2010年5月の日記

2010年5月31日(月)
Sharp製携帯電話910..
2010年5月26日(水)
DELL CDドライブ
2010年5月18日(火)
ナメクジ対策 丸3..

最新の日記

管理人のサイト
アフィリエイト
デイトレード
いちご狩り
新規公開株
ぶどう狩り
Sharp製携帯電話910SHのメールのパソコンへの保存
SDカードに保存したvmg形式のファイルは、そのままではパソコンで読めない。

vmg形式を変換するフリーソフトはいくつかあるが、ソフトバンクのSMSを読めたのは、VMGファイルコンバータ だった。

・VMGファイルコンバータ
http://okapony.hp.infoseek.co.jp/download/indexa.html#VMGCONV
SMSファイルも変換できる。Becky!用カスタムで保存し、メモ帳で見たらうまく保存できていた。ただ、emlに変換する時には、vmgファイルに入っているメールの全てを変換できず、5個のメールしかできなかった(バグ?)。

・VMG→mbox一括変換
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se415517.html
SMSに対応していないようだ。

・VMGtoEML
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se302197.html
eml形式に変換する。SMSは変換できなかった。
2010年5月31日(月)  No.327

DELL CDドライブ
 DELLのパソコンDIMENSION C521のCDドライブを1年ぶりくらいに使おうとしたら、開かない。仕方がないので、CDドライブを分解して掃除をしてみた。なかなか分解できなかったので、分解方法をメモしておく。

1.CDドライブに接続されているコネクタを外す。
2.トレイを開けないと、フロントパネルが外れないので、強制イジェクトの穴に細い棒を入れて押し、トレイを開ける。
3.フロントパネルのツメ3ヶ所にドライバを差し込んで、フロントパネルを外す(金属ドライバを使ったら傷をつけてしまった。専用の工具があるらしい)
4.CDドライブ左側面の出っぱっているネジ2本を外し、左側を側面の金属より高く持ち上げるとCDドライブのケースが外れる。

分解したもののどこが悪いのか分からず、結局、組み立てなおす。CDドライブはボタンを押しても開閉しないので、強制イジェクトをしながら数回繰り返して使用していたら、ボタンを押したら開閉するように直っていた。結局のところ、グリスか何かが固まっていたのが、使っているうちに滑らかになったのかもしれない。

翌日、またもCDトレイが開かなくなっていた。面倒だけど、強制イジェクトで数回、開閉を繰り返していたら、ボタンで開閉できるようになった。しばらくは、定期的に開閉して固まらせないようにしよう。。。
2010年5月26日(水)  No.326

ナメクジ対策 丸3年
 この家に越して最初の梅雨時に、一晩で十数匹ものナメクジが家の中に侵入してからというもの、毎年4月から10月頃まで、ほぼ毎日ナメクジを捕殺するというむなしい労働を繰り返しています。
 それにもかかわらず、今年の春は、ナメクジが大発生してしまいました。原因は、
@冬の間、ナメクジを捕殺しなかったこと。真冬でもナメクジは活動するので、週に1回でも見回れば良かったのに。。。
A植木鉢に植えたボイセンベリーがつるを伸ばして地面に繁茂していたのを放置してナメクジの温床にしてしまったこと
B植木鉢の土の表面に枯れ草を放置し温床にしてしまったこと
C最大の原因かもしれないが、庭木の下の雑草を放置していたこと

 3年前にも日記で対策を書いたけれど、進歩がないなあ。。。

 ナメクジが大きくなって目につくようになってからでは遅い。1ミリ2ミリの小さいのが既にどこかにたくさんいるだろうし、卵もあちこち産みつけられているのに違いないから。

 今年も4月から捕殺しているのですが、今年も数匹が家の中に侵入してきました。捕殺も毎日、最低二十数匹はしているのですが、今日の昼と夜は、合わせて数十匹もいて、一向に減りません。このまま梅雨に入ったら何匹侵入してくるのかと考えると、忍耐強い私でも我慢の限界という感じです。激減させるために思い切った対策を明日からします。それでも、隣家からナメクジは侵入してくるでしょうが、かなり少なくなると思います。
@芝桜はきれいだけれど、全て処分します。ナメクジは芝桜の花が大好物で、夜になると集まってくるし、芝桜の下が湿っていて隠れ家になっています。同様に下葉が茂る花、草、ハーブ類を全て処分します。ミント、プリムラ、マツバギクなど
A境界にしている石の下にナメクジが入り込まないように、下側が土に埋まるようにします。さらに、小石さえも地面に置かないようにします。
B庭木の枯葉は1枚残らず処分します。面倒な作業ですが、ナメクジを捕殺するよりは楽です。枯葉1枚の下でも地面が湿っている場所なら、ナメクジは隠れ家にすることができるのです。卵を産む湿った場所をなくすことが大事です。ナメクジの食べ物は、どれだけきれいに片付けていてもなくなることはないと思うので、湿った場所ならなくすことができると思うから。ナメクジは、石や木に生えたコケ、ミミズのしがい、生えたばかりの1cmくらいの小さな雑草なども食べるのです!

追記 5/19 背の低い植物は全部処分し、石の隙間も埋め、枯葉も取り除いた。今日は久しぶりの雨で、ナメクジは昼間から活動しており、隣家から1日で約40匹も侵入してくることが判明した。捕殺し続けても数が減らない場所があったのでおかしいとは思っていたが、隣家から2メートルほど離れた場所で、そこにはルッコラの花が咲いている。その花の匂いに誘引されてくるのかもしれない。

追記 5/27 敷地内でナメクジの増殖はしていないようだが、隣家から侵入が続いている。腐った枯れ葉や生ゴミの臭いに敏感に反応して集まってくる。何もない場所では侵入数は少ない。今後は、臭いのするものを徹底的に排除しよう。

追記 1年後 ほとんどいなくなった。
 最も効果の高かった対策は、花、雑草、落ち葉など地表にある有機物をこまめに排除することでした。芝桜やマツバギクなどの花は、匂いでナメクジをかなり誘引していたので、花類には気をつけたほうがいいと思われます。
2010年5月18日(火)  No.325


No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
++HOME++
[日記一覧] [最新]
shiromuku(fs2)DIARY version 2.02