![]() |
おそらくもう生産中止なってしまったミニ・ストラトで通常のストラトより全長で6Cmほど短い(ヘッドの大きさは大して変わらない為スケール自体はもっと短い。 フェルナンデスのZO−3人気にあやかって、ハムバッキングPUとスピーカーを搭載し宴会ギターとなってしまったが、90年代初期にはスピーカーが無く、シングルPU×2バージョンのものが発売されていた(宴会ギターとしてでなく、お子ちゃま向けギターとして。ストラトのほか、テレキャス、プレシジョン・ベース版もあり)。 レバースイッチは写真の位置がスピーカーOFF、ミドル位置がクリーン・トーン、リア位置がフルディストーション・サウンドがスピーカーから出力される。もちろん、ジャックからシールドケーブルを使ってアンプからの出音も可能。超ショートスケールの為、チョーキングの音程が非常に難しく、絶対音感の無い私には、あまり実用にならなかった(酔っ払い相手ならまあごまかせるが)。 |