2006年8月の日記

2006年8月13日(日)
アシナガバチに刺さ..
2006年8月6日(日)
小規模企業共済

最新の日記

管理人のサイト
アフィリエイト
デイトレード
いちご狩り
新規公開株
ぶどう狩り
アシナガバチに刺される
 高校生の時にスズメバチに刺されてから、久しくハチには刺されていなかったのですが、実家の植木を剪定していて、巣に気がつかずに触れてしまい、アシナガバチに刺されてしまいました。スズメバチに、2回目に刺されて、アナフィラキシーショックで死亡することがあるということを知っていたので、ちょっと不安でした。でも、スズメバチではなく、今回はアシナガバチなので、大丈夫だろうと思いながら、1時間ほど様子を見て、腫れがひいたので、良かった。でも、けっこう痛いですね。1円玉ぐらいに腫れて、中心が赤黒くなりましたが、2時間くらいで、ほとんど痛みも腫れもひきました。アシナガバチに刺されたのは、小学生以来だったので、その時のことを思い出しました。小学生のときは、巣を落とす遊びをしていたんですが、その時は2mくらいの棒で巣を落とそうと突っついていたら、刺されました。

 インターネットで調べていたら、アシナガバチに刺されても、症状がひどい人は、手が2倍に腫れるようですね。大変です。
 ハチに刺されて死ぬ人は、毎年、20人〜50人くらいいるらしく、大部分がスズメバチによるものという。刺されてから十数分以内で全身症状がでてきたら、危ないらしい。
 ハチの毒は水に溶けやすいので、刺された部分を両手の指で強くつまんで毒を絞り出しながら水で洗い流すといいようだ。

●軒下にセグロアシナガバチの巣
・2007/4/21 アシナガバチが、うろうろと飛んでいると思って見たら、作り始めたばかりの小さな巣が、自転車置き場の軒下にありました。アシナガバチはイモムシを食べてくれる益虫だし、巣は駆除しなくても大丈夫らしいのですが、自転車を置く場所のすぐ上で、私の頭に近い位置だったので、除去しました。
・親蜂がいない間に、巣を取りました。そうしたら、親蜂は巣のあった場所で、また作ろうとしているのか、さかんに動き回っていました。巣を取ってから、何時間も経つのに、まだ巣のあった場所にいるので、棒で突いたり、水をかけたりして追い払いました。
 ところが!翌々日になって、見ると、小さな巣が、まったく同じ場所にできていました。丸1日で、巣は復活し、5部屋のうち3部屋に卵が生みつけられていました。かわいそうですが、すぐにまた除去。写真は、再建された小さな巣です。

セグロアシナガバチとキアシナガバチの区別のしかた


巣は駆除しなくても、大丈夫らしい

 多くの保健所の対応は、「近づかないようにできると所なら、駆除しなくても大丈夫。生活に支障がある場合は、自分で駆除して下さい。駆除は、夜間に市販の殺虫スプレーをかけてください」というもの。

 東大阪保健所のHPによれば、「巣を刺激しない限り攻撃してくることはまずありません。アオムシ・ケムシなどを食べてくれる有益な昆虫です。そのため、市では駆除を行っていません」

 千代田保健所のHPによれば、「巣が日常生活にそれほど影響のない場所にあるのなら,駆除しないでそのままにしておきます。いたずらをしなければ刺されることはありません」

 豊島区保健所のHPによれば、「アシナガバチはスズメバチより攻撃性が弱く、巣を刺激したり、手でハチを払ったりしなければ、刺されることはほとんどありません」とのこと。

 Wikipediaでは、「巣を強く刺激しなければまず刺してはこない。刺傷は子供などが巣を刺激して起こるケースと、洗濯物等に紛れ込んでいるアシナガバチに気づかず起こるケースとがある」とのこと。

