OVATION
UKUB



   
「OVATIONにソリッドギターなんてあるの?」
「これが意外と使えるんです。」
 
 80年代初期ニールのお気に入りはGIBSON LPであった。しかし80年〜81年のLIVEステージに限ってはこのUK−U Bがメインギターとして使用された。スケールが短いため太い弦を張ってもチョーキングがしやすいこととチューニングが狂わないことがこれを使う一番の理由であるとニールはコメントしている。ライブ・アルバム『ライブ・エナジー』では9曲*でこのギターが使用されている。
  *マジェスティック、消えたあの娘、ジャスト・ザ・セイム・ウェイ、ライツ、僕のそばに、トゥー・レイト、ディキシー・ハイウェイ、フィーリング・ザット・ウェイ、ホィール・イン・ザ・スカイ


 当HP開設当初から「探し物」として掲載していたものの、ポジションマークの形が違いピックガードが標準装備されたUK−U(広告参照)は数本中古屋で見かけたもののそのマイナー・チェンジ・モデルであるニールドンズバのUK−Uは雑誌広告ですら見ることはできず半ば諦めていた。
 しかし以前SCHON GUITARの件でMAIL交換したニール・ファンのOさんのお世話によりこのレアものを見事GETすることができた。Oさんありがとうございました。


 一番の特徴はオベーションならではの軽くて硬い合成樹脂(ウレライト)を使用したボディ。形としてはテレキャスター系だがTOP、BACKともにアーチがつけられておりボディ厚はレスポールに近いがかなり軽量に仕上げられている(BACKにはコンター加工があり身体へのフィット感も良い)。軽量となるとサスティンが心配だがミディアム・スケールで弱めのテンションも好影響しているのか必要にして十分なほどサスティンは効く。

 ボルトオンされたネックも合成樹脂製(たぶん)。グリップ形状はほんの少しだけ巾が広いが太からず細からずで非常に弾き易い、初めて握ってこんなにフィットしたネックは初めてかもしれない。指板は安物っぽいエボニーが使われているがポジションマークのインレイは非常に美しい。ニールの愛器やGM誌の試奏レポート('81.03)の写真では白蝶貝が使われているようで白いインレイだが、この個体はかなり茶色っぽく妖しい光を放っており明らかに別の材料が使われている。ヘッド形状はオベーションではお馴染みのデザイン、ナットはブラス製だがネック幅に比べてナットが短くよく見ると変、残念ながらトラスロッドカバーはすでに逸失されている。(誰か余分に持ってる人恵んでください。たぶん同じ時期のエレアコのものと同一ですから。)

 テールピース一体型の大型ブリッジが採用され、弦は裏通しではなくテールピースのくぼみにボール・エンドを引っ掛けるタイプ。そのため弦の張力により写真のようにブリッジ自体が浮き上がってしまっている。ちょいと力は要るが押し込むこともできるのでアームアップ専用の特殊奏法に使える。

 PUはオリジナルのバー・ポールピース・タイプのハムバッキングだがエスカッションの6弦側についているスライド・スイッチによって硬い音と甘い音に切り替えることができる(シングル−ハムの切り替えではないようだ)。2V&2TのコントロールとPUのセレクトを組み合わせればかなりバリエーションのあるサウンドを出すことが可能。当時の定価は276,000円であった。


 ウレライト(URELITE)ってウレタンの一種らしい。またPUエスカッション上の切り替えはシリーズ/パラレルの切替スイッチ(2002.06.01)
   
       

70年代終盤から80年代初めにかけてLIVEではメインとして
使用された。ほらLIVEのスタートから抱えてるでしょ。

おっとすでにスティーブ・ペリーは他のメンバーとは少し離れて
違った方向を向いているではないか。
でもこの後すぐに脱退したのはグレッグ・ローリー(一番右)であった。