出産にあたってお金の事。やった事。書類関係。


出産育児一時金出産手当金育児休業給付金
どういうものか。 健康保険に加入している人
(又はその配偶者)がもらえるお金。
一律30万円。
(地域によって+αがある所も)
仕事をしている人が、
出産によって休業した日数、最大で
産前42日、産後57日間の
給料の60%がもらえる。
退職後6ヶ月以内に
出産した場合も貰える。
産休。産後6ヶ月間
給料の30%がもらえる。
出産前 保険証にかいてある場所か、
勤務先に申請。書類をもらっておく。
(医者か助産婦の証明がいる為)
勤務先に申請。書類をもらっておく。
(医者か助産婦の証明がいる為)
会社に申請。
入院中入院中に、書類に書いてもらう。入院中に、書類を書いてもらう。
退院後 必要事項を記入したのち、
会社に提出。
必要事項を記入したのち、
会社に提出。

しばらくして 自分の口座に
お金が振り込まれます。









児童手当金乳幼児医療費助成医療費控除(確定申告)
どういうものか 児童を養育している家庭に
給付されるお金。
所得制限があるので注意。
一律5000円。
3人目から10000円。
市によって上限が違いますが
大体3歳児までの
医療費自己負担分を
助成してくれる制度
私とこは今年から4歳までに
1年間家族全員が
医療に使ったお金が
高額の場合、年明けに税務署に
行って申請。検診費、出産費
でかかったお金が、気持ち戻ってくる。
大体1万円前後?
出産育児一時金の30万円を
引くのでそこそこの金額。
出産前

とりあえず妊娠してからは
病院での領収書はすべて取っておく。
領収書がないものは、メモなどで。
入院中 産後、なるべく早く出生届を出し
市役所で手続きを。
申請した月の翌月分からなので
早いほうが良い。
旦那に頼むとOK。
健康保険に赤ちゃんの名前を
記載する手続き。
会社で申請(?)

退院後
子供の名前の記載された
健康保険証、印鑑などを
持って市役所へ。
(地域によって若干違う)

しばらくして 年3回まとめて
口座に振り込まれます。
乳幼児医療費助成の
用紙がくっついた葉書が
送られてきます。
今後これを持ち歩く。
1年間の領収書をまとめて、
年明けに税務署で申請。
ママでもパパでも







出生届出産届健康保険加入
どういうものか住民票に
旦那の扶養家族に入れる
出産前


入院中出生証明書をもらう

退院後 出生14日以内に
市役所に提出
出生証明書、印鑑、
母子手帳を持参
出生届と共に提出
しばらくして