●アシナガバチの巣にはどれくらい近づいても大丈夫なのかな
 私の経験では知らずに30cmぐらいまで近づいても大丈夫だったことがあるような。。。
 2,3mまで近づくと、ハチはこっちを向いてくるし、移動すれば、ずっと見ている。女王蜂一匹の時は、ゆっくりなら50cmくらいまで顔を近づけても大丈夫だったが。。。

新潟県ねずみ・衛生害虫等防除作業従事者研修会:スズメバチによる被害の防止についてに詳しい

アシナガバチの警戒行動:外的の接近を感知すると、静止・注視

アシナガバチの威嚇行動:外敵の接近を視覚的に確認→働きバチ、オス、女王バチも一斉に動き回らず、相手を注視。足を突っ張り体全体を持ち上げたり、巣から飛び離れたり など

アシナガバチの攻撃:相手にぶつかった瞬間に毒針で刺し、すぐ引き抜いて飛び立つ。相手が巣の付近にとどまると再攻撃

アシナガバチ社会の成り立ちによれば、「巣に何らかの刺激や振動などが伝わると、巣上の働きバチはまず警戒・威嚇体制をとり、刺激が一定のレベルを超えた場合には、巣を飛び立って、毒針を用いた攻撃を行います」

2006年8月13日(日)  No.208

小規模企業共済
「小規模企業共済制度」は、小規模企業の個人事業主または会社等の役員が、事業を廃止した場合や役員を退職した場合などに、共済金を受け取れる制度。毎月の掛金は、千円から7万円までの範囲で自由に決められます。

 小規模企業共済制度の掛け金は、全額が所得控除になるので、お得かと思ったら、自分の意思で解約した場合には20年以上掛けていないと、100%は戻りません。12ヶ月以上〜84ヶ月(7年)は80%の給付割合となり、以後6ヶ月ごとに0.75%づつ割合が増加します。
 廃業や退職をするならば、間違いなくお得な制度なのですが、解約となるとお得かどうかを節税効果を計算しなければ、判断しかねます。

・掛け金は全額所得控除
1年分を前納した場合にも、その支払った前納掛金の全額を支払った年の掛金として所得控除することができます。

・共済金は退職所得扱いまたは公的年金などの雑所得扱い
 共済金は税法上、一時払い共済金については退職所得、分割共済金については公的年金などの雑所得として取扱われます。受取額は、理由によって異なります。自分の意思で解約した時の「解約手当金」は、掛金納付月数が20年未満なら、払った掛金を下回る金額しか受取れません。
 解約手当金は、65歳未満なら一時所得として扱われます。一時所得は、その1/2に相当する金額を給与所得などの他の所得と合計して総所得金額を求め、確定申告によって納める税金を計算します。

中小機構:小規模企業共済制度 解約手当金の額の算定方法
 納付した掛金に対して100%以上の解約手当金をお受け取りいただけるのは、掛金納付月数が240か月(20年)以上からです。


●節税効果の試算
 小規模企業共済の掛金は、全額が国税(所得税)の控除対象となり、住民税でも全額控除となります。住民税が減れば、健康保険料と介護保険料も安くなります。私の場合で試算をしてみると、1年間で掛け金の14%の節税効果(私の場合は介護保険はない)がありました。20%以上の節税効果がないと、解約手当金
での目減り分を補えないし、さらに解約手当金には一時所得として、課税対象となるので、自主解約したのではメリットはないと思えます。
 結論として、小規模企業共済は、個人事業なら、
@事業を止めた場合
A65歳以上で15年以上掛金を納付した場合
上記以外の自主解約なら、メリットはないと思えます。

共済金受給状況
http://www.smrj.go.jp/skyosai/qa/seido/000300.html
を見ると、平成15年は、共済金(共済金A、共済金B)の受給者が7割、準共済金と解約手当金が合わせて3割でした。
2006年8月6日(日)  No.207


No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
++HOME++
[日記一覧] [最新]
shiromuku(fs2)DIARY version 2.02