Last Update 19-JUL-2003
フジカ AUTO-M
Fujica AUTO-M
Fujica AUTO-M

おことわり
以下はあくまでも聞きかじりの素人仕事です。
はっきり言って、たまたま動いてラッキーだったというレベルです。
間違っても高価なお手持ちのカメラで真似などしないように...

やっと発見しました AUTO-M です。
デザインも好きだし、ずっと使ってみたいと思っていたカメラの一つなんで嬉しい。
ただ実物は写真から受ける印象よりでかいですね。


状態確認
1部破れかけですが皮製ケース付き、外観は汚れていますが大きな当たりはなし。
機能としてはシャッターも切れるし AUTO も効いています。
バルブ使ってレンズをみると細かな拭き傷やカビらしきものが見えます。
まっ写れば良いんで、細かいことは気にしない (笑)


レンズ
まずはレンズのクリーニング。
前玉回転式なのでまずは無限遠でのレンズ位置をチェック。
鏡胴の小ネジ3本を緩めるとすぐに前玉枠が外れます。
残った前玉を一旦目一杯締め込んでその位置もチェックしてから外す。
その下の中球はカニ目を回して外してクリーニング。
前面 Open
拭き傷以外はなんとか綺麗になりました。


トップカバー
ここは事前に ビュッカーさま のところで情報を得ていたので大丈夫。
(いつも貴重な情報ありがとうございます)
これでファインダー周りのクリーニングも無事完了。
ファインダ

使う
このカメラですがコパル・マジックというシャッターのせいか少し変っています。
まずは巻上げ (チャージ) した状態でなければシャッター速度や絞りは変更できません。
それからシャッター速度優先 EE のようにみえますがそうではありません。
設定された速度で絞りによって適正露出を得ようとします。
通常はここで絞りの限界がくればロックが掛かったりしますが、こいつはここからが違います。
絞りでの限界に達すると今度はシャッター速度の側も自動的に変動します。
(ミニスターの LVS リングが自動で動くイメージかな?)
機械式シャッターで速度を自動的に変更させるのはかなり難しい課題だと思います。
エレクトロで絞り優先が実現されているのも電子シャッターの登場あってこそでしょう。

コパル・マジックこれっていったいどういう仕組みなのか。
中身を見てみたいけどちゃんと動いてるこのカメラを開ける勇気はないです。
信号待ちの車窓から
Fuji Neopan 100 ACROS D-76 (1:1)
AUTO での試写の結果は殆どのコマでアンダー目になってしまいました。
フィルム感度で調整するか、マニュアル撮影ですかね。

● Back