーを外します。
これはネジ4本で外れますが前面カバーはちと悩みます。
底のネジ4本、巻上げ軸横のネジ、ここまではすぐに判りましたが…
ネジ
電池室内にもう1箇所ネジが潜んでいました。

あとは断線に注意しながらフィルムカウンター部を外します。
が、バネを掛ける出っ張りが折れていることが判明。
接着では強度が得られそうにないので隣の出っ張りに引っ掛けておきます。
今度はいつそれが折れちゃうことか…
プラスチックは参っちゃうの〜


使ってみる
普通の AF コンパクトカメラです。
ストロボの自動発光を止める事もできずフィルム感度も DX のみ。
う〜ん寂しい。
試写
Kodak TRI-X D-76 (1:1)
カチッとしてて、よく写ります。
けど、デザイン質感ともにオーラは感じられないですね (笑)


後日談
フィルム1,2本通した後でふと気が付く。
「あっ、またフィルムカウンターが動いてない」
予感的中でプラスチック部品が破損していました。
再分解
という訳で、まともなパーツを移植。
なぜそんな部品が手元にあったのかは内緒 (笑)

● Back