Last Update 18-SEP-2001
ニコン COOLPIX700
でじでじ〜
Nikon CoolPix 700
現行機種を手に入れたと思ったらもう販売中止なんだって...

おことわり
カメラに詳しい訳でもないし、もちろん上手い訳でもありません。
はっきり言うと単なる下手の横好きです。
実際に購入する際の参考などには間違ってもしないように...

Panasonic COOL-SHOT II を使うが…
速度が遅い、液晶の表示品位が今一つ、この部分は自分の使い方を考えればまあ許せる。

が、解像力(?)が全く無い、屋内での撮影はほとんどダメ。
この点が気に入らず 「やっぱりもう少し良いデジタルカメラ欲しいな〜」 と考える。
この時点では地道に小遣いを貯めて kodak DC215 購入を考える。

※DC215 も解像力に優れた機種じゃないらしいけど、あの色は良さそう。
  フラッシュを使った室内での撮影もなかなか良さそうだし…


そんなある日 Nikon CoolPix 700 を偶然手に入れる事が出来る。ラッキー!
いや〜さすが新型ですね。解像力(?)の高さは驚きです。<--既に現行機種じゃなくなったけど。
COOL-SHOT II と比べるなってね。(^^;
(同時期発売のデジカメ CP-800 や C2000 辺りとの比較はした事ないので判んない)

※プロの方の解説によると中心部と周辺部とで差があり周辺部の描写に若干問題ありとの記述もある。
  素人目では今の所これは実感できていません…


速度は書き込みにちょっと時間が掛かるかな?
と思ったらシャター半押しで、プレビュー解除をしてやれば即次の撮影OKでした。
(設定でのプレビュー無しも可能)
マニュアル良く読めってか?

起動時間は2〜3秒ってところかな?
ただ、フラッシュ充電中で撮影待ちになる事が間々あるのでそこからもう少し時間が必要な事も。

ピーカンでの屋外撮影はまだ試した事ないけど液晶は見やすいしキレイ。
バッテリーはニッケル水素(パナソニック1600)使ってるけど 「良くもつな〜」 っていう印象。
小旅行であれば1セットでOK、精神衛生上予備は持っていくけど。
ただ、結構唐突にバッテリー切れになる様な気がする…

基本の感度は ISO80(相当?)と低い。
フラッシュOFF の時とか自動で感度が上がって(なおかつその事が表示されると)素人にはうれしいんだけど…
これは都度手動設定が必要。
※ 2000/08/10 の日付でNikonからファームウェアVer1.1が発表された。
これによると基本感度ISO80固定がAUTOになるらしい。
AUTO設定にしておくと低輝度時にISO80から自動的に感度アップが行われるとの事。
なお、その旨の表示も液晶モニタ上になされる。
ワシの様なスイッチポンでパシャの素人には嬉しい変更かも。
ただし、諸般の事情によりまだファームウェアが1.0のままなんで効果の程は不明ですが…

※ 2000/09/09 ファームウェアをVer1.1に上げた。
今のところシャッタースピードが1/4秒以上になると黄色表示になる以外違いを実感できず。
「これは変」っていう事にならないところが良くなったところだと考えておこう。

AUTOで撮ってても特に露出が外れた〜とか、後ピンじゃ〜とかって事は今の所なし。
全体的に控えめな色になるようなんで、もう少しコッテリ色がのってくれれば…
(補色系全般の傾向なの?)

たまに全体がちょっと青っぽくなったりする事がある。
これはオートホワイトバランスが外してるんだと思う。
※ 2000/08/10 の日付でNikonからファームウェアVer1.1が発表された。
これによるとマルチオートホワイトバランス機能に更新されるとの事。
ただし、これも現在ファームウェアが1.0のままなんで効果の程は不明ですが…

※ 2000/09/09 ファームウェアをVer1.1に上げた。
今のところ「うわっ変な色」っていう事にはなってない。 同時比較しないとなかなかね〜

ボケについては35mm(35mmカメラ換算)の単焦点のデジカメでは期待できないか?
まだ使い始めてから日が浅いんで未知な部分も多いけど頑張って使いこなしてみたいっす。

関係ないけどストラップの取付け位置がグリップ部っていうのはどうなんでしょう?
邪魔になると思うんですが?
あと、絞り優先機能があると嬉しいんだけど… というのは贅沢すか?
それと、フラッシュ焚いて撮ると雰囲気も何にもないわ〜っていう絵になるだけど、これは腕か…

● Back