Yadokari-XG HomePage


Sorry, this page is written in Japanese only.

作者からのお知らせ(2008.12)

 現在のところ,作者はこれ以上Yadokari-XGを更新する予定はありません。 別のプロジェクトが 立ち上がったこと,開発環境(VisualC++ 6.0)が なくなったこと,9月に第2子(長男)が 誕生したことなど種々の理由がありますが,個人的に今X線解析を行っていないので, モチベーションを保てなくなったことが大きいです。(必要な人が 必要なものを作る,というのがYadokariのコンセプトです)
 掲示板も長い間書き込みがなかったので,個人情報保護のため閉鎖しました。 過去ログは残してあるので, 質問する前に必要な情報がないか確認してください。
 なお,作者は今でも趣味としてプログラムを作っているので,将来Yadokariに代わる新ソフトを 作る可能性がないわけではありません。しかしYadokariを作り始めた当初,作者はC++のことが よく分かっていなくて,今からみるとデータ構造その他無理や無駄のある部分が数多くあります。 作者は今のYadokariを発展させるよりは,ソフト全体を根本的に見直して新しく(業界用語で いうところのフルスクラッチで)書き直す必要があると考えています。その場合は現在のMFCではなく, MacやLinux等にも対応できるオープンなプラットフォームを使うべき,とも思っています。
 とりあえず実験的に,MolCalcの新版を 作ってみていますが,今後の予定は全くありません。

以下の内容はすでに古くなっている部分が多々ありますが、参考のため残しておきます。



Yadokari-XGは,「有機化学者の,有機化学者による,有機化学者のための」 X線結晶構造解析&Gaussian Output閲覧用のソフトです。詳しい紹介はこちら

Yadokari-XG掲示板(運用停止中、過去ログのみ、個人情報削除済み)

現在の最新版は,2005.9.19版です。ダウンロード!  更新履歴
2001.10.13 HKLファイルの読込に関する重大な修正をしました。これより前の版をお持ちの方は直ちに更新してください。
YSG 2001.10.6版のダウンロードはこちら
(はじめて使用される方はこちらをお読み下さい)


最近Yadokari-XGを入手された方へ:

パッケージにortep.ctlというファイルが入っていないために,ORTEP図が描けない可能性があります。
このファイル をダウンロードして,c:\ydkrに入れてください。
注意:保存する際に「ファイルの種類」を「すべてのファイル」にしておかないと,勝手に.txtという拡張子を付けられて失敗します。できたファイルの種類が「テキストファイル」になっていないことを確認してください。


Contents


*                           *     *                         *                       *       *         *
*                           *          *           ******   *               *       *                 *                                   *
*  *       *       *  ***   *  *  *  *****  ***   *  **  *  * ***    ***  *****     * ***   *         * ***    ***      * ***    ***         ****
* *        *   *   * *   *  * *   *    *   *   *  * *  * *  **   *  *   *   *       **   *  *         **   *  *   *     **   *  *   *     *  *   *
**   *****  * * * *  *   *  **    *    *   *   *  * *  * *  *    *  *   *   *       *    *  *  *****  *    *  *   *     *    *  *****     *  ****
* *         * * * *  *   *  * *   *    *   *   *  *  ** **  *    *  *   *   *       *    *  *         *    *  *   *     *    *  *         *  *
*  *         *   *    *** * *  *  *     **  *** *  ******   *    *   *** *   **  *  *    *  *         *    *   ***   *  *    *   ***  *   *  *
                                                                                                                                        **   *
(Use fixed width font if you cannot read.)

last updated: 2008.12.